中国茶の香る生活 〜 口福的時候〜 -11ページ目

台湾チーロウファン

台湾行きたいなぁ。
次に行けるのはいつでしょうか。

友人から教えてもらった、台湾料理本をパラパラと…。
台湾のご飯食べたいなあ。。。

以前、台湾で食べてめちゃ美味しかった、チーロウファンを作りました。


チーは鷄
ロウは肉
ファンは飯

茹でた鶏肉を割いて、
揚げた、玉ねぎと鷄皮、
シンプルに醤油と砂糖で作ったタレ
とってーも美味しかった❣️

ベランダでお茶を♡

今日は暖かいですね。
窓際からベランダへ移動してお茶を♡

大きめのトレーに
大きめのカップにお茶を作り、菓子を載せて。

お茶はネパール ジュンチヤバリ農園の紅茶です。とても甘くて午後にはいいかも。
本を読むつもりが
眠くなってきてしまった…

窓際に即席茶席

少しまだ肌寒いですが
窓を開けると、カラッとした風が入ってきます。窓際に即席茶席を作ってお茶時間としましょうか。

いつもこんな感じです。
椅子を並べてくっつけて…。
布をかぶせて、茶器を並べる
今日はお天気に合わせて
ジャスミン茶の気分でした。
福建省の7回花の香りをつけたもの。
窓から青空と雲を眺めて
口の中に爽やかな、甘みのあるジャスミンの香りが一瞬でひろがります。
お腹も空いてきました。
お昼ごはん、まだだった…

それがお茶なんです

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。この状況でいかに工夫して過ごしても、やっぱりストレスがたまります。不安な気持ちもぬぐえません。

お茶について詠んだ詩で有名な詩に七碗の詩というのがあります。
お茶の杯を重ねていくうちに七杯目は天にも通じるような心地になる。。。


この状況で、私も一度は仕事が全てキャンセルになりました。
ちょうど、3月末で契約が終わる時期。
こんなにあっけなく、突然に失うのだとフリーランスという立場の弱さに
半泣きでしたが、
困った困ったと言っていたからか
違う形でやらせてもらえるようになになりました。本当にありがたいです。

でも、外から帰ってくると、
スイッチがオフになった途端
どっと疲れがでます。
身体も固くなり気持ちも穏やかでない。

そんな時はやっぱりお茶なんです。

私の好きな台湾茶を、とにかく何杯も飲み続ける。気がつくと身体が温まり、もやもやしていたものが晴れてくるのです。

こんなにシンプルなのに
すごいなぁと思います。

それがお茶なんです。

プライベートレッスン 黒茶

気持ちも切り替えて
今日はプライベートレッスン。
テーマは黒茶
うちにある生プーアールも
驚くほど まろやかになっていて
嬉しくなりました。
買ったばかりの時は、とても刺激があつて飲めなかったのに…😌
時間が味わいを変えました。
プーアールにはチョコとかチーズもあいますね。
熟茶には濃厚チョコ
生プーアールには
チーズクリームを使ったデザートを
合わせました。
そんなにスゴイ事は出来ないですが
丁寧にお茶を味わって
こういう穏やかな時間が嬉しいなって
改めて思いました。
有難うございました❤️