中学受験、挫折・修羅場を乗り切ってゴール(合格)にたどり着くには | アドラー心理学に基づいたコーチングでわずか半年で一生モノの自己肯定感を手にいれる!ママコーチスクール

アドラー心理学に基づいたコーチングでわずか半年で一生モノの自己肯定感を手にいれる!ママコーチスクール

1000名以上のママの悩みをサポートしたプロが伝授!
アドラー心理学に基づいたコーチングで半年で一生物の自己肯定感を手にいれるママコーチスクール
女性の3大悩み「子育て・パートナーシップ・仕事」を解消
圧倒的コーチングスキルで自分も人も幸せにしませんか?

● 中学受験、挫折・修羅場を乗り切ってゴール(合格)にたどり着くには

こんにちは、愛川よう子です。

今日は中学受験のお話です。

うちの息子は中1と小4。

去年、やっと長男の中学受験が終り一息ついたのもつかの間、今度は次男が新小5になり、本格的な受験モードに入っていきます。 

(長男の受験については、去年こちらでほんの少し触れました)

正直あの大変さはもういいわ〜(><;)という思いがありました。

長男の中学受験、新4年(小学校3年生の2月)から始まり、数えきれないほど、挫折・修羅場を乗り越えてきました。

最初の挫折なんて、通い始めた1〜2ヶ月目からありましたよ。

とにかく宿題がこなせない。

4教科出てたけど、うちができたのは算数だけでした。

その算数だって、あまりにも子どもができなくて

「できないできない!!」と毎回キレる、泣くで大騒ぎ(TT)

毎回必死で教えていたけど、働きながら教えるなんて限界がある!

私もめちゃくちゃストレスだったし、優しく教えられない自分に自己嫌悪、なんてことばかりでした。

正直なんども「うちの子には無理」「私も無理」「いつ辞める?辞めるなら今?」「でも怖くて辞めさせらない」

そんな葛藤を繰り返しました。

数えきれないほど息子とバトり、泣かせちゃったし、限界を感じたな〜

でも、それでも諦めないで、修羅場を乗り越え、なんとかゴールにたどり着くことができました。

今振り返ると、よくやったと思います。

目に見えない、巨大な敵に挑んでいかなければいけないという、えもいわれぬ恐怖感・不安感を小脇にかかえながらも

それでも中学受験を完走できたのは、その時々に環境を整えたり、親としての心を整えたり、情報とうまくつきあったり、とにかく行動したり・・・

ここぞというタイミングで、色々とポイントを抑えることができていたからなんだろうな〜と、思います。



そんな中、次男の中学受験について考えるタイミングもやってきました。

でも私は、次男の性格上、公立でもたくましくやっていけそう、とか

二人の子ども、違った子育てもしてみたい、という思いもよぎり

次男は中学受験しなくてもいいな〜、なんて呑気に思ってたんですよね。

でも!

もともと長男に憧れている次男、さらに中受でうまくいった長男の姿を見て、ますます憧れを強め

「自分もお兄ちゃんみたいに、中学受験したい!!!」

と言いだし、聞かなかったのが1年前。 

なんども私は

「大変だよ〜💦」「無理しなくていい」と

私都合の言葉で、回避しようとしていたけれど、
 
どうしても「塾にいきたい!」「中学受験したい!」という次男の熱い交渉に動かされ
  
兄が通っていた中規模受験塾に通わせ始めました。

それから1年。 

今の所、自分で言いだしたこともあってか

長男のように塾の宿題や大変さに、ギャーギャー怒らない。

ため息はつきます。宿題もこなしきれません。くじける時も、もちろんある。

けれども、やめたいとか、やりたくないとか言わないです。

ただね、そうは言っても、中学受験ってのはそう簡単なものではない。
 
ここから2年、いや、最後の1年が親も子も、本当に大変。

家族一丸となって、立ち向かう必要があるの。
 
またあの大変な日々、なんども泣きながら親子喧嘩したり 

「中学受験なんてやめちゃえ!!」と叫んだ日々を思い出すと、正直ゾワっとするけど・・・ 
 
(親子のコーチングやってても、こういうことはあるのだ。許してください。でも回復・修復は早い。)

でも少なくとも、1回は経験している。 

あの経験を活かせることもあるはずだ。
  
(いや、実際は子どもの性格や成績で、こんなにも違いがでるの!?という現実も、見えはじめているが・・・)



で、そういった私の個人的経験、体験を、これから中学受験に突入していくママ友やクライアントさんに話したら、かなり喜ばれてですね(^^)
 
もっと聞きたい!

すんごく、ためになります!

と、涙目で言われたり、感謝されたりしました(*´σー`)エヘヘ 
 
なので、この体験や情報を、これから中学受験を考えているママや、すでに険しい闘いを頑張っているママに伝えてお役に立てたら嬉しいな〜♪
 
と思いいたり、コーチング仲間でもあり、長男の0歳からのママ友で

彼女もまた去年、娘さんの中受を乗り越えた、野村高子さんと

中学受験にチャレンジしようと思っているママのための
セミナーを企画しよう♡という運びになりました。

(私自身、彼女の塾の合格を勝ち取るための、教材整理サポートで救われた一人)



中学受験、丸腰でのぞむには、今はあまりにも厳しい状況になっています。

少しでも、情報は持っておいた方がいいです。

でも、たくさんの情報に踊らされては元も子もない。

まずは最低限の知識を持って、無駄に焦らず、親もだんだんと受験生の親に成長していくことが大事です。

なので、少しでも私たちの情報や経験をお伝えできたらいいな〜と思っています!

塾選び、勉強法や環境などはもちろん、コーチとしてお伝えできる親としての関わり方、マインド・・・

中学受験、志望校の合格を手にするために、私たち受験生家族が何をしてきたかシェアできる

「中学受験の始め方」セミナーをやりたいと思っています。

興味ある方、いるかな〜?
 
現在、セミナー内容を鋭意作成中なので、みなさんのご意見や質問、募集します!

ぜひ、気軽に答えてくださいね♪

中学受験の始め方セミナー・アンケートはこちら




現在募集中の講座

■【募集開始(残席6)】ママコーチスクールBASIC 1期(4月23日スタート)
ママに、子どもに、自分にコーチングができるようになる
ママのためのコーチングスクール!


*子育て・家族コミュニケーションをよくしたい
*コーチングを学んでみたい、スキルアップしたい
*幸せを感じながら自分らしい人生を生きたい 

子育てに悩んでいるママや、自分自身に自信を持ちたいママが、コーチングを学ぶことで人生を変えていけるスクールです。

自分の周りの力になりたい人の相談に乗れるようにもなります。



ママコーチングスクールの詳細はこちらです!



叱るより信じる子育て!子育てがどんどん楽しくラクになる方法

無料メルマガ「ママの心と子育てがどんどん楽になる、信じる子育て!」ご登録
無料メルマガ「ビジネスゼロから始める子育てコーチで、愛され選ばれるママ起業の秘訣」 
ご相談メニュー
ママのためのコーチングスクール
お客様の声
愛川よう子 オフィシャルHP
お問合わせフォーム(ご予約ではありません)


子育ての不安イライラ解消、しつけの悩み、夫婦関係修復、ママの起業相談など、ご相談実績402名様以上