




【ラーメン二郎 めじろ台店】
@八王子市椚田町513-9
到着時は外待ち5人❗️
かなりの行列を想定していた
のでラッキー池田✌️
つけ麺提供という慣れない
オペレーションの為か、回転
はゆっくりですが、つけ麺を
食べられる喜びを考えたら
全然苦になりません😊
いよいよ入店♪
そしてcooooooolに
「いらっしゃい」とお出迎え👓
券売機はこちら
豚入りは売り切れ
購入はこちら
おやっさん時代から使われて
た水色のプラカード🟦が
めちゃくちゃ懐かしい😭
席が空いていよいよ🍑着席🍑
カウンター高台に食券を置いて
差し入れを渡してから
幸せ妄想
タイム
開始
先代のおやっさんと同様に
ボトルから蜂蜜を丼に入れてる
姿を目にすると、もう期待値
は最高潮に達します
そして助手さんから
コールの確認があり
「アブラでお願いします」
おやっさん時代の
“野菜と白アブラ”コールも
頭にはありましたが、余計な
ことはしないよう自粛w
いよいよ
🍜着丼🍜
•小ラーメン ¥800
•つけ麺 ¥200
(コール:アブラ)
斜め45°から
並びを変えて
まさか め二郎で再びこの
ビジュアルを拝むことが
出来るとは…
つけ汁単品で
野菜コールしなくて良かったw
先ずは味付けほぐし豚アブラと
野菜をつけ汁に漬けてパクリ
先代の黒アブラとは別物です
が、これが今の め二郎です
そして
驚いたのはこのつけ汁
おやっさん時代の“柚子香る
甘めのスープ”にピリ辛さが
増した感じながらまさに
先代の味そのもの‼️
うんめぇッッッ💯
野菜が進みまくります
しかも途中、白アブラの甘み
を感じましたが、まさに
思い出の味😭 色々な記憶が
よみがえります…
ご対麺はこちら
一見少ないかと思いましたが
おやっさん時代の茹で前450g
に近い麺量👌 しかも平打ち麺
が嬉しい😊
つけ汁にディップすると
go to
Heaven👼
ズルズル啜りまくります
豚🐷様は
こちら
さずがに忙しそうな今日は
ノーマル2匹かなぁと思い
ましたが…
またまた
✨端豚様✨降臨
さすがに今日は助手さん2人
いましたが、慣れないつけ麺
対応で忙しいのにお氣遣い
本当に有り難うございます🙇🏻♂️
1匹の一部こそやや硬めな
仕上がりでしたが、全体的
には柔らかくて旨し👍
子豚ちゃんもあって
楽しめました
ラス🦍ボスは
こちら
立派な端豚様は持ち上げた時
の重みが凄く、それもその筈
この厚みをご覧ください
激🐴馬ウィー🤘
柔らかくて味が染みてボリュームがあって もう完璧なヤツ
さすがに腹パンになって
苦しくなりましたが
とにかく大満足で
完🙏食
机をキレイに拭いたら
「ご馳走様でした〜。
美味しかったです。これから
もがんばってください!」
と軽く会釈して退店です
残念ながら つけ麺は今日だけの提供のようですが、暑くなるこれからの時期つけ麺がメニューにあるのは嬉しいです
しかもおやっさんの味とも言えるこのつけ麺が食べたい人は沢山いることと思います
是非とも夏場だけでも提供を続けて頂けると嬉しいのでご検討よろしくお願いします🙏
今後も我がホーム二郎として、そして地元民にも愛されるお店として、末永くお付き合いして頂けるよう、お体に氣をつけてがんばってください❗️
㊗️1周年本当に
おめでとう御座いました🙇🏻♂️
2024ラーメン・カウンター
合計56杯
①二郎40杯
1、野猿23杯
(プチ7・つけ2(熱1)・小1
チャ1・エビ小4・エビつけ2・坦々2・黒坦々1・なみつけ1・なみラー1)
2、めじろ台9杯
(ミニ4・小4・つけ1)
3、関内3杯
(小1・小豚2)
4、一橋1杯
(小1)
5、大久保1杯
(味噌1)
6、西台1杯
(少なめ1)
7、藤沢1杯
(小1)
8、荻窪1杯
(アブ1)
②インスパイア3杯
1、歩夢3杯
(味噌2・汁なし麻婆1)
③家系3杯
1、まるに家1杯
(中1)
2、末廣家1杯
(中1)
3、高根家1杯
(中1)
④その他6杯
1、哲麺1杯
(味噌1)
2、長浜1杯
(塩1)
3、徐記厨房1杯
(トマトと卵あんかけ1杯)
4、紅1杯
(紅大1)
5、藍華1杯
(つけ大1)
6、金山村
(担担1)
⑤冷凍ラーメン4杯
1、すず鬼2杯
2、野猿2杯
最後までご覧いただき
ありがとうございました