旭ヶ丘線(3/3) | 打ち上げ花火

打ち上げ花火

ド素人の花火写真・動画館。普段の身近な出来事も。
かつて筆者が運営していた「東京西北部の中小河川」
「東京西北部の送電鉄塔」の関連情報も掲載。

※この記事は、かつての筆者が開設していたサイト「東京西北部の送電鉄塔」に掲載していたものを再編集したものです。古い写真なので建て替えられた鉄塔もあるかも知れません。
 

-・-
 

旭ヶ丘線(3/3)
あさひがおかせん
Asahigaoka-sen line
東電 154kV


旭ヶ丘線(2/3)
https://ameblo.jp/uchiagehanabi-jsakurai/entry-12887521883.html

37
茶畑の中。(08.4.29)
 

38
太陽電池や監視カメラが付いている。(08.4.29)


39
この先で久保川と交差。(08.4.29)
 

40
関係者以外立入禁止。(08.4.29)
 

41
菜の花畑の中。(08.4.29)
 

42
県道川越狭山線沿い。(08.4.29)
 

43
この先で電源開発の只見幹線と交差。(08.4.29)
 

44
不老川沿い。(08.4.29)
 

45
細身の鉄塔。(08.4.29)
 

46
再び農地へ。(08.4.29)
 

47
川越線と交差。背の高い鉄塔。84mもある。(08.4.29)
 

※川越線はこちら

 

48
県道川越所沢線沿い。(08.4.29)

49
農地へ出る。(08.4.29)
 

50
県道川越大井線沿い。(08.4.29)
 

51
大学のグラウンドらしきところ。接近不能。(08.4.29)
 

52
墓地内。(08.4.29)
 

新座線 9
新座線に併設されており53は欠番。ここは5差路になっている。(08.4.29)

※新座線はこちら
 

54
武蔵赤坂開閉所内。最終鉄塔。(08.4.29)
 


武蔵赤坂開閉所
https://ameblo.jp/uchiagehanabi-jsakurai/entry-12846515190.html
 

送電鉄塔アーカイブ トップ