朝霞線 | 打ち上げ花火

打ち上げ花火

ド素人の花火写真・動画館。普段の身近な出来事も。
かつて筆者が運営していた「東京西北部の中小河川」
「東京西北部の送電鉄塔」の関連情報も掲載。

※この記事は、かつての筆者が開設していたサイト「東京西北部の送電鉄塔」に掲載していたものを再編集したものです。古い写真なので建て替えられた鉄塔もあるかも知れません。

 

-・-
 

朝霞線
あさかせん
Asaka-sen line
東電 66kV

武蔵野変電所と笹目線27号を結ぶ路線。一部は笹目線に併設されている。支線の東武朝霞線、積水線(廃止)もここで扱う。
 

1
武蔵野変電所構内。(07.11.4)

 

2
右へ直角に曲がる。隣は片山線。(14.12.31)
※片山線はこちら  
 

3
今度は左に直角に曲がる。これより新座市。(14.12.31)

 

514
5~14は笹目線5~14に併設されている。4、15~19は欠番。
※笹目線はこちら  
 

20
黒目川沿い。新座市営霊園内。(14.12.31)

 

21
(14.12.31)

 

22
(14.12.31)
 

22-1
ハイフン付き。前後の間隔も不自然で後から追加されたのが分かる。段違いでかつて分岐があった模様。この1本のみ朝霞市。(14.12.31)

 

23
ラウンドワン朝霞店前。隣のサークルKサンクスが懐かしい。(14.12.31)
 

24
黒目川の左岸側に。この先で国道254号と交差。(14.12.31)

 

25
住宅展示場内。(14.12.31)

 

26
これより再び朝霞市。(14.12.31)
 

27
膝折線が合流。(14.12.30)
※膝折線はこちら  

 

28
変電所への分岐あり。(14.12.30)

 

膝折変電所
配電用の小型変電所。(14.12.30)

 

29
(14.12.30)

 

30
(14.12.30)

 

31
接近しにくい鉄塔。(14.12.30)

 

32
(14.12.30)

 

33
パチンコ屋敷地内。この路線唯一の鋼管鉄塔。(14.12.30)

 

34
(14.12.30)

 

35
(左) 東武朝霞線 1
東武線沿い。東武朝霞線が分岐。(14.12.30)

 

-・-
 

東武朝霞線 2
朝霞駅構内。(14.12.31)

 

東武朝霞線 3
同上。(14.12.31)

 

東武朝霞線 4
東武鉄道朝霞変電所構内。同鉄道に供給。(14.12.31)

 

-・-

 

36
県道112号沿い。積水線を分岐。(14.12.30)

 

-・-
 

積水線 1
この路線は既に廃止されている。(14.12.31)

 

積水線 2
接近しにくい鉄塔が多かった。(14.12.31)

 

積水線 3
(14.12.31)

 

積水線 4
(14.12.31)

 

積水線 5
県道79号沿い。(14.12.31)

 

積水線 6
武蔵野台地の縁。(14.12.31)

 

積水線 7
台地から荒川低地へ降りたところに立つ。旧積水化学東京工場変電所に供給。同工場廃止後は「くまみちモールあさか」になっている。(14.12.31)

 

-・-
 

37
(14.12.30)
 

38
最終鉄塔。変電所へ分岐。この先も路線は続いている。(14.12.30)

 

朝霞変電所
配電用の小型変電所。(14.12.30)

 

笹目線 27
再び笹目線と交差する。これより下流は白子線と名を変える。(07.11.4) 

 

※白子線はこちら

 

(了)

送電鉄塔アーカイブ トップ