芝桜のみつ・旬・その他色々写真とか | んめぶろ

んめぶろ

ふつーにブログも書いてるけど、facebookとかではできないおたく話も書けるかなって。
まんが話は9番目のムサシ長いです^^;細々と仲間探してます。あと明治失業忍法帖。その他。

※画像の無断での転載はご遠慮ください。

テーマ:

芝桜、子どものころよく蜜吸ってたなー。ところで「蜜」って虫の上に秘密の上のやつなんだな。って思ったら、秘密のほうは山なんだな。っておもって、じゃあウかんむりに必の形の部分はどういうわけだ…?みつ…とか考えた。

なにかどこかの空間にだいじなものが納められてるようすだろうか。山奥のほうが密で虫が奥に入り込むほうが蜜とか。

だとしたら必が「ひつ」なのに「みつ」なのは「満つ」の意味もあるからではなかろうかとか。

(調べてない)

漢字って見た目から色々想像するの楽しい。

 

 

 

祓詞の入力に四苦八苦。

でも今は数年前みたいにほとんど外字探したりしなくてよくて選択しただけで横に異体字出る機能ありがたい。マジで…

 

 

ここ何日か(きっとこないだ雨降った次の日から)、毎日のように誰かが「孟宗もらってくれー!💦」「わらびもらってくれー!💦」って配っている@地元。旬ですね…(笑)

何かの旬はいつもこう。今後はメロン、だだちゃ豆、柿でこれが起きます。(笑)

 

 

スマホで最近とったやつ適当に。

今年は桜の写真まだブログってないなあと思いつつ別の写真。

 

日曜は快晴でした。この時間帯の空の色も好きです。でも撮ると緑の部分なかなか色が出ません。

覚えてる方いるかわかりませんが、去年種から植えたニホンタンポポ、無事花が咲いて種飛んでました。ただ、やっぱりがくを見るとちょっと雑種になっちゃってる感あるかも?
ねこねこ
またなぞの生き物感が出た
GWに行った“スイデンテラス”のレストラン。
同じくGW中、ツイッターなどでまわってきた「水を入れたペットボトルをスマホのライトの上に乗せるとランプがわりになる」をバーベキュー時に兄がやってみたところ。白ワインでもいけた(ワインおいしい)。
日曜はふじまつりに行きました。
ババヘラのバラの形初めてやってもらったー!やってくれたのはババではなくおじさんでした。
ソースなど中身も手作りのいちごクレープ。
菓子と抹茶で200円とかいう格安。おいしかったー。
藤、ふじ。すごく香ってました。白野田という品種がまだ開花してなかった。
ハクモクレンの新緑もきれい。
 
他、念願のパトカー(クラウン。シートがなかなかの年季)に乗ってみたり(ほんとは走ってるやつに乗りたい。悪いことしないで走ってるやつに乗る機会ないかなw)でかい除雪車に乗ってみたりなど子どものためっぽいとこではしゃいでました。陸上自衛隊のには乗りそこねました。