ドナドナは突然に | 雨の日以外はボード日和

雨の日以外はボード日和

積雪期限定のブログになるかも?

 

昨年11月に余命2年の宣告を受けて

いたけれど

 

 

 

 

2021年6月末、突如異音が・・・?

 

7月初旬

 

 

巨星巨角堕 

   ビッグホーン墜ちる・・・???

 

 

これじゃ無いあせるあせる

(webより借用)

 

 

 

ブログでは 当方の自家用車に関してはさりげに避けていた事もありますが、

偶に出てきたコメントで 爆音★とか爆音☆!!とか・・・ゲロー

 

今回 ラブストーリー ドナドナは突然に

なってしまいましたが・・・

 

発端は昨年11月に何とか車検は通ったけれど

フレームの錆が酷いから 次回の車検は無理と余命2年の宣告を受けていました。ゲッソリ

 

いすゞ

ビッグホーン

IRMSCHER-RS

(Webより借用)

 

H6年式

V6 3200ccガソリンエンジン

MT仕様

 

確か2003年末に走行距離7万kmの極上品(個人的感想)中古で購入

当時のSUV車3大不人気要素であった

ショートボディ+ガソリン車+MT仕様と言う三重苦背負っていて

更に、いすゞは乗用車部門から撤退していたので

中古車価格は同程度の他車(ランクル、パジェロ等)と比較して

1/2~1/3程度とお買い得? 

 

その後、今年まで色々すったもんだして

とりあえず 内装以外は手を入れて

新車購入価格分は投下する破目に・・・たぶんお札札束

大物では

・エンジンフルOH(ピストンリング交換、ポート研磨、エンジンマウント+クラッチ交換

・たこ足(ワンオフ)+爆音マフラーゲローゲロー

・サスのブッシュ類交換(部品価格は小物だけどエンジン下したタイミングで工賃圧縮)

・ショックアブソーバー(ビルシュタインのサブタンク仕様)交換

・ブレーキローターとパッド(共に社外品)交換

・ステアリングギアassy交換(車庫の関係ですえ切り過多の為)

・スターターモーターassy交換

・オルタネーター交換(バッテリーは3回交換)

・オールペン実施時にデカール新調

・フロントガラス+サンルーフガラス交換

AUTOからマニュアルフリーハブに交換

小物は数知れず・・・笑い泣き

 

 

 

 

 

・・・で

2021年6月末

走り出す時にガタゴトと異音発生するけれど

時速20km以上になると消滅していたので気にはしていたけれど

 

でも、サイドブレーキ掛けた停車時に

車揺するとタイヤも揺れるはてなマークはてなマーク

 

車の下を覗き込むとポーン

 

フレームリア側の横方向に通すクロスメンバーフレームが

錆落ちてリアデフを固定させるバーがクロスメンバーから

抜け落ちている。ガーン

 

当方がお世話になっている車屋さんはオフロードレースも

やっていたので けっこう柔軟な修理対応してもらえていましたが

流石に今回は無理バツレッドバツブルー

 

 

どう~~~してもと言うなら?

兄弟車のビークロスのフレームなら出物有るから引張ってこれるぞビックリマーク

 

いやいや それはスペシャルカーカテゴリーのビークロスの方が

実施する事で逆は普通やらんでしょう。

・・・と 言うかそれって軽く200万円越コースでしょポーン

 

 

 

仕方ないと言うか 対応策尽きたので

ここで やっと次の車購入計画を・・・!?

 

 

しかし、その前にこの車に関して思っていた以上に写真や動画は

撮っていなかった可哀想な子でした。

 

当方のブログには1回だけ説明無しで紛れ込ましていた程度でした。

 

 

 

在りし日の雄姿(左から2台目)

 

 

 

八ッ場ダム工事中

 


 

別件のJAFドナドナ写真1、別々件のドナドナ写真2は撮れなかった。

 

 

 

 

 

 

 

次の車購入計画に続くか???