山の酒73 尾神岳 | 雨の日以外はボード日和

雨の日以外はボード日和

積雪期限定のブログになるかも?

テーマ:山の酒

としては ↑クリックで全国の山の名前が付いた酒リストへ(随時編集中)

全国には山や岳、嶽、峰、稜、頂・・・等 山に関係した名前の酒が在ります。
ブロガーの皆さんも山に登った後にお土産で購入したり
ブログに酒蔵のHPをリンクさせたり・・・
 
・・・が そりゃ・・・ちょっと???
 
・・・で そんな酒をその山で飲めたら・・・と言う企画であります。 
 
 
 
コロナ自粛規制の緩和処置の出た2020年6月20日(土曜)
近場の尾神岳に行ってきました。
 
正面の平らな山が尾神岳です。
 
 
 
 
車でパノラマハウスで約9合目標高?
なので遊歩道です。
 
 
 
9:50 登山口出発
 
 
少しだけ滑り易い急登り
 
 
 
9:57 展望台到着
 
 
 
 
これから向かう尾神岳方面
 
 
 
西側の高田平野、妙高山、火打山は霞んで見えず。
真下にはパノラマハウス
 
 
 
展望台過ぎると山頂までは 緩やかなアップダウン
で遊歩道そのものです。
 
 
 
ブナの林が続き 今日の様な暑い日は
ブナ林の尾根筋で下草少なく風通りも良いので快適。
 
 
 
10:15 尾神岳 二等三角点757.1m到着
 
 
 
 
 
 
 

山の酒73 尾神岳
 
 
 
背景は山頂隠れて撮ってしまった米山
 

銘柄 :越後杜氏の隠れ里 よしかわ杜氏 「尾神岳」
製造元:株式会社よしかわ杜氏の郷 新潟県上越市吉川区杜氏の郷1番地
入手 :株式会社ベルーナのPB
ある意味入手に大変手間取った酒でした。
 
この銘柄を知ったのは2018年の12月頃なんですが、広域合併して
市内の酒蔵にも関わらず、PB(プライベートブランド)で
通販専門銘柄より市内では販売箇所ありません。
更に その後ベルーナのHPに何度アクセスしても 「尾神岳」は品切れ表示
まさか、PBとして生産止めてしまったのではないかと不安覚えていましたが、
5月GWにアクセスしたら在庫あったので速攻取り寄せました。
何だか二度手間掛かって・・・滝汗
 
 
10:40登山口のパノラマハウスに戻ると
パラグライダーで気持ちよさそうに飛んでいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
写真:iPhone 5s