GW観劇も3日目に突入しました。
こんなに観劇が続くのは初めての事ですが、最近周りから「ライオン」と呼ばれている私にはピッタリの休日の過ごし方じゃないでしょうか(^^;;
今日は子供の日とあって、この3日間で1番お子さんが多かったように思います。

ヤングシンバ 吉田陽登君
さすがに連日の観劇となると子役は皆違いました。
・・・ヤングズの中で明らかに偏って湧仁君の観劇が少ないのは何故なんでしょうね(^▽^;)
湧仁君は昨年のデビュー時から3回しか観る事が出来ていませんが、陽登君には結構当たっているような気がします。
今日はプライドロックですごくムファサの近くで話を聞いていて、『追っ払ってよ!』の後ずさりも大きかったです。なんだか声がハスキーに感じました。
《朝の報告》は1か月ぶりに観ると父さんのマネっこの完成度がさらに高くなっていました。
一番最初の微笑み合いから、合間合間の楽しそうなマネっこが観ていてすごく癒されます(^-^)
手を横に重ねてからのビシッと突き出すようなポーズでムファサにアピールする姿は、報告中に“カッコイイポーズ講座”を開いていた(?)宇龍ムファサとのやり取りを彷彿とさせましたね。
ザズへの表情も相変わらずで、ムファサを見るときはウキウキしているのにザズの報告には「は?」みたいな訝しげな顔をしていて、報告の途中でため息をついてはイライラと呆れ顔でザズを見ていました(笑)
草むらの作戦会議でもザズが登場すると指さして内緒ポーズを取るまでは一緒なんですが、
今日は更に月帆ナラに呆れたように目配せして、また指差しては何かを訴えて・・・を3.4回繰り返していたので、めっちゃザズの文句を言っているように見えて面白かったです。
いつも好きな2回目の『・・・父さん僕は!』と、峡谷での『知ってたのおじさん?』の落胆ぶりは今日も健在でしたが、
《お前の中に》の星を掴む仕草が2回だったので昨日の勇魚シンバと同じですね。結構あの時の回数ってアドリブなんでしょうか。
3回目のあの笑顔が好きだったので観られなくって残念でした。
陽登君はナラを誘い出す時に感情が豊かですごく楽しそうなので、そこも必見です。断られた時の大げさな首振りが好きですね。
ヤングナラ 折坂月帆ちゃん
前日は鈴ちゃんだったので、月帆ちゃんがすごく小さく感じまして(^_^;)
陽登君よりもわずかに背が低いように見えました。久しぶりのシンバよりも小さいナラです。
今日も初々しい小象の行進とご挨拶で、最後に登場するアンテロープの梅津さんに挨拶するタイミングを逃していたんですが、後から落ち着いて挨拶していました。
個人的にはこの時に最初のタイミングでギリギリまで目を合わせようとしていた梅津さんが可愛かったです(笑)
月帆ナラの狩りの動きはキビキビしていて、駆け出す時に大人シンバの“ウォー!!”と唸っている様な勇ましい表情を浮かべていました。
《早く王様》では幕の向こうに捌ける時に『ベロベロばぁ~!』と舌出し&変顔でザズを挑発していて、ナラというよりもシンバの様なヤンチャ系のキャラクターですね(笑)
最近はベテランメンバーで身長的にもどうしても“利発なお姉さんナラ”という感じのナラばかりだったので、シンバと一緒にはしゃいでいる幼い雰囲気のナラって久しぶりだなって思いました。
今日気になった方はやっぱりハイエナダンサーの舞台左から二番目の方!!
昨日は無かったのに今日はまたまた拳を突き上げながら登場して、踊り終わった後にウルトラマンみたいなポーズを取っていました(笑)
今日は子供の日だから??でしょうか。
キャストさんの表情がこの3日間で一番変化していたように感じました。
ラフィキの久居さんはシンバの木から出てきた時めっちゃハイテンションで、驚きました。
シンバを描くのが今日は一段と早く感じられて、去る時のアドリブ『シンバ~♪』もいつも以上にハイテンションでした。
久居ラフィキはムファサの死の場面では“悲しみ”よりも“落胆”が大きく感じるので、今日は特に落ち込んでいるように見えてこちらもションボリ・・・。
内田さんも《覚悟しろ》後の場面でザズに困ったような、開き直ったような、企んだような・・・(笑)
不思議な表情をコロコロと浮かべていました。
あの時っていつもは澄ました顔をしているイメージでしたが・・・今日は相槌も多くて面白かったです(´∀`)
そしてハイテンション過ぎて本城スカーが狂っていました(°д°;)
毎回やや情緒不安定になる本城スカーが好きなんですが、今日は本当に狂っていたんです(笑)
《覚悟しろ》辺りから自分でも暴走を止められないように見えて、プライドロックに立った頃にはもう完全におかしいスカーでした。
こんなに本城スカーを不気味に感じたことがなかったので一幕は怖かったです(・・;)でもその反動のように今日は二幕で初めて“愛が欲しいスカー”に見えまして・・・
こちらも本城スカーから感じたことが無かったので、歯止めが効かなくなって苦しんでいるように見える姿に
(もう王国なんて捨てて飛び出したらいいのに・・・)
とスカー推しな私は思いました(笑)
愛が欲しいスカーって愛しいですヽ(;´ω`)ノ
今日もかっこ良くて面白くって可愛い韓ティモンでした(●´ω`●)
何ででしょう?
『オェ~』とか『行けぇ~』とかおっちゃんみたいな反応なのに、ニコニコした韓さんを見たらひたすら“可愛い”に変換されました(*゚ー゚*)
お魚咥えてる時のチーズみたいな声も、ナラに起される時のなかなか起きない感じも(笑)
その後のぐずるような声も可愛いです(*^ー^)
あ、今日はカズダンスをしていませんでした(^▽^;)
でも両手を回しながら踊っていましたね。
川を飛び越える時に何度も何度もイメトレして「行ける・・・!」って小さい声で言っているのが面白すぎました!
私がそう感じただけだと思いますが、今日の田中シンバは《ハクナマタタ》で側転しながら歌おうとしているように見えました。
・・・あの時に側転しながら歌えるのってもしかして南シンバだけなんでしょうか?
《終わりなき夜》でずっと空を見上げながら歌っていたのが印象に残っています。『王となる!!』の迫力が凄くて鳥肌でした。
田中シンバもこの3日間で一番ニコニコしているように感じました。
朴ナラの《シャドウランド》は後半に少し晴れやかに歌っているように感じるのが《終わりなき夜》の南シンバの姿と被りました。
最初は辛そうなんですが、ラフィキに力を貰ってからは“自分に言い聞かせて”歌っているように見えるんですよね。
そこからはやっぱりひたすら強そうなナラでカッコイイです。
規定回数後のカーテンコールは4回。
最近は4回は必ずありますね(^^♪
いつも本城さんが勢いよく走ってきて舞台の真ん前まで出て来てくれるのが嬉しいです(^∇^)今日は舞台とのギャップがさらにすごくて、笑顔がキラキラしていました。
陽登君は前方席にお知り合いがいたみたいで、そこをずーっとニコニコ見ていました。
目が合わなくてチラチラ見ている内田さんがやっぱり可愛かったです(笑)
そして勝手に朴さんと目があった気がしてテンションがあがりました!!
今日も大満足のライオンキングでした~(*ノ∀<)
こんなに観劇が続くのは初めての事ですが、最近周りから「ライオン」と呼ばれている私にはピッタリの休日の過ごし方じゃないでしょうか(^^;;
今日は子供の日とあって、この3日間で1番お子さんが多かったように思います。

ヤングシンバ 吉田陽登君
さすがに連日の観劇となると子役は皆違いました。
・・・ヤングズの中で明らかに偏って湧仁君の観劇が少ないのは何故なんでしょうね(^▽^;)
湧仁君は昨年のデビュー時から3回しか観る事が出来ていませんが、陽登君には結構当たっているような気がします。
今日はプライドロックですごくムファサの近くで話を聞いていて、『追っ払ってよ!』の後ずさりも大きかったです。なんだか声がハスキーに感じました。
《朝の報告》は1か月ぶりに観ると父さんのマネっこの完成度がさらに高くなっていました。
一番最初の微笑み合いから、合間合間の楽しそうなマネっこが観ていてすごく癒されます(^-^)
手を横に重ねてからのビシッと突き出すようなポーズでムファサにアピールする姿は、報告中に“カッコイイポーズ講座”を開いていた(?)宇龍ムファサとのやり取りを彷彿とさせましたね。
ザズへの表情も相変わらずで、ムファサを見るときはウキウキしているのにザズの報告には「は?」みたいな訝しげな顔をしていて、報告の途中でため息をついてはイライラと呆れ顔でザズを見ていました(笑)
草むらの作戦会議でもザズが登場すると指さして内緒ポーズを取るまでは一緒なんですが、
今日は更に月帆ナラに呆れたように目配せして、また指差しては何かを訴えて・・・を3.4回繰り返していたので、めっちゃザズの文句を言っているように見えて面白かったです。
口うるさい執事に涼吾シンバとは違う方向に煙たがっている感じでしょうか(笑)
いつも好きな2回目の『・・・父さん僕は!』と、峡谷での『知ってたのおじさん?』の落胆ぶりは今日も健在でしたが、
《お前の中に》の星を掴む仕草が2回だったので昨日の勇魚シンバと同じですね。結構あの時の回数ってアドリブなんでしょうか。
3回目のあの笑顔が好きだったので観られなくって残念でした。
陽登君はナラを誘い出す時に感情が豊かですごく楽しそうなので、そこも必見です。断られた時の大げさな首振りが好きですね。
ヤングナラ 折坂月帆ちゃん
前日は鈴ちゃんだったので、月帆ちゃんがすごく小さく感じまして(^_^;)
陽登君よりもわずかに背が低いように見えました。久しぶりのシンバよりも小さいナラです。
今日も初々しい小象の行進とご挨拶で、最後に登場するアンテロープの梅津さんに挨拶するタイミングを逃していたんですが、後から落ち着いて挨拶していました。
個人的にはこの時に最初のタイミングでギリギリまで目を合わせようとしていた梅津さんが可愛かったです(笑)
月帆ナラの狩りの動きはキビキビしていて、駆け出す時に大人シンバの“ウォー!!”と唸っている様な勇ましい表情を浮かべていました。
《早く王様》では幕の向こうに捌ける時に『ベロベロばぁ~!』と舌出し&変顔でザズを挑発していて、ナラというよりもシンバの様なヤンチャ系のキャラクターですね(笑)
最近はベテランメンバーで身長的にもどうしても“利発なお姉さんナラ”という感じのナラばかりだったので、シンバと一緒にはしゃいでいる幼い雰囲気のナラって久しぶりだなって思いました。
今日気になった方はやっぱりハイエナダンサーの舞台左から二番目の方!!
昨日は無かったのに今日はまたまた拳を突き上げながら登場して、踊り終わった後にウルトラマンみたいなポーズを取っていました(笑)
今日は子供の日だから??でしょうか。
キャストさんの表情がこの3日間で一番変化していたように感じました。
ラフィキの久居さんはシンバの木から出てきた時めっちゃハイテンションで、驚きました。
シンバを描くのが今日は一段と早く感じられて、去る時のアドリブ『シンバ~♪』もいつも以上にハイテンションでした。
久居ラフィキはムファサの死の場面では“悲しみ”よりも“落胆”が大きく感じるので、今日は特に落ち込んでいるように見えてこちらもションボリ・・・。
内田さんも《覚悟しろ》後の場面でザズに困ったような、開き直ったような、企んだような・・・(笑)
不思議な表情をコロコロと浮かべていました。
あの時っていつもは澄ました顔をしているイメージでしたが・・・今日は相槌も多くて面白かったです(´∀`)
そしてハイテンション過ぎて本城スカーが狂っていました(°д°;)
毎回やや情緒不安定になる本城スカーが好きなんですが、今日は本当に狂っていたんです(笑)
《覚悟しろ》辺りから自分でも暴走を止められないように見えて、プライドロックに立った頃にはもう完全におかしいスカーでした。
こんなに本城スカーを不気味に感じたことがなかったので一幕は怖かったです(・・;)でもその反動のように今日は二幕で初めて“愛が欲しいスカー”に見えまして・・・
こちらも本城スカーから感じたことが無かったので、歯止めが効かなくなって苦しんでいるように見える姿に
(もう王国なんて捨てて飛び出したらいいのに・・・)
とスカー推しな私は思いました(笑)
愛が欲しいスカーって愛しいですヽ(;´ω`)ノ
今日もかっこ良くて面白くって可愛い韓ティモンでした(●´ω`●)
何ででしょう?
『オェ~』とか『行けぇ~』とかおっちゃんみたいな反応なのに、ニコニコした韓さんを見たらひたすら“可愛い”に変換されました(*゚ー゚*)
お魚咥えてる時のチーズみたいな声も、ナラに起される時のなかなか起きない感じも(笑)
その後のぐずるような声も可愛いです(*^ー^)
あ、今日はカズダンスをしていませんでした(^▽^;)
でも両手を回しながら踊っていましたね。
川を飛び越える時に何度も何度もイメトレして「行ける・・・!」って小さい声で言っているのが面白すぎました!
私がそう感じただけだと思いますが、今日の田中シンバは《ハクナマタタ》で側転しながら歌おうとしているように見えました。
・・・あの時に側転しながら歌えるのってもしかして南シンバだけなんでしょうか?
《終わりなき夜》でずっと空を見上げながら歌っていたのが印象に残っています。『王となる!!』の迫力が凄くて鳥肌でした。
田中シンバもこの3日間で一番ニコニコしているように感じました。
朴ナラの《シャドウランド》は後半に少し晴れやかに歌っているように感じるのが《終わりなき夜》の南シンバの姿と被りました。
最初は辛そうなんですが、ラフィキに力を貰ってからは“自分に言い聞かせて”歌っているように見えるんですよね。
そこからはやっぱりひたすら強そうなナラでカッコイイです。
規定回数後のカーテンコールは4回。
最近は4回は必ずありますね(^^♪
いつも本城さんが勢いよく走ってきて舞台の真ん前まで出て来てくれるのが嬉しいです(^∇^)今日は舞台とのギャップがさらにすごくて、笑顔がキラキラしていました。
陽登君は前方席にお知り合いがいたみたいで、そこをずーっとニコニコ見ていました。
目が合わなくてチラチラ見ている内田さんがやっぱり可愛かったです(笑)
そして勝手に朴さんと目があった気がしてテンションがあがりました!!
今日も大満足のライオンキングでした~(*ノ∀<)