下戸だから!酒屋店員は勉強中…土岐市駅前山村商店の中途店員の呟き

下戸だから!酒屋店員は勉強中…土岐市駅前山村商店の中途店員の呟き

私は、実家が廃業した為四十五を過ぎて、この店で働き始めた。
しかし元来、下戸の私にはお酒の知識が足りない。足りなさ過ぎた。
このブログは、そんな私が感じた疑問を調べたりしながら知識を整理していく予定にしています…

 

大変申し訳ありませんが、

6月29日(土曜日)は

臨時休業とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが、

よろしくお願いします。

 

奥 夢山水五割五分 夏純吟
本品は、夏向きにアルコール度数を低めに仕上げた純米吟醸原酒です。
香味の調和をはかるため、原料米の精米歩合から仕込配合、使用酵母も工夫しました。
新酒を火入(加熱殺菌)後、フレッシュな 状態で出荷します。
さわやかな香りとのどごしで、やや辛口のお酒です。
 

アサヒさんから新しいレモンサワーが発売されます。
酒屋の店員としては、恥ずかしながらつい先ほどのニュースで知ったばかりです。
残念ながら、関東地方のみの地域限定・数量限定の商品です。
類似のビールのジョッキ缶発売でも人気で、当店にはなかなか入荷してこなかった事を覚えています。

当面現物を拝めるのは無理でしょうか。

ビックリしたのはスライスされたレモンが入っていて、開封した時に浮いてくるところでしょうか。

(個人的にはそこが一番のツボでした)
落ち着いて考えて思いついたのは、密封された缶は炭酸によって中が高圧になり浮力の大きくないレモンが缶の底部分に沈み、開封後は圧力もなくなり、レモンが浮いてきたのではないかなぁと。

下のリンクは『未来のレモンサワー』の開発インタビュー記事です。
個人的に努力した人が報われるお話が大好きなので、企業の商品開発話などにすごく興味があります。

ご興味がある人は覗いてください。
 

 

https://harenohi.asahigroup-japan.co.jp/drink/2024/06/04/1-10/

 

 

最近見た虫教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
まぁ、「蚊」ですが。
土岐市泉町の資源ごみの日が第一水曜日なので、
新聞紙や段ボールを外で縛ったりしていたのですが、
もう目で追えるだけで三匹ほどの蚊がまとわりついて大変でした。
薄着になった服の上から吸われてしまうので、
これからの時期は、正直嫌いです…
 
 
先日、プリンタの調子が悪くなったけど直ったとブログで書いたのですが、
またもや同じようなエラーメッセージが出てしまいました。
ネットで調べて、ヘッド部分を掃除したりしましたが
残念ながら今回は復活はしませんでした。
新しくプリンタを購入する事になりました。
今回は見送りましたが、個人的にはネットに載っていたヘッド部分を
水で洗うと言う荒業を試してみたかったです。
壊れたプリンタはどうするのかと思ったら、
ジャンク品で壊れたプリンタが
フリマアプリで売っていたを見たことがあるらしく
今度、試してみる様です。
そう言われれば、ネットで調べていた時の記事を書いた人は
ジャンク品のプリンタを修理して中古品として
販売しているようでした。
メーカーさんが部品が無いと修理受け付けなくなった反面
ネットなどを活用して、修理する技術を持っている人が
活躍できる時代なんだなぁと自分の常識が
時代遅れなのだつくづく感じました。

少し前の事と思ったら〇年前だった


夕食中に流しているTVバラエティ番組で、ヒット曲や懐かしいアーティスト、

芸人が出てくると私の嫁さんが娘に「これ知ってる?」と聞いたり、

「何で知らないの」と言ったりとおしゃべりしてますが、

私は心の中で「嫁さん、私が二十歳の頃は三十年前だし、

結婚前の十八年前で娘は生まれていないから知らなくて当たり前だ」

と突っ込んでいます。
YouTubeなどで自分がようやく覚えた歌がTVで流れたら、

娘が「懐かしい」と呟いたがちょっとショックでした。

まぁヒットしたか、NHK発掘した年の紅白などで私が知り、

YouTubeなどで耳コピーするまでの時間差を考えたら、

娘の感覚だと随分前に流行った曲となるのだろうなぁ。


このブログも2017年3月にスタートして八年目に突入していました。
お店のブログとしてスタートして、

私以外のパートの方にもネタ提供を

していただく予定でしたがいつの間にか

私専用のブログとなりつつある今日この頃。
つい先日始めたと思っていましたが、本当に時間のたつのが早すぎます。

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する