[知多四国②-1日目]ヒジリ田からヱケ屋敷(知多郡武豊町) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

令和5年9月17日参拝

とにかくずっと歩いてました (›´ω`‹ ) 

知多河和線知多武豊駅の24番徳正寺

JR武豊線武豊駅を通り過ぎて武雄神社に寄り道してほぼ隣の23番蓮華寺へ(なんで武雄神社に寄れたか今になって思い出したわ!)。



着いた時は普通に地味〜なお寺さんと思いましたよ。



ところが!

ジャーン✨ 門をくぐると一変。



美しい観音さま。

本来なら蓮の花から清水が出るお手水なんです。



水が出るとこ見たいわぁ‥と思っていたら,

奇跡の一滴ぽたり(わかります?)。



長尾村を訪れた旅僧が戦乱で荒廃した村の様子を見かねて海辺を干拓して新田を開くと秋には豊かな稲穂が実りました。

村人は新田をヒジリ田と呼び農耕に励み、

やがて暮らしが安定した村人は旅僧が暮らす小さな庵を立派に建て直した、

これが蓮華院のはじまりです。



張子大師さんというそうです。

写経用紙と納札が全身を覆っていて原型が謎。



ノープランなので札所地図があると大変助かります。

しかし距離感が分かりづらい。

納経所で「●番さんまで歩いたらどのくらいでしょう」とお聞きして『歩きなの⁉︎』などと驚かれると結構ヤバイですね。

ここでは次の22番大日寺まで「あー、すぐですよ」とのことでひと安心。



Googleマップに逆らって坂道から住宅地を抜けたらほんとにすぐだった🙌

おそらく10分かかってない。



大日寺の本尊は3月第一日曜だけの御開帳なんだって(年イチはハードル高い)。

兵火にさらされ一山炎上‥という場面で一人の武士が大日如来を持ち出して池に沈めたのを発掘して大日寺に奉安したそうです。



弘法堂も忘れずに参拝🙏



23番‥醍醐から来た旅僧がヒジリ田を開いた

22番‥御嶽山で大日如来が本尊

醍醐寺といえば真言と修験ですが、

両寺とも西山浄土宗なんですよね。

「御嶽山」の揮毫は天龍山住職。

次に行く21番の天龍山常楽寺がやはり西山浄土宗なので徳川ゆかりのお寺ということが影響してると思います。



御朱印はこのようにいただきました。



大日寺から名鉄河和線上ゲ駅へ向かいます(地名がいちいちたまらん)。



42. 23番 蓮華院

愛知県知多郡武豊町ヒジリ田27

43. 22番 大日寺

愛知県知多郡武豊町ヱケ屋敷69