HONORI・A 's a Hiding Place Photo Cafe ♬ -15ページ目

Christmas Modeと十戒・猪八戒 ω (2017最終章〜Vol.1)


    これは、ltaria / assigi のホテル🏨ロビー。

     あ、ちょっとブレています(笑)

              慌てて撮るといけない悪い例。



   ↓↑   ↑↓この大聖堂から眺めた下に観る道路。

         ジオラマのように撮れました^ ^



                        回廊・廊下にて。



    此処からの選りすぐり3枚は、バチカン🇻🇦、

         サン・ピエトロ大聖堂であります 


{24E3A6A5-C16E-49CB-8F06-AEDC4CCE3BF4}

{586A5950-0063-4724-83F0-4425F203329B}

{306583B2-AFEC-463E-8D65-9E02C4632220}



 何時も三脚迄は持っていけないのと、

   ずっと同じ場所で写真の時間を費やすのが難しいこと。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


クリスマス🎄は、

子供の頃から大好きなシーズン

ワクワクする反面、

私達の子供の頃は、

【マッチ売りの少女】などの絵本などで食べ物が無い冬を過ごす子供って?とか想像したり。

足、冷たいだろうね。。。とか考えたり。

または【若草物語】/オルコットで 病気の母子家庭を4姉妹でお世話したり…という話を読み、

子供👶に分かりやすいマイナー世界観を

心の片隅に置かせていただきましたね。

(ワタクシの世代というのは様々と面白い経験、体験値が多いね…かあさーん)


自分だけ幸せに浸ってはいけない・分かち合うもの…という様な概念かな。⁉️  


私はクリスチャンでは無いけれど、


仏教でもキリスト教でも

自身で 揺るぎない「信念」が有るか無いかではないかしら?


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


昨今のIT化、SNS三昧、Game の傾向に於いて、

ちょっと考えなおさないといけないんじゃない?

という私なりの気付きも込めて十戒を。


FBがどうしたとかこうしたとか、もういいねん。


私より年齢が上の方々に多いのもシステムをやっと覚え、触りたいのと無駄になる時間があるからだと。

やたら数を集めている人(知らん人迄を)が実質上、

仕事に役立っているというと→そうも無いと思う。


私は、写真や旅・出張先の話、展示の連絡、

FBは知っている人が多いわけですよね。

役立てている方は結構な事だし、

私もたまにあやかります。が…。


紹介頂いた方が…全く共感・共鳴どころか、

正直…話にならない方もいて、うんざり。

先程会って御挨拶迄したのに、また御礼メール⁈

もう〜うんざり。

あと見栄っぱり大会みたいな人々の毎日合戦。

とばっちり流れとして知らない人からの申請も多いので無視。



キラキラ一流の人間は自分の事を一流とは仰言いません。キラキラ



毎日毎日、集めた人数に碌に読みもせず、

「いいね👍」するんですか?

ちなみにお仕事やお家のお洗濯、お掃除、整理整頓、

お食事、出来ていますか。


いつまで経っても生産性より、

視力や自律神経やられる方が先の様な気がする。


其処からだけのものを云わないで、

本業をキチンとなさって下さい。


リアルで健全な良いお付き合いをしましょう 


ある展示のときにも来場の方で 2回程ありましたが、

FBの話題から入ってくる場違いな話の仕方の人もいらっしゃる。


巧くかわすけれど、

SNS的な要素を先ず分かっていないと

きちんとしたお付き合いなど無理ですね。


元々、FBはアメリカ🇺🇸の大陸であるところから、

遠き友人の日常や 元気だよ!を知らせ合うものから始まった。

普段、直ぐには会えない距離感から。


然し乍ら…狭い日本の比較的御近所同士でそんなに必要かしらん?


悪い例→仕事でも無いのに 携帯チョロチョロ見ながら食事したり、

会話の途中でガサツかったり、

(行儀悪いぞ。) 

なかなか注意しにくいものだしね〜。

楽しんだり記念写真はよいけれど、勝手にupされたりする事も。

まぁ、自分の儀マナー的な事を客観視出来ないんですね。

インスタント的な付き合いはしたくないし、

意味の無い人集めの為の飲み会も御断り。

(今、ワタクシ完全にアルコール飲んで無いしω)



。。。。。。実際の其々の日々の現場では、

小さな親切や大きな喜び沢山がある。




好きなようにするのは良いけれど、

やっぱり秩序や、生きて行く上で正しいことをしていかないと。

なんでもええわけ無いやん。

自分で自分の首を絞めることになるよ。

(↑ ↑↑ ここ重要 !!)


まぁ、仕事で忙しいとかバリバリやっている人は

そんな観てられません。

お堅い仕事の方々は殆どしてません。


FBを仕事のようにする人もハテナもの。アホ?

                


                 ミテナイジェロ ⁉️ (笑)



先の話に戻るが 信仰しているかといっても、

事実、ロクな人がいないのも知っている。

「綺麗事言うな‼️」みたいな。

慈悲は大事だけれど、

行動なり心=精神が、

清く正しく美しく無ければ、人に諭せないのでござるよ。


〜 嗚呼、だから愛なのね〜〜〜ん  ドキドキ


とか 云いながら…

まだまだ修行の身でござるよ 


愛といっても 出来たお人なんてほんの僅か。

そうそうおりませんことよ‼️ 

                                                   ↑アンタ、誰⁉︎(笑)


大切な人の会話、小説、映画、音楽、絵画鑑賞 etc…

この辺りは 個人が楽しめてよいと思う内容なら

2時間でも、3時間でも集中出来るもの。

集中したくなるし、時間忘れるくらいに。。。

また、時間をかけて理解するからこそ身に付くもの。

心に入ってくるのだと思う。


最近はやたらと根気の無い、内容の無いものをやり取りする=中身の薄い人物をつくる傾向に。


佳き日本の文化も危しかなぁと。


尻軽女やないんやからさぁ〜 

大人よ、しっかりしなさい‼️




というわけで、そろそろ来年度の御祈願を考える。

これだけは叶えるよ!目標の目的みたいな。


流れ星流れ星流れ星Peaceful peace for people all over the world.流れ星流れ星流れ星



俺は神様が出てくる話は信用しねえことにしてるんだ』  by 次元大介 


{69F638E1-9B47-4F47-B93B-56A3A992FC80}

   
         「かっけぇ〜〜〜〜〜次元ちゃん‼️」


                 〜 To Be Continued  〜






2017. DECEMBER/ Croatia ・Korcula (Vol.3)


冬のCroatia・Dobrovnik / Korculaにて。

Stonの小さな町から移動〜♬


沢山いらっしゃるんだけれど、

 写り込まないように…撮ります^ ^



小さなフェリーのような船で、

冬の東欧はかなり曇っていましたね。

途中、霧雨が降っていたのでござる。



       ↑クロアチアの国旗をチラリDASH!DASH!DASH!



トルコ🇹🇷と似たような点があり、

車は日本のお下がりだったりする。

お金はEuroだけでなくKunaが使えます。

  1kuna = 17.6円 位 (現在のレート) DASH!DASH!DASH!


{A8196DC1-29C2-4BC2-B685-516A2AF7A030}


クロアチア🇭🇷に行ってからクーナに両替した方が

手数料取られなくて良いです。


Dobrovnik 旧市街と違い、数少ないスーパーでは安く買い物をすることが出来ます。


フィンランドの真っ黒なリコリス菓子Salmiakki同様、

ブロンヒ『気管支』という喉に良いキャンディもあります。笑


日本で事業に失敗したら、

Korculaで一旗揚げようぜ‼️   (笑)) 

今の若者が動いて気付かないだけで、

場所によればアジアよりも

もっともっと面白そう❗️

季候の面から観ても。音譜音譜音譜


   『とっつぁん、ボケ〜っとするなよ!ω』


{5648AA21-9069-443B-8238-D8C04270557F}



     ↑ これは、手ブレしたのですが、

            わざと狙ったワケでは無いのに

               お気に入りの写真となりました^ ^ 



{1FFADDE7-6E33-4117-9379-C2E1E7936B1E}

{3BD2ED99-F74D-4677-A638-8309996FFEE6}

(此方は、夜に利用したStonのレストラン)



↓↓↓ マルコ・ポーロが生まれ、

   商家の家系を起こしたと云われています。

このマルコ・ポーロの話は二説有り、

何方が正しいのかは…ホントに分からないにゃキョロキョロ!?



海賊の生業から始まり、

ローマ、トルコ、オスマンやロシア🇷🇺の影響で、

占領されたり支配下にあったり、戦争も受けての難解な歴史であります。


今、住んでいらっしゃる方々は呑気に平和に暮らしていらっしゃいますよ。



沿岸にて…アドリア海を臨む。DASH!DASH!DASH!

  真冬でも綺麗な海色で…やっぱり夏に来たい場所なんですよね。

(私は日射しが強すぎると体質的にムリ。

    冬の寒さもこたえる方だけれど、ロシアと同じで

日本🇯🇵にいるより、動いていると熱くなってきますね。)



{57322AB3-58E4-422C-87F7-28E19116700A}

    ↑ ちょっとまだ人見知りかな。
      ちょっと遊んでくれた猫🐈ちゃん。

   ↓ StonのカフェのiPhoneやCamera が珍しい若者。
        写真、撮られるの珍しいらしい(笑) 
          この時、なんかおかしくて笑)))ってブレた! 
             だってね、なんか面白いの🤣
                                                                   ωωω

{4E699060-2254-409E-AB4C-82A18C2529F0}



             様々な貿易が行なわれた場所。

    矢張り、日本人から観るとかなり複雑だなぁ。

     割愛しますので、興味深い方は是非とも調べて

      クロアチア🇭🇷へGO〜 333



    ハイ♡

       では…ルパン〜💕 名言を キラキラキラキラキラキラ


    

『ルパン三世は英知の人よ 
    狙った獲物は絶対はずさねぇ  
先の先まで計算立てて 盗みの美学を完成する』DASH!DASH!DASH!        

                               by 俺 → ルパン三世 



     ※ ホントに早い・・・今年も、もうあと半月⁉️

               〜 To Be Continued 〜

    

DECEMBER / Russian Mode (Vol.2)

{4BD375E4-7CA6-44DA-93E8-06FCF210FAA9}

雪降る❄️リトアニア・カウナス城を向こうに。
薄霧の感じが気に入っています。

様々な方が凍りの上をお散歩中です。^ ^

冬ならではの此処だからこその景観 





                                    Утро Санкт-Петербурга


夏はともかく、

冬の日本海はあまり行きたく無いけれど、

(なんか…陰気な?)


バルト海なら。。。広々とした気分になる(笑))


エストニア🇪🇪〜ロシア🇷🇺

。。。。。。。国境を陸送で超えました。。。。。

何だか色々と時間掛かりますよ。

パスポート&ビザチェックに車、トランクなど

念入りにチェック。


‼️達成感みたいな気持ちと、ロシアに関しては

エルミタージュが目的なので、

やっと来れた!っていう気持ち& もう一回来るか来ないかの場所でもあるから、

何だか貴重に思いつつ…、

移動、かなり歩いたり写真撮ったりしましたけれど、

疲れも忘れていた様に思います。


 

  ↓↓↓ナポレオンちがいますよーっ。


ISSAC広場の青銅の騎士像です。

細かい事をお知りになりたい方は、調べてね!



Snow in Russia · St. Petersburg Square. It's good because it's winter. 

However, St. Petersburg panoramic = panorama is not quite possible. ^ ^


雪のロシア・サンクトペテルブルク広場。

ロシア🇷🇺は冬だからロシアらしい。


然し、写真に関しては限られた時間で、

いちばん難しい全体像をゆっくり撮る時間が少なく、サンクトペテルブルク全景=パノラマではなかなか無理なので…昼間、夜の広場写真はこれが良いかな。


{B0FD4F5D-1FC8-4BAA-B28A-357571D7537C}

    ↑ これはちょっと巧くないけれど。

{BBC99CD2-9F0E-43B7-AB01-7F33BD6477A7}

{FFAF056B-539A-4E07-8BE5-428F749D69B5}


#Russian  #St. Petersburg #suqare 💫💰💵💰💵💰💫

It's a nice time to enter the bonus. 

Have a nice day off!




たまたま日本の歴史を再々調べていたりすると…。

(私は大和朝廷(政権)の頃が好きなんですが。

飛鳥時代の遣隋使の頃など子供の頃から興味深くて。

うーん、偽りも多いだろうけれども。

風化せずに遺産として残っていたりするものや当時の支配者や取り巻く人物、地名や建造物、

歴史って…其処が面白い。)


日本のその時代背景はともかくも

ロシアやアメリカ、東欧などと比較にならないほど、馬鹿馬鹿しくなってどうでもいいなという気持ちになる(笑)

何だか、日本島国での戦なんて…同国なのになと、

態々焚き付ける様な戦国時代の浅はかさを思う。

重箱の隅を突くという様なしょうもなさ。


…と書いている時に、あの宮司の日本刀事件な。

怖いでござるよ。。。





先ず、宗教などからの派閥のスケールの大きさからの違い、そして戦争。

芸術面もそうだし、DEEP で濃ゆ過ぎる。

いい面でも悪い面でも。

そんな大陸の様々な歴史に魅力を感じるのです。


まだまだ興味深いものが沢山あります。


あまり知りたく無い事もありますしね。


最後に。。。

人は愚かな生き物なのかも。

文明,進化と共に『争う』がついてまわる。


そして、漸く…『平和』に気付く。→→→

                                   終わってからでは遅いねん!!


様々な国に行くと何時も思うこと。

日本は水が綺麗で安全で余計なことだが…平和呆けな国ということ。

ちゃんと日本にて税金を払っている人はもっと誇りを持たなくちゃ‼️(笑))


いやいや…、

手先の技術とか実直さとか、辛抱強さなど

島国であるからしてのDNAってあると思う。

細かい技術は勿論優れてはいるんだけれど、

豊富な色使い(結構、ここ重要‼️)や 発想のゆたかさは何か海外の人の方が矢っ張りね…面白かったり。

歴史の積年が違うものね。


何か、私的に感じるのは

『異文化の交わった辺りのマーブルな部分宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたまキラキラキラキラキラキラ

であるがゆえの出来映え』分かる⁈ω


っていう表現をしておこう。


{C2C5D758-DF5A-44F7-A29B-9BB010A9F260}

  『ああいう品のない銃は趣味じゃないんでね。』

『おっさんなめんじゃねーぞ、仕事はスマートにやら               なきゃなあ!』      

                                   by 次元大介


                         〜 To Be Continued 〜