DECEMBER / Russian Mode (Vol.2)
雪降る❄️リトアニア・カウナス城を向こうに。
冬ならではの此処だからこその景観
Утро Санкт-Петербурга
夏はともかく、
冬の日本海はあまり行きたく無いけれど、
(なんか…陰気な?)
バルト海なら。。。広々とした気分になる(笑))
エストニア🇪🇪〜ロシア🇷🇺
。。。。。。。国境を陸送で超えました。。。。。
何だか色々と時間掛かりますよ。
パスポート&ビザチェックに車、トランクなど
念入りにチェック。
‼️達成感みたいな気持ちと、ロシアに関しては
エルミタージュが目的なので、
やっと来れた!っていう気持ち& もう一回来るか来ないかの場所でもあるから、
何だか貴重に思いつつ…、
移動、かなり歩いたり写真撮ったりしましたけれど、
疲れも忘れていた様に思います。
↓↓↓ナポレオンちがいますよーっ。
ISSAC広場の青銅の騎士像です。
細かい事をお知りになりたい方は、調べてね!
Snow in Russia · St. Petersburg Square. It's good because it's winter.
However, St. Petersburg panoramic = panorama is not quite possible. ^ ^
雪のロシア・サンクトペテルブルク広場。
ロシア🇷🇺は冬だからロシアらしい。
然し、写真に関しては限られた時間で、
いちばん難しい全体像をゆっくり撮る時間が少なく、サンクトペテルブルク全景=パノラマではなかなか無理なので…昼間、夜の広場写真はこれが良いかな。
#Russian #St. Petersburg #suqare 💫💰💵💰💵💰💫
It's a nice time to enter the bonus.
Have a nice day off!
たまたま日本の歴史を再々調べていたりすると…。
(私は大和朝廷(政権)の頃が好きなんですが。
飛鳥時代の遣隋使の頃など子供の頃から興味深くて。
うーん、偽りも多いだろうけれども。
風化せずに遺産として残っていたりするものや当時の支配者や取り巻く人物、地名や建造物、
歴史って…其処が面白い。)
日本のその時代背景はともかくも
ロシアやアメリカ、東欧などと比較にならないほど、馬鹿馬鹿しくなってどうでもいいなという気持ちになる(笑)
何だか、日本島国での戦なんて…同国なのになと、
態々焚き付ける様な戦国時代の浅はかさを思う。
重箱の隅を突くという様なしょうもなさ。
…と書いている時に、あの宮司の日本刀事件な。
怖いでござるよ。。。
先ず、宗教などからの派閥のスケールの大きさからの違い、そして戦争。
芸術面もそうだし、DEEP で濃ゆ過ぎる。
いい面でも悪い面でも。
そんな大陸の様々な歴史に魅力を感じるのです。
まだまだ興味深いものが沢山あります。
あまり知りたく無い事もありますしね。
最後に。。。
人は愚かな生き物なのかも。
文明,進化と共に『争う』がついてまわる。
そして、漸く…『平和』に気付く。→→→
終わってからでは遅いねん!!
様々な国に行くと何時も思うこと。
日本は水が綺麗で安全で余計なことだが…平和呆けな国ということ。
ちゃんと日本にて税金を払っている人はもっと誇りを持たなくちゃ‼️(笑))
いやいや…、
手先の技術とか実直さとか、辛抱強さなど
島国であるからしてのDNAってあると思う。
細かい技術は勿論優れてはいるんだけれど、
豊富な色使い(結構、ここ重要‼️)や 発想のゆたかさは何か海外の人の方が矢っ張りね…面白かったり。
歴史の積年が違うものね。
何か、私的に感じるのは
『異文化の交わった辺りのマーブルな部分
であるがゆえの出来映え』分かる⁈ω
っていう表現をしておこう。
『おっさんなめんじゃねーぞ、仕事はスマートにやら なきゃなあ!』



