ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

ドイツ語の勉強を初めて2ヶ月・・・。
予定よりだいぶ遅れていますが・・・マイペースにやっていきます。

今回学んだのは、動詞「haben」。

habenは「~を持つ」という意味。
英語で言う「have」です。

英語だと「have」と「has」のみですが、ドイツ語も同じ。
複数形のみ形が変わります。

 

 

男性名詞:habe + 4格 + 名詞
女性名詞:habe + 4格 + 名詞
中性名詞:habe + 4格 + 名詞
複数形  :haben + 4格 + 名詞(複数形)

例えば
Ich habe einen Bruder.
⇒私は兄弟をひとり持っています。
⇒私には兄弟がひとりいます。

という感じ。

4格というのは、動詞の直接目的語。
日本語で言う「~の」

定冠詞か不定冠詞かによって格が変わります。

定冠詞は、英語で言う「the」
不定冠詞は「a/an」です。

英語に置き換えると分かりやすいかも知れませんね。

 

 

英語の手紙でも「have」はけっこう使います。
現在完了形でも用いるので、出番の多い単語です。

きっと、ドイツ語でも出番の多い単語なのではないかな?と思います。

We have spring now.

ドイツ語だと

Wir haben jetzt Frühling. 

 

 

文章の作り方は、日本語の感覚で単語を並べて、最後の動詞を抜いて3人称の後ろに置く。

jetzt Frühling habe. 今は春(を持つ)
なので、ここからhabeを抜いてhabenに変えて、3人称の「Wir」の後ろに置くから

Wir haben jetzt Frühling.
になります。

 

 

今回は自分自身の復習も兼ねて書いてみました。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。



 

↓ランキング参加しています。クリックしていただけると嬉しいです↓


手紙・文通ランキング

 

【Instagram】

海外文通Life ⇒ https://www.instagram.com/tuuli_snailmaillife/

駅の旅 ⇒ https://www.instagram.com/tuuli_ekinotabi/

 

【Twitter】

海外文通と世界の国の言葉 ⇒ https://twitter.com/tuuli528/

 

【人気記事】

コーヒー1位

【ペンパルに聞いてみた】メキシコの言語教育は...?

 

コーヒー2位

手紙で話すメンタルヘルス。

 

コーヒー3位

ダイソーで見つけた!春マステで封筒アレンジ。

 

コーヒー4位

ココが違う!タイの干支には○○がいた。

 

コーヒー5位

海外文通をはじめたきっかけ。

 

 

 

 

【PR】

ミネラルファンデスターターキット