ご訪問いただきましてありがとうございますニコニコ

 

先日届いたドイツのペンパルからの手紙。

その中にメンタルヘルスについて書かれていました。

 

 

彼女曰く、ドイツではメンタルヘルスについてはオープンではない風潮とのこと。
彼女は、それはあまり良くないこと、と話していました。

メンタルへルスについては、日本では少しずつ言葉が広がって来たものの、まだ公にすると良くない印象を持たれることもありますね。

「メンタルヘルス」と一言で言っても、

どこからどこまでの感情・健康のことを指すのか?

は人それぞれ。

 

 

彼女と私の考える「メンタルヘルス」の基準ももしかすると違うのかも知れません。

「精神的なストレスからうつ状態になり、心療内科に通院してカウンセリングを受けて薬を処方されている」

この表現も、捉え方は人それぞれだと思います。

「精神的なストレスなんて誰にでもある」
「うつは甘え」
「精神的な病とか思い込み」
「薬を飲んでいるから余計に悪くなるんじゃない?」


と捉えた方もいると思うし

「心身疲れているんだね」
「休んだ方がいいね」
「大変な思いをしているんだね」
「薬を飲むほどひどいんだね」


と捉える人もいると思います。

この基準が一致していないと、理解し合えるものではないのかな、と思います。

 

 

一方的に否定したり、理解したふりをしたり・・・
そういうことがなくなればいいのにな、と思う半面。

今の世の中は複雑化していて、どこまでが「個性」でどこからが「病」なのかも分からなくなっているので、難しいなと思います。

 

Where is the "individuality" and where is the "disease"?
 

こういう繊細で難しい話題をペンパルとでき、英語で表現するって、とても貴重な体験だなと感じた日でした。

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました音譜

 

 

 

↓ランキング参加しています。クリックしていただけると嬉しいです↓


手紙・文通ランキング