レンタカーで家族全員温泉旅行 | tututumamaのブログ

tututumamaのブログ

ブログの説明を入力します。

2023/9/22

レンタカーで家族全員温泉旅行

私の実家では、私が就職した年から、年に1度家族旅行へ出かけるのが恒例行事になっていました。

毎月3千円ずつを積み立てて、家族旅行用の通帳に入れて管理しているんです。

しかし、去年は私が出産したため、家族旅行へ出かけることはできませんでした。

そこで今年は、2年分の積立があるので、いつもよりさらにリッチな宿に宿泊することにして、久々に温泉旅行へ出かけることにしたのです。

メンバーは、私の父と母と独身の姉と私と我が息子の5人です。

出かけるのが平日で、夫は仕事が休めないので猫と一緒に留守番してもらうことにしました。

単純に5人が乗るだけなら、姉の7人乗りの車でも十分なのですが、ちょっと我が家は事情が違うんです。

子供のチャイルドシートを載せるのはもちろんのこと、父が要介護状態で、椅子に座っていられる時間は30分程度なのです。

ですから、いつも車の助手席のシートを最大限倒して、横になって負担が少ないようにして出かけているのです。

その状態でチャイルドシートも載せるとなると、姉の車では全員乗るのはかなり狭いし、荷物や車いすを載せることを考えると無理があります。

そこで、大きい車をレンタルして出かけることにしました。

レンタカーでチャイルドシートも借りようと思っていたら、装着は自分たちでして下あいということでした。

それなら、慣れている我が家のチャイルドシートを使おうと思い、チャイルドシートと車が適応しているかを調べて、レンタカーを決めました。

こうして、息子にとっては人生初めての。

両親にとっては、可愛い初孫との旅行がスタートしました。

いつもは、父のペースにあわせて、無理のない行程で観光をしていましたが、今回はそこに息子も加わったことで、さらにスローペースな行程で観光を楽しみ、早めに宿にチェックインして、宿でゆっくり過ごすことにしました。

貸切の家族風呂も予約しておき、姉が父を介助し、私が息子を抱えて父にとっては可愛い孫と一緒にお風呂に入ることができました。FANZAおすすめ

姉と私は服を着たままなので湯船に入っていませんが、湯船の中では、父が息子を抱っこしてすごく幸せそうにしていたのが印象的です。

また来年も、レンタカーを借りてこうして家族旅行に出かけたいですね。

結構乗りやすい車

私の実家には古いトヨタのスターレットが置いてあります。

普段は乗っておらず、車庫の奥の方に湿ってありますが車検は通しているのです。

今時は珍しいマニュアル車ですが、この間少し車を借りて少し遠出に行きました。

ほこりをかぶっており洗車してから出かけたいけど面倒なので窓だけ拭いておくと室内も何か埃っぽかったので掃除機をかけてから出かけることにしたため時間がどんどん過ぎていき、また走り始めは久しぶりのマニュアルで感覚がつかむまで、実家の近くをぐるぐると走り、何度かエンストしながらも出かける事にしていると結構な時間になり時間が決まっていないけど焦ります。

街中では渋滞や信号が多いせいかすぐに止まることが多いので左足と左腕が休まることがないのですが、都市部から離れるにつれて渋滞に巻き込まれることなく、開放的な走り方ができたので楽しく運転する事ができました。

用事が終り、同じ道から帰らず少し遠回りしてから帰ることにし、ドライブする感覚で飲み物を買ってちびちび飲みながら帰りました。

のどかな風景や景色はとても心が穏やかになり、窓を開けながら走っていると良い土の香りがすると季節を感じることができ、昔もバイクに乗っていた時にも似たような思いがあり懐かしく思います。

慣れてきたせいか、車を操る感覚はとても楽しいと油断していると、坂道発進でエンストして、冷や汗が出ます。

結構遅い時間になってしまったけど、事故に合わず何よりでした。

帰り際にガソリンを入れようとしたけど、燃費が良いせいかあまり減っていないのでそのまま返す事にします。

今度改めてこのスターレットを借りてもう少し遠くまでドライブに出かけてみようと思いました。

次は朝早くから洗車をして、景色のきれいな山の方にでも出かけてみようと思います。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|