レクサスって外車ではなかったの | tututumamaのブログ

tututumamaのブログ

ブログの説明を入力します。

2023/8/11

レクサスって外車ではなかったの

車で一番衝撃的だったのが、レクサスでした。

レクサスというと高級車で、黒色のレクサスに乗っている人は結構社長さんとかが多く、最初は外車だと思っていました。

何よりも車の前方についれいるエンブレムがLという文字がついているため、どこかの高級車の会社だと思いました。

しかし、実際に調べてみるとレクサスは日本車でなんとトヨタ自動車の車だったのです。

この事実を聞いたときは衝撃でした。

エンブレムも全く違って他のトヨタの車に比べて明らかな高級感をだしているのに、同じ会社ということです。

これはトヨタの狙いがあり、それの成功ということでレクサスがあるからです。

どうしても、日本で車を出していると、高級外車などが入ってきた時に人気はそっちのほういいってしまい、何よりも高級外車は一般の車よりも高い利益設定をされているため、とても儲かります。

一般車では日本の会社が何社か競合しており、これ以上はなかなか一般車をだせないとなった時にトヨタはどうにかして、高級車のところに車を出したかったのです。

そこで生まれたのがレクサスです。

レクサスはもともとアメリカで発売して、日本で販売したところとても売れたためそのまま日本でもスタートさせました。

日本でも有名な高級外車がある中でそれに負けないほどの人気がでました、そのためトヨタは高級車のシェアを日本の会社でとったのです。

この成功の秘訣としては、まずはその細部にまでこだわった高級感です。

シートからデザインまでを一般車とは圧倒的に差をつけました。

そして、何より日本の工場でもつくっているため、当時から右ハンドルであったため、日本で運転する人にはとても運転しやすかったためです。

このようにして、日本のメーカーであるトヨタが高級車レクサスの販売に成功を納めました。

赤い車

私は運転免許を取るのが遅く、20代半ばに取得しました。

それも大学卒業後、田舎に就職が決まり、車以外に移動手段のないところだったので、車の運転なんてしたくもないと思っていたところを無理やり仕方なく取得した形でした。Hey動画見放題プラン

私は想像通り運転が下手だったので、乗るなら何と言っても小さい車にしようと思い、真っ赤な小さい車を買いました。

そして新生活が始まり、初めての社会人生活が始まりました。

実家からはかなり遠く離れた街で一人暮らしを始め、朝晩の通勤は車で行いました。

この車がとてもかわいい車だったので、すぐに愛着が湧きました。

スーパーの駐車場に停めて、買い物をして出てくると、ちょこんと停まっている姿がとてもかわいくて、犬か何かが待ってくれているような感じでした。

私は車の中で歌を歌うのが好きで、大音響で音楽をかけ、大声で歌を歌っていました。

通勤のときでも遊びに行くときでも買い物に行くときでも、とにかく車に乗りさえしたらいつも大声で歌っていました。

知らない土地での新生活で、最初は一緒に遊ぶ友達もいないし、田舎だったのでおしゃれな店などもなく、ショッピングを楽しむこともできなかったので、ドライブによく出かけるようになりました。

家族とも遠く離れていたので、心細くなったときは夜にドライブに出かけ、ひたすら続く真っ直ぐな道を歌いながら運転し、遠くの方まで出かけました。

そしてこれ以上は知らないから恐くて行けないということろまできたら、Uターンして帰ってきます。

カラオケBOXに行くよりもずっと沢山歌を歌いました。

今思うと孤独を紛らわすためだったんだろうと思いますが、この赤い車と一緒に随分長い距離を走りました。

特に好きだったのは深みのあるきれいな赤い色と、ころんと丸いフォルム、丸いヘッドライトです。

小さな車だったので、荷物などはあまり沢山は載りませんでしたが、いつも一緒で楽しかったです。

その車は、今は事情があって他の人に乗ってもらっていますが、また乗れたらいいなと思っています。

車をどんどん乗り換える人も沢山いますが、私にとってはあの車以外、考えられません。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|