英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。
先週末東京に行ってきました。

金曜日は東京に着いた後昼食をとり、湯島天神に向かいました。




8年前にも来たのですが、以前はここまで絵馬がなかった気がしました。
時期が3月ということも関係しているかもしれませんが…
娘が来年大学受験なので、お守りを頂きました。
合格したら又お礼参りにきたいと思います。
夜は社会人時代の友人と日本橋で呑みました。
話が盛り上がって少し呑みすぎましたね。
日本橋でも桜が咲いていて夜桜がきれいでした。(酔っ払っていましが…)
土曜日は本当は大学時代の友人と会う予定でしたが、コロナにかかってしまったので、以前の教え子3人と会いました。
それぞれ大学2年生、大学院1年生、社会人3年目。
大学2年生の子は公認会計士の試験勉強で忙しそうでした。
この子は高校時代うつ病になったりして大変でしたが、今は明るくとても楽しそうな大学生活をおくっていることが分かってほっとしました。
大学院1年生の子は大学受験の時と大学院入試の時と2回指導しました。
就活で忙しく、来週希望の企業の最終面接があるとのこと。
希望が出版関係なので、なかなか大変みたいですが、吉報を待ちたいと思います。
社会人3年目の子は、以前はある専門職についていたのですが、副業でライトノベルを書いていて、ラノベを書くために転職したと言っていました。
書いているラノベが2027年にアニメ化されるので、これから打ち合わせで忙しくなるとのこと。
彼のラノベがどのようにアニメ化されるのか、私も楽しみにしています。
日曜日は高校時代の友人と50前で亡くなった友人のお墓参りに茨城県の取手市に行きました。
朝早く出たおかげか取手まで1時間強で着き、無事お墓参りできました。
彼が亡くなったのはコロナ渦だったので、広島在住のお母さんは彼の遺骨をなかなか納骨できなかったそうです。
私も今回無事お墓参りできて良かったです。
お墓参りを済ませ東京に戻り、彼の自宅近くのファミレス(清澄白河と近く)で昼食を取り、東京駅まで送ってもらいました。
その後池袋のジュンク堂へ行き、英語関連の書籍を2冊購入。
ジュンク堂は色々な本があるので、1日いようと思えばいれますね。
その後時間を適当につぶして、飛行機で帰りました。
金曜日は25度を超えていましたが、土日は10度以下に気温が下がったので着るものに困りました。
これだけ気温の変化があると体調を崩してしまいますね。
私は何とか大丈夫でしたが…
東京で色々な人と会うことができてとても楽しかったです。
教え子たちもみんな頑張っているので、私も頑張らないといけませんね。
今日からは通常モードに戻ります。
ご意見、感想大歓迎です。
お勧め教材
英語を正確に読むための方法が分かります。
分厚い本で文字数も多いので読むのが大変ですが、読み切れれば英文の見え方が変わることは間違いありません。
学校で学んだ英文法をスピーキングで使えるように
トレーニングする本です。
3冊ありますが、まずは初級だけをやって下さい。初級だけでも日常会話はほぼ大丈夫です。
ササッとやるのではなく、完璧になるまで
繰り返すことが重要です。