日本二百名山で登頂したことがあるのは7ヶ所です(2019年2月現在)。

 

大岳山 1267m
(2007年6月、2019年1月)

 

天狗岳(北八ヶ岳) 2646m

(2008年8月、2018年9月)

 

乾徳山 2031m

(2014年5月、2017年4月)

 

三ツ峠山 1785m

(2017年5月)

 

武甲山 1304m

(2017年9月)

 

燕岳 2763m

(2017年10月)

 

御正体山 1682m

(2018年10月)

 

 

日本三百名山で登頂したことがあるのは4ヶ所です(2019年2月現在)。

 

※画像無し

大和葛城山 959m

(1997年4月)

 

 

三頭山 1531m

(2004年9月、2017年12月)

 

大山(丹沢) 1252m

(2014年5月)

 

金時山 1213m

(2016年12月)

 

日本二百・三百名山は、山頂碑にその旨の表示がないため、かつては、登ってだいぶ経ってから「あれは二百or三百名山だったのか」と気付くことがしばしばありました。

日本百名山のうち、登頂したことがあるのは17ヶ所です(2019年2月現在)。

 

雲取山 2017m

(2004年8月、2006年11月、2007年5月、2013年5月、2017年5月)

 

富士山 3776m

(2004年8月、2006年8月、2007年8月)

 

赤岳(八ヶ岳) 2899m

(2007年8月)

 

北岳 3193m

(2009年8月)

 

両神山 1723m

(2011年4月)

 

金峰山 2599m

(2011年8月)

 

瑞牆山 2230m

(2011年8月、2012年8月)

 

大菩薩嶺 2057m

(2012年5月、2018年11月)

 

鳳凰三山(観音岳) 2841m

(2012年8月)

 

甲武信ヶ岳 2475m

(2012年10月、2016年11月、2017年6月)

 

常念岳 2857m

(2013年9月)

 

丹沢山 1567m

(2013年9月)

 

仙丈ヶ岳 3033m

(2014年8月)

 

甲斐駒ヶ岳 2967m

(2014年8月)

 

白馬岳 2932m

(2016年7月)

 

谷川岳 1977m

(2017年8月)

 

槍ヶ岳 3180m

(2018年8月)

 

9ヶ所めの鳳凰三山から、山頂での記念撮影時、指で日本百名山の何ヶ所目の登頂かを示していますが、直近の槍ヶ岳の時には示すのを忘れました。人に歴史あり、山に歴史あり、山登りに歴史あり、です。

62本目:18年8月26日 山梨 本栖湖 潜水時間:64分 最深深度:10.1m 高所淡水
61本目:18年8月26日 山梨 本栖湖 潜水時間:61分 最深深度:13.1m 高所淡水
60本目:18年6月25日 伊豆 初島 潜水時間:46分 最深深度:21.9m
59本目:18年6月25日 伊豆 初島 潜水時間:46分 最深深度:22.1m
58本目:17年9月13日 館山 伊戸 潜水時間:35分 最深深度:20.5m シャークスクランブル
57本目:17年9月13日 館山 伊戸 潜水時間:38分 最深深度:21.2m シャークスクランブル
56本目:17年9月13日 伊豆 伊豆海洋公園(IOP) 潜水時間:45分 最深深度:20.6m
55本目:17年9月13日 伊豆 伊豆海洋公園(IOP) 潜水時間:42分 最深深度:26.6m
54本目:16年6月21日 伊豆 雲見 潜水時間:41分 最深深度:17.3m
53本目:16年6月21日 伊豆 雲見 潜水時間:41分 最深深度:23.1m
52本目:15年10月11日 伊豆 雲見 潜水時間:46分 最深深度:17.6m
51本目:15年10月11日 伊豆 雲見 潜水時間:38分 最深深度:23.1m
50本目:15年8月20日 伊豆 黄金崎 潜水時間:54分 最深深度:16.9m
49本目:15年8月20日 伊豆 黄金崎 潜水時間:49分 最深深度:16.5m
48本目:15年6月29日 伊豆 雲見 潜水時間:41分 最深深度:17.0m
47本目:15年6月29日 伊豆 雲見 潜水時間:39分 最深深度:22.8m
46本目:14年9月17日 伊豆 井田 潜水時間:33分 最深深度:26.1m
45本目:14年9月17日 伊豆 井田 潜水時間:41分 最深深度:25.4m
44本目:14年7月27日 伊豆 伊東 満根 潜水時間:45分 最深深度:20.3m
43本目:14年7月27日 伊豆 伊東 白根南 潜水時間:36分 最深深度:21.1m
42本目:14年1月21日 パラオ ブルーコーナー 潜水時間:43分 最深深度:17.4m
41本目:14年1月21日 パラオ ブルーコーナー 潜水時間:40分 最深深度:19.2m
40本目:14年1月20日 パラオ ジャーマンチャネル 潜水時間:51分 最深深度:17.1m
39本目:14年1月20日 パラオ ニュードロップオフ 潜水時間:46分 最深深度:13.8m
38本目:14年1月20日 パラオ ジャーマンドロップオフ 潜水時間:43分 最深深度:22m
37本目:14年1月19日 パラオ ニュードロップオフ 潜水時間:47分 最深深度:15.3m
36本目:14年1月19日 パラオ ブルーコーナー 潜水時間:47分 最深深度:20.3m
35本目:14年1月19日 パラオ ジャーマンチャネル 潜水時間:45分 最深深度:18.1m
34本目:13年6月15日 伊豆 大瀬崎 潜水時間:47分 最深深度:19m
33本目:13年6月15日 伊豆 大瀬崎 潜水時間:39分 最深深度:23.9m
32本目:12年1月20日 パラオ ウーロンチャネル 潜水時間:54分 最深深度:17.2m
31本目:12年1月20日 パラオ ウーロンクリフ 潜水時間:53分 最深深度:17.7m
30本目:12年1月20日 パラオ シアストンネル 潜水時間:35分 最深深度:33.4m
29本目:12年1月19日 パラオ ジャーマンチャネル 潜水時間:46分 最深深度:19.7m
28本目:12年1月19日 パラオ ブルーコーナー 潜水時間:42分 最深深度:17.7m
27本目:12年1月19日 パラオ ブルーホール 潜水時間:40分 最深深度:25.4m
26本目:12年1月19日 パラオ グラスランド 潜水時間:41分 最深深度:16.8m
25本目:12年1月18日 パラオ セントカーディナル 潜水時間:45分 最深深度:14.4m
24本目:12年1月18日 パラオ ブルーコーナー 潜水時間:38分 最深深度:19.9m
23本目:12年1月18日 パラオ ジャーマンチャネル 潜水時間:36分 最深深度:19.3m
22本目:12年9月9日 ポンペイ パリキールパス 潜水時間:46分 最深深度:32.1m
21本目:12年9月9日 ポンペイ パリキールパス 潜水時間:38分 最深深度:24.4m
20本目:11年1月18日 パラオ ウーロンチャネル 潜水時間:49分 最深深度:16.4m
19本目:11年1月18日 パラオ シアスコーナー 潜水時間:46分 最深深度:22.7m
18本目:11年1月18日 パラオ シアスコーナー 潜水時間:43分 最深深度:17m
17本目:11年1月17日 パラオ ブルーコーナー 潜水時間:40分 最深深度:20.3m
16本目:11年1月17日 パラオ ニュードロップオフ 潜水時間:43分 最深深度:18.9m
15本目:11年1月17日 パラオ ジャーマンチャネル 潜水時間:43分 最深深度:18m
14本目:10年9月23日 伊豆 獅子浜 潜水時間:48分 最深深度:20m
13本目:10年9月23日 伊豆 獅子浜 潜水時間:39分 最深深度:19m
12本目:10年7月29日 ポンペイ タワークパス 潜水時間:35分 最深深度:24m
11本目:10年7月29日 ポンペイ パリキールパス 潜水時間:28分 最深深度:34.4m
10本目:10年7月29日 ポンペイ マンタロード 潜水時間:45分 最深深度:16m
9本目:10年6月20日 伊豆 大瀬崎 潜水時間:40分 最深深度:20m AOWD講習=取得
8本目:10年6月20日 伊豆 大瀬崎 潜水時間:30分 最深深度:26m AOWD講習
7本目:10年6月19日 伊豆 大瀬崎 潜水時間:41分 最深深度:13m AOWD講習(ナイト)
6本目:10年6月19日 伊豆 大瀬崎 潜水時間:35分 最深深度:14m AOWD講習
5本目:10年6月19日 伊豆 大瀬崎 潜水時間:40分 最深深度:17m AOWD講習
4本目:10年5月9日 伊豆 大瀬崎 潜水時間:40分 最深深度:14.8m OWD講習=取得
3本目:10年5月9日 伊豆 大瀬崎 潜水時間:37分 最深深度:16.3m OWD講習
2本目:10年5月8日 伊豆 井田 潜水時間:37分 最深深度:10.9m OWD講習
1本目:10年5月8日 伊豆 井田 潜水時間:28分 最深深度:11.9m OWD講習
 
以上、3ヶ国62本(18年9月現在)

 「登山」のために「宿泊」した宿泊施設の記録です。山小屋、山荘、国民宿舎、ロッジ、キャビン、ホテルなどの違いというか、宿泊施設の形態の定義もわからないので、それぞれ正式に分類することはしておりません。

 

18年9月:天狗岳(北八ヶ岳)
  本沢温泉
 
18年8月:槍ヶ岳
   槍沢ロッヂ
   ヒュッテ大槍
 
17年10月:燕岳
   燕山荘
 
17年8月:谷川岳
   谷川岳肩ノ小屋
 
17年7月:ナイアガラグレントレイルコース(カナダ・ナイアガラ滝)
   HIナイアガラフォールズホステル
 
17年5月:雲取山・鷹ノ巣山
   雲取山荘
 
17年1月:バタンパルプ自然保護区・マニンジャウ湖トレッキングコース(インドネシア・スマトラ島)
   ホテルロイヤルデナイ
 
16年11月:甲武信ヶ岳
   甲武信小屋
 
16年10月:飛龍山
   三条の湯
 
16年7~8月:白馬三山
   白馬山荘
   白馬鑓温泉小屋
 
14年8~9月:仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳
   長衛小屋
 
14年7月:インクポッツ・Cレベルサーク(カナダ・バンフ国立公園)
  サムスンバックパッカーズロッジ
 
13年9月:丹沢山塊
   蛭ヶ岳山荘
 
13年9月:常念岳・蝶ヶ岳
   常念小屋
   蝶ヶ岳ヒュッテ
 
13年5月:雲取山・飛龍山
   雲取山荘
 
13年1月:キナバル山(マレーシア・ボルネオ島)
   ヒルロッジス
   ラバンラタレストハウス
 
12年10月:甲武信ヶ岳
   甲武信小屋
 
12年8月:鳳凰三山
   鳳凰小屋
    
11年8月:瑞牆山
   瑞牆山荘
 
11年4月:四阿屋山・両神山
   国民宿舎両神荘
 
09年8月:北岳
   白根尾池小屋
   北岳肩ノ小屋
 
08年8月:北八ヶ岳
  青苔荘
  本沢温泉
 
07年8月:南八ヶ岳
  赤岳鉱泉
  赤岳頂上小屋
  
07年5月:雲取山
   雲取山荘
 
06年11月:雲取山
   雲取山荘
 
06年2月:富士山(富士吉田ルート6合目)
   花小屋
 
97年2月:スリパーダ山(スリランカ)
   名称失念(調査中)
 
以上、宿泊山行27回・宿泊29ヶ所(18年9月現在)

17年7月:カナダ⑦
   オンタリオ州トロント、ナイアガラフォールズ
 
17年1月:インドネシア③(スマトラ島)
   西スマトラ州パダン、ブキティンギ
 
16年6~7月:インド②
   マハーラーシュトラ州ムンバイ、アウランガバード、アジャンタ、エローラ
 
15年7月:アメリカ④
   ワシントン州スポケン、チニー
   アイダホ州コーダレーン
 
15年1月:インド①
   タミルナードゥ州マーマッラプラム、カーンチプラム、チェンナイ
 
14年7月:カナダ⑥
   アルバータ州バンフ
 
14年1月:パラオ共和国③
   コロール州コロール島
 
13年1月:マレーシア③(ボルネオ島)
   サバ州コタキナバル、ポーリン温泉、キナバル山
 
12年9月:ミクロネシア連邦共和国④
   ポンペイ州ポンペイ島キチ、コロニア、ライアップ島
         アンツ環礁バンウーナント島、ウォアロウナ島
 
12年1月:パラオ共和国②
   コロール州コロール島
 
11年9月:ミクロネシア連邦共和国③
   ポンペイ州ポンペイ島キチ、コロニア、ウー、ライアップ島
 
11年1月:パラオ共和国①
   コロール州コロール島、ペリリュー州ペリリュー島
 
10年7~8月:ミクロネシア連邦共和国②
   ポンペイ州ポンペイ島キチ、マタラニウム、コロニア、ソケース、ライアップ島
 
08年9月:キリバス②(タラワ島)、フィジー②(ビチレブ島)
   キリバス:タラワ島ビケニベウ、バイリキ、ベシオ、ピケタワ
   フィジー:ビチレブ島ナンディ
 
07年9月:ミクロネシア連邦共和国①
   ポンペイ州ポンペイ島キチ、マタラニウム、コロニア、ライアップ島
 
05年12月:アメリカ③
   ハワイ州オアフ島ホノルル
 
04年12月:アメリカ②
   ワシントン州シアトル、スポケン、チニー
 
04年2月:カナダ⑤
   ブリティッシュコロンビア州バンクーバー、ウィスラー
 
03年12月:シンガポール①、マレーシア②(マレー半島部)
   シンガポール:シンガポール
   マレーシア:ジョホール州ジョホールバル
 
01年9月:アイルランド①、イギリス①(グレートブリテン島)
   アイルランド:ダブリン、グレンダロッホ、ニューグレンジ
   イギリス:ロンドン、ストーンヘンジ、バース
 
99年1月:スリランカ③
   コロンボ、シギリヤ、キャンディ、ヌワラエリヤ、ヒッカドゥワ
 
97年2月:スリランカ②
   コロンボ、アヌラダプラ、ポロンナルワ、シギリヤ、キャンディ、スリパーダ、エッラ、
   ティッサマハラマ、ハンバントタ、ヒッカドゥワ
 
96年8月:インドネシア②(ジャワ島・スマトラ島・ニアス島)、台湾①
   インドネシア:ジャワ島ジャカルタ
           スマトラ島北スマトラ州メダン、属島ニアス島
   台湾:台北、淡水、野柳、基隆
 
96年2月:マレーシア①(マレー半島部)、香港①(イギリス領時)
   マレーシア:クアラルンプル      
          マラッカ州マラッカ 
          ペラ州イポー、クアラカンサー、タイピン、ジャンカクリン村、パンコール島
   香港:九龍半島、香港島、新界
 
95年9月:ナウル①、キリバス①(タラワ島)、フィジー①(ビチレブ島)
   ナウル:ナウル島
   キリバス:タラワ島ベシオ、バイリキ
   フィジー:ビチレブ島スバ、ナンディ
 
95年3月:スリランカ①
   コロンボ、シギリヤ、アヌラダプラ、ポロンナルワ、キャンディ、ヌワラエリヤ、
   バドゥッラ、ヤーラ動物保護区
 
94年9月:アメリカ、ワシントン州スポケンの近く、チニーに5ヶ月滞在。
      途中、95年2月までにアメリカ北西部、カナダ全域を旅行。
   アメリカ①:ワシントン州シアトル、スポケン、チニー
        オレゴン州ポートランド   
        アイダホ州ペック 
   カナダ①~④:ブリティッシュコロンビア州バンクーバー、ビクトリア    
            アルバータ州カルガリー、バンフ      
        オンタリオ州トロント、ナイアガラフォールズ  
        ケベック州モントリオール       
        プリンスエドワードアイランド州シャーロットタウン、キャベンディッシュ
 
94年3月:インドネシア①(ジャワ島)
   ジャワ島ジャカルタ、ジョグジャカルタ、ボロブドゥル
 
 
以上、28回16ヶ国(18年9月現在)