おはようございますー
相変わらず5時前には起きてしまうJK45です。
JK(若干更年期)
家の人たちが起きてくるまでの1時間半の優雅な朝活。
圧に負けて散歩へ行ったり、お風呂のブリーチしたり。
ダスキンさんおススメの朝モップしたり。
(夜の間ににホコリが床に落ち着くから朝モップをかけるのがいいらしい)
昨日の夜から作っておいた水出しのアールグレイを飲みながら今朝はブログを書いてみる。
さて。
期末2週間前です。
(早い!!!)
時間割が発表され、今回は副教科も入って衝撃の15科目!!
普段勉強していないので2週間前からでも間に合わないのでは?
前回の経験を活かして今回はがんばってほしい!!!
っていうのは母はいつも思っているのだけれど、本人どこ吹く風。
夕方になるとピンポーンとチャイムが鳴り、
小学生男子たちが、
「のり姉いるー?!」
と遊びに誘いに来てくれる
ムスメもムスメで、
「ちょっと行って来るわー」
と保護者役を買って出る。
8人くらいのちびっこたちを連れて公園へ行って一緒に遊んでいるリアルJK。
将来は保育士か先生かしらねーと近所のママさんたちは言うけれど、
いや、ガチで遊んでいるだけだと思います。
(中身はいつまでも小学男子)
そんなお嬢さん。
将来なりたい職業はCAらしいです。
母としてはK-popアイドルよりもエミレーツ!(乗ったことないけど)
ただしCAはカモフラージュだと思っている。
ただ、いまの段階で漠然とでもなりたい職業が決まっているのは助かる。
なぜなら・・・
文理選択があるから!!!
中高一貫なので高2で文系・理系に分かれるそうで、すでに希望を聞かれたそうです。
ムスメは当然文系。
母は小1のときから文系だろうなあと思ってたよ!
この文理選択。
まず、なりたい職業を決めてくださいと言われました。
そしてそのなりたい職業のためにどの大学を選ぶのか?
どの学部を選ぶのか?
そのために受験でどの科目が必要なのか?
そこまで話し合って文理選択、科目選択をしてください。とのこと。
もう大学受験?!
最近いろいろなことが年々早くなってきている気はしていました。
幼稚園のランドセル購入期。
塾は4月からでなく3月スタート。
中学受験は小学4年生から。
高校受験は中学入学後から意識。
そして大学受験・・・。
子どもたち、息つく暇もないですね。
そして科目選択で言われたこと。
「決して興味だけで選ばないでください」
学問への興味が
探求心なのでは?!
興味はもちろん大事ですが、
それだけで選択すると受験科目がなかったりして失敗するとのこと。
志望する大学の受験科目を考えて、選択してくださいと。
受験のための学問も選ばなければならない、
受験のために学びたいことも選べない、
そんなのありー?!
興味のないことも受験のための学問にやれ、ということか…。
単位もいりますしね。
大学受験ありきのカリキュラムなんですねえ…。
ムスメ曰く、
「こんなに勉強する学校だとは思わなかった…」
だから止めたじゃん・・・
入るのも大変だった。
まあ今更です。
あのまま地元の中学校に行ってたら不登校だったかもしれないし。
とりあえず深海魚でも登校渋りでも中学3年間泳ぎ切ってくれたので、高校もがんばってもらうしかない!
高校になって、成績は相変わらずですが、月曜病におびえることもなくなって3か月。
そういえば毎日学校へ行けています!!
成長!!!
頑張れムスメ!!