その①はテスト返却。というか授業内容。
苦手な授業が月曜日には集中している。
その②は週末課題をしていない。
そして母が考える原因その③…
友達関係。
クラスでは3人の女子といるのか、その1人とうまくいかないらしい。
いわゆるクラスカーストのトップ女子、英子。
ムスメ曰く、「男子の前ではぶりっ子」らしい。
その女子に追随するもう一人の女子、美子。
ムスメ的にその二人がネックのようだ。
なにもしてないのににらんでくるし、事あるごとにのり子を一人にしようとしてくるらしい。
で、もう一人の女子、志子。
ムスメは志子と同じ部活で仲も良いのだけれど、志子が英子と美子といるときは冷たいらしい。
うん、女子あるある。
わたしも中学生の一時、4人グループでハブられた。
ひとりひとりだと優しいのに3人寄るとわたしのことをハブってきたので嫌だった。
志子は英子と美子がいない部活の時は「のんちゃーん」という感じらしいが、英子と美子がいるクラスの時間は基本的に話しかけてこないらしい。
「なんなんそれ」と母は言った。
「仕方ないねん、志子は英子と美子と帰る方向が一緒やから」
3人で電車通学らしいので志子も気を使っているらしい。
なるほど、志子なりの処世術か。
それはいいねんけど…とムスメは話を続けた。
「他にもクラスで3人の女子グループがあって、のりが男子としゃべっとるとめっちゃにらんでくるの」
その日もクラスの男子たちと遊びに興じていたムスメ。
あとから3人に囲まれ、「この子が栄太のこと好きなん知っとるのになんで仲良くしとんの?!」と絡まれたらしい。
ちなみに栄太とは小学校からの友達で完全友達らしい。
「その遊んでた男子って何人?」
「(数えて)10人くらい?」
「で、女子は何人やったん?」
「のり一人」
・・・そういうところやと思うで。
女子も中学生になれば好きな人の一人や二人はできて、ヤキモキするもので。
そこへ女子が同じようにわいわいしとったら気分いいものではないよね。
うらやましいとも思うだろう。
自分の好きな彼はあの女の子のことを好きかもしれないなんて勘ぐったりして泣いたりするかも。
そういうのに皆無な女子(のり子)なう。
小4男子やからな。
男子からも女子扱いされず。
全員ただの友達。
と、思っているのは本人だけかもしれず。
小学校のころと違って中学生は男子も女子も心に秘めるものがあるものです。
まあ、のり子にはその機微はまだまだわからんだろうけどなあ