【中学生活】小4男子 | 人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

昭和母と平成生まれ令和女子の攻防日記。
娘のことは大好きですが反抗期に四苦八苦しています。
更年期 VS 思春期!

中高一貫私立中3を深海魚で悠々と泳ぐ娘のり子とせっせと働くアラフォーサクラと癒やしの豆柴りりたん(2)の日々のこと。

下差しこんなんありました!

 

もう見てびっくり。

 

うちの女子(中1)小4男子ー!!!笑い泣き

 

学校からのプリントを提出しない

連絡帳を書かない

忘れ物が多い

ランドセルの整理整頓ができない

 

 

うちの子やーん!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

小学4年生頃になると、自立を求められるようになり、自主性を育むために教育方針が変わるんですって!

 

確かに、3年ごとにそれなりに転換期があった気がする。

 

 

もう幼稚園だから。

 

小学生になったから。

 

4年生だもん。

 

最上級生!

 

 

か~ら~NO

・・・中学生になったのにー!笑い泣き

 

いまだにプリント出しません。

出されたプリントはどこか3日間ほどさまよったかのようにボロボロ。

提出期限はとっくに過ぎてる!

 

下差し6年生の時のプリント騒ぎ

 

連絡帳は5年生の時から書かなくなったし、書かないから忘れ物も多いし。

 

整理整頓?

 

 

っはッ!真顔

 

下差しうちの娘は片付けができなーいッ!

 

 

世の中のお母さんがた、頑張ってると思うんですよ。

 

わたしも、プリントはファイルに入れるように言ったけど、本人が入れないんです。

 

子育て本では、

 

×ムキーなんでファイルまで持たせてるのに入れてこないの?!」

 

デレデレあっ、ファイルは入れてったんだね! ここにプリント入れてきてくれるとお母さん助かるなぁ!ウインク

 

と、スモールステップで褒めて育てる方法が書いてあるけど…

 

 

っはッ!真顔