【 2024年05月05日(日) 】

 

横浜 ポポンデッタ 2024年5月走行会に参加しました。

 

当日は、13時45分に現地に到着。

 

前回の走行会が、2024年の1月13日でしたので、

今回は、約4ヶ月振りの走行会です。

 

《 関連記事 》

【 横浜 ポポンデッタ 2024年1月 走行会に参加 】

 

月宮鉄道のD51。

 

月宮鉄道のC56。

 

月宮鉄道のグラスカステン。

 

月宮鉄道のパシナ型機関車 灯火管制改造。

 

パシナ型機関車は、南満州鉄道で1934年から

1943年まで運用された機関車です。

 

本来のパシナ型機関車は、スカイブルーですが、

大東亜戦争の戦況が著しく悪化し、灯火管制が

行われました。

 

機関車の前照灯に遮光用の覆いを設け、車体を

スカイブルーから黒に変更。

 

最後尾の展望車の尾灯にも遮光用の覆いを設け、

夜間に敵機から発見され難く改造されました。

 

月宮鉄道特務機関により、極秘裏に発掘された

飛行石と謎の人型兵器を輸送する莉央。

 

貨車に積まれた飛行石と人型兵器。

 

前方を警戒する人型兵器。

 

飛行石を抱える人型兵器。

 

周囲を警戒する人型兵器。

 

後方を警戒する人型兵器。

 

こんな物々しい厳戒態勢で輸送される飛行石と

人型兵器は、何処に輸送されるのでしょう?

 

それは、莉央のみが知る・・・なーんてね (^^)

 

当日の走行会は、祝日の子供の日だったせいか、

店内が親子連れの方々で賑わってました。

 

飛行石を輸送するパシナ型機関車は、子供達に

とても評判が良かったです。

 

ひかるさん宅のEF58とDD51。

 

ひかるさん宅のD51。

 

えらんなさん宅のEH500。

 

JAXさん宅のE257系200番台 踊り子。

 

えりりんさん宅のEF80とDD51。

 

ポポンデッタ横浜店の中古品コーナーで購入した

名古屋市交通局 ISUZU BX352 ボンネットバス。

 

走行会の後は、横浜SRで衣装を購入。

 

莉央の衣装は、こんな感じにしました。

 

切り株に座る莉央。

 

梯子を登ろうとする莉央。

 

残桜と莉央。

 

当日の友人達は、走行会で使用する鉄道模型を

大量に持ち込む為、ドールを連れてくる余裕が

全く無く、今回は莉央のみで撮影しました。

 

シェーキーズでの食事は、学生時代いらいです。

 

 

【 1軒目のメニュー 】

・様々な種類のピザ

・様々な種類のパスタ

・唐揚げ

・フライドポテト

・サルサソース & チップス

・カレーライス

・フルーツポンチ

・コーヒーゼリー

・プリン

・カフェオレ ×???

・レモンサワー ×???

・ビール中ジョッキ ×???

 

 

【 2軒目のメニュー 】

・アイスコーヒー

 

その後は、暫く雑談をして各自の家路へと・・・。

 

 

今回は、ドールズパーティー 51 に参加した感想を

書こうと思います。

 

《 関連記事 》

【 ドールズパーティー 51 に参加 】

 


 

今回、ガイドブックの入場番号がA57番だった事に

とても驚きました。

 

18年半ドールオーナーとして活動してきましたが、

こんなに良い番号を引いたのは、初めてでした。

 


 

今回の一番の収穫は、前回と同じく一般列ではなく

天使のすみか列に並んで買い物が出来た事です。

 

入場番号がA57番なので、友人から頼まれた商品も

無事に購入でき、私が欲しかった商品も全て購入。

 

ディーラーブースでも欲しかった商品が購入出来て

とても嬉しかったです。

 


 

あと、友人が結婚を機会にドールの趣味を引退して

10年が経ちました。

 

あの日から、もうそんなに経つのか・・・。

 

そう思うと、時の流れが早く感じます。

 

今回のイベントも多くの方々との交流や買い物など、

とても充実した一日を過ごす事ができました。

【 2024年04月21日(日) 】 

 

ドールズパーティー 51 に参加しました。

 

当日は、09時30分に会場に到着。

 

今回のガイドブックは、ドルパスタンプカードが

3個集まったので、定価から500円引きでした。

 

《 関連記事 》

【 ドールズパーティー 50 に参加 】

 

ちなみに・・・入場番号は、奇跡のA57番 (驚)

 

こんなに良い番号を引いたのは、初めてです。

 

こちらが新しいドルパスタンプカード。

 

残り2つのスタンプが集まるのが楽しみです。

 

当日のイベント会場で友人やディーラーの方から

プレゼントを頂きました。

 

皆様、有難うございます (^^)

 

ディーラーで購入したMDDサイズの衣装。

 

ディーラーさんからプレゼントを頂きました。

 

大切に使わせて頂きますね (^^)

 

ミクの衣装は、こんな感じにしました。

 

リンの衣装は、こんな感じに。

 

月宮家の集合写真。

 

撮影の方も一段落したので、お昼御飯。

 

などと言いつつ・・・体調不良で食欲が全く無く、

何も食べれませんでした・・・(^^;)

 

ヒカルさん宅のお嬢さん達。

 

JAXさん宅のお嬢さん達。

 

ショッカーさん宅のお嬢さん達。

 

アキラさん宅のお子さん。

 

そして、こちらが今回のイベントの集合写真。

 

ビンゴ大会の結果は、こんな感じでした・・・。

 

イベントを主催している企業の専務からお菓子の
詰め合わせを頂きました。

 

その後は、国際展示場を後にして飲み屋に移動。

 

などと言いたいところなのですが・・・。

 

そう言えば、ドールズパーティーの後に飲み屋に

行かずに帰宅するのは、2006年12月24日(日)の

ドールズパーティー 16 いらいです・・・(^^;)

 

《 関連記事 》

【 ドールズパーティー 16 に参加 】

 

電車に乗って帰宅する途中、徐々に体調が回復し、

それに伴い、もの凄い空腹感が・・・。

 

などと言う事で、途中下車してラーメン屋に移動。

 

私が食べたパイナップルラーメン塩味。

 

このラーメン、スープの4割がパイナップルの果汁、

パイナップルの果汁で煮込んだ卵、パイナップルの

切り身、チャーシューとネギで構成されてましたが、

変な甘みもなく、とても美味しかったです。

 

その後は、暫く散歩してから自宅へと・・・。

 

【 2024年01月13日(土) 】

 

横浜 ポポンデッタ 2024年1月走行会に参加しました。

 

当日は、13時45分に現地に到着。

 

前回の走行会が、2023年の8月12日でしたので、

今回は、約5ヶ月振りの走行会。

 

そして、ポポンデッタ横浜店での走行会で言うと

約3年10ヶ月ぶりになります。

 

《 関連記事 》

【 横浜 ポポンデッタ 2020年3月 走行会に参加 】

【 横浜 IMON 2023年8月 走行会に参加 】

 

今回の運転士は、ダルシム。

 

ダルシムを撮影会やイベントに連れて来たのは、

約15年ぶりになります。

 

《 関連記事 》

【 ドールズパーティー 20 に参加 ① 】

【 ドールズパーティー 20 に参加 ② 】

【 ドールズパーティー 20 アフターレポート 】

 

月宮鉄道のD51。

 

月宮鉄道のモ510形、モ520形。

 

月宮鉄道のEF66。

 

鉄道模型を操縦するダルシム。

 

ひかるさん宅のDD51。

 

えらんなさん宅の新幹線 100系。

 

えりりんさん宅のDD51。

 

ホームに停車中のDD51を眺める老夫婦。

 

ポポンデッタ横浜店の中古品コーナーで購入した

東京都交通局 ISUZU BX352 ボンネットバス。

 

駿河屋では、鉄道模型コーナーで欲しい車両を

探したのですが、残念ながら発見できず・・・。

 

横浜 IMON では、年賀状に付いていたクジ引きの

結果を確認。

 

クジ引きの結果は、7 in 1 多機能ツールペン。

 

・ボールペン

・プラスドライバー
・マイナスドライバー

・センチ表示の定規

・インチ表示の定規

・水平器

・スマートフォン用スタンド

 

私は、インチサイズの工具やネジを購入する事が

多いので、何かと役に立ちそうです (^^)

 

その後は、友人達と焼き肉屋で新年会。

 

 

【 1軒目のメニュー 】

・牛豚ホルモン 塩

・旨トロ豚タン

・ネギ塩ハラミ

・中落ちカルビ ネギ塩

・中落ちカルビ タレ塩

・極旨トントロ

・サイコロステーキ

・白飯

・キャベツ

・レモンサワー ×???

 

 

【 2軒目のメニュー 】

・串焼きの盛り合わせ

・つくね

・ビール中ジョッキ ×???

・ハイボール ×???

 

その後は、暫く雑談をして各自の家路へと・・・。

 

 

今回は、ドールズパーティー 50 に参加した感想を

書こうと思います。

 

《 関連記事 》

【 ドールズパーティー 50 に参加 】

 


 

今回は、ここ数年のコロナ禍のドールズパーティーと

大きく違い、密集状態の待機列が作られてました。

 

会場内に入る時に関しても、手指の消毒を呼び掛ける

スタッフもいませんでした。

 

そして、公式ページにマスク着用の件に関する事項が

無いせいか、待機列や会場内でマスクを着用してない

人がとても多かったです。

 

当日の会場内は、咳をしている方を多く見かけました。

 

個人的には、マスクを着用するルールと手指の消毒を

継続した方が良いかな・・・などと思いました。

 


 

今回、イベントの一番の収穫を言うと一般列ではなく、

天使のすみか列に並んで買い物が出来た事です。

 

何年振りに並んだのかな?などと過去の記憶を辿ると、

全く思い出せません。

 

おそらく、15年以上前になると思います・・・。

 

私は、天使のすみか列に並んでる時、何とも言えない

感動と言うか、嬉しさのようなものがありました。

 


 

あと、大病を患い療養中の友人と会う事が出来ました。

 

友人とは定期的に電話で話すのですが、以前と比べて

少しづつ元気が無くなっているような気がしてました。

 

しかし、今回イベント会場で話した時は、少し元気に

なったような気がして、とても嬉しかったです。

 

私は、友人が一日でも早く完治する事を願ってます。

 


 

今回は、ドールズパーティーの開催が50回目なので

Thanks Giving Party が行われました。

 

主催メーカーからビールやジュース、お茶が配られ、

イベント会場内で飲む事が出来ました。

 

約18年間、様々なドールイベントに参加しましたが、

こんな経験は初めてでした。

 

などと、とても充実した日を過ごす事ができました。