士官学校受験  まだ何もないという事は… | 頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

アメリカの生活、仕事、教育についてのブログ
時々ペットの話も。
日本語教師です。
英語が苦手、だけど頑張ってます。
毎日がチャレンジです。

士官学校を受験中の娘です。

 

 

この時期に何も音沙汰がない問う事は…

 

おそらく

今回は受からなかったのではないかと

ほぼ諦めてます。

 

 

ストーミィーを見て下さるドクターは

ノミネーションを貰う為の推薦状を書いて下さったので

私達が行くと

 

「どうなった?何か連絡が来た?」

 

と、気にかけて下さいます。

 

 

士官学校は23歳まで受験可能です。

また来年

もう一度だけ挑戦するそうです。

 

最近はジムに行って

体力をつけています。

 

 

勉強・・・大丈夫なのかな?

 

大学1年目、2年目と

寮に住んでいますが

来年から

寮に住む学生は全て

ミールプランを買わないといけなくなるようです。

 

ミールプランと言っても

カフェテリアが無い大学なので

学内にあるレストランやファーストフードなど

あまり良い食事が無いし

小食の娘には全くお得ではありません。

 

それに

 

実家がすぐそばにあるので

そこまでして寮に住むメリットもない。

 

という事で

 

来年は一緒に住むことになりそう。

 

私としては

車で自由に行動できるようになったし

一緒にいてくれるのはプラスです。

老犬となったストーミィーも

大好きなお姉ちゃんと一緒にいると喜びます。

 

士官学校に入学出来たら

それはそれで

無事に卒業出来たら将来は安泰なので

喜ばしい事ですが

私としては

来年度は一緒に住みたいなと思います。