回顧録~1990年5月(根府川・白糸川橋梁 Part.2) | T-HOUSE Diary

T-HOUSE Diary

車と鉄道とカメラが好きなオヤジのブログです

今回紹介するのは1990年5月、根府川橋梁での写真です。

以前ブログにも書いたように2月に一度訪れましたが、
その日はネタが多くてベストポジションは既に満杯
しかしそのスケールの大きいロケ地にすっかり魅せられ
リベンジをという事でネタも何もない日に再訪した次第です。
しかも今回はネガではなくポジフィルム(エクタクロームEN)をチョイス
気合の入り方が全く違ったようです(笑)

根府川駅を下車してしばらく歩き、ようやく着いたお立ち台
当日はネタが無いため、一人でのんびり撮影でした。
しばらくしてブルトレみずほが通過



EF65 107牽引の貨物
タキ~ワフ~タキ~ワフ~タキという編成でした。



このロケ地の主役、185系踊り子号



東京行きブルトレさくら



113系の普通列車
当時まだ211系が増備段階で
113系の方が多数派でした。



伊豆急リゾートライナー21
赤い橋梁とベストマッチでした。



165系急行東海
学生時代、帰省時にちょくちょく利用させてもらいました。



場所を山側へ移動
海をバックに撮ってみました。
しばらくして185系5両の普通列車が通過



特急踊り子号
やはり光線状態が良くないですね。
これを撮って撤収しました。


現在このロケ地は防風柵が設置され、随分と様変わりしました。
もうこのような写真が撮れないと思うと少々残念です。
安全のためとなると仕方ないですね。