『ミステリと言う勿れ』の広島編。

広島の旧家の遺産相続をめぐって 

愛すべき 久能整(くのうととのう)くんが事件に巻き込まれていきます。


この舞台 狩集(かりあつまり)家 として使われているのが


岡山県倉敷市にある

旧家 野崎家住宅です。



玄関で整くんがお迎えしてくれます。




立派な門構えと 立派な蔵の立ち並ぶ

由緒正しい豪邸です。

(映画で使われていたのはこの蔵ではありません…。映画のはもっと荒れて不気味な蔵でした。)


菅田将暉さんのサイン

しっかり飾られてます❣️



さてさて この狭い通路 

映画では 突然 植木鉢🪴が落ちて来た場所です。



汐路(しおじ)さんが 激おこ💢

危ないじゃないのよ‼️‼️ 

誰がやったのよ‼️‼️  と

左の階段を駆け登りましたっけ。



そしてここが

遺言書が開かれた部屋



ちょこんと整くんが座ってたのは

       右下の隅っこでした。


この野崎家はもともと

塩田で財を成した一族です。

資料館には塩の作り方の展示などもあって勉強になりました照れ


お台所には いろんなお道具も陳列されています。

 



このハイソなお宅には
当時は珍しかったと思われる
コーヒーのセットや
アイスクリームを作る器具
ワッフルを焼く道具まで揃っています。





昔からこの旧家のことは知っていて

気になってはいたけど 

ずっと放置・・・キョロキョロ


今回訪れるきっかけをもらえて

よかったです♪♪♪


整くんは相変わらず

変な人めんどくさい性格

ですが

どこに持って来ても 絵になりますね。


衣装だけ残ってました。笑





昨日の明け方は

国際宇宙ステーション(ISS)の絶好の観測日和でした。


  

こんなふうに広島が◎なら 

我が家からも確実に見ることができます。


いいタイミングで

猫くんが🐈「腹へった〜!!」と

起こしてくれたので

バッチリ間に合いました。


古川飛行士が搭乗してから

初の観測だったので


「古川さあーーん❣️ 

元気で頑張ってくださいね❣️」


と心の中で叫びました。

(大声出すと近所迷惑…💦)


さて実は

このISSがやって来るほんの数分前に

別の人工衛星らしきものを

目撃しました。


真西から東へ

見慣れない軌道を描く光💡が

ISSのように真っ直ぐ頭上を通過していきました。

初めてISS以外の衛星を見ました。


 

そりゃあ こんなにたくさんの

衛星が飛んでるんだから 

遭遇しても不思議はないですよね。

気づくか気づかないか だけです。


人工衛星について

いろいろ調べていたら

気になる衛星の情報が・・!!



数10個の衛星が

数珠つなぎになって飛んでいく

「スターリンク衛星」というものがあるそうです。


イーロンマスクさん率いる

SpaceX が飛ばしている

インターネットのための衛星なんですって。

月に4〜5回 50から60ずつ打ち上げ。

最初はそれが一列に並んで

銀河鉄道🚃🚃🚃 みたいに見えていて

そのうちだんだんと

それぞれの所定の軌道へ

バラけていくとのこと。


ああ〜!

あと数年は続けるらしいですが

このプロジェクトがある間に

何とかこの目で見てみたいものです🤩


なんか

久しぶりに自転車に乗ろうと思ったら

タイヤに空気が入らないんですよ。



パンパンになったところで

空気入れの先を外すと

瞬時に

プシュー〜〜!! って 

抜けてしまうの。



何が悪いの⁉️

空気入れ⁉️   タイヤ⁉️


買い替え も頭をよぎる…

結構古いしな〜💦


でも一応ネットで

自転車の空気が入らない

って検索🔍 してみました。


すると

あっという間に解決策に到達❣️

「虫ゴムを取り替えましょう」

ということです。

何ですか? 虫ゴムって・・



これのことね。

何と前タイヤの虫ゴムは

外れてどっか行っちゃってました。ガーン


早速 近所のモータース(もと自転車屋さん)に走る。

「自転車の虫ゴムって ありますか?」


お兄さんが

工具箱の中から無造作に2本つまんで

ハイって

手のひらに乗せてくれました。

お代はいらないよ的な笑顔でしたが

まあそうもいきません。

100円玉をお渡しして

喜び勇んで帰りました。


あとはホイホイと 前も後ろも

ゴムを取り替えて

空気を入れてみると

OK !!

まだまだ乗れそうです。