ウォーキングで
いつもは通らない山道に入った。
もう夕方で あまり奥に入るのは
怖かったので
途中でUターン。 その途端…
おっ⁈ 龍が ぬっと出てきたよ!
ビックリしたぁ〜💦
単に 倒木の枝を切ってあるだけ。
シンプルだけど
見方によっては立派な龍🐉さま。
ありがたや。
ありがたや。
愛嬌のある龍さま🐲
今年もよろしくお願いします
ウォーキングで
いつもは通らない山道に入った。
もう夕方で あまり奥に入るのは
怖かったので
途中でUターン。 その途端…
おっ⁈ 龍が ぬっと出てきたよ!
ビックリしたぁ〜💦
単に 倒木の枝を切ってあるだけ。
シンプルだけど
見方によっては立派な龍🐉さま。
ありがたや。
ありがたや。
愛嬌のある龍さま🐲
今年もよろしくお願いします
「おいしい給食」season3 が始まっています。
今回甘利田先生が
はるばる赴任したのは なんと北海道❣️
函館の忍川(おしかわ)中学校です。
給食前の行列でも
怪しい動きに拍車がかかっています。
ドタバタと走り回り 机を飛び越え↓
勝手に転び ↓
挙げ句の果てに
マジで「シャーッ」と生徒を威嚇しています。笑
転校生の世話は生徒に丸投げして
自分の給食のことしか心配していません。
そしてこの学校でも
給食前に校歌をうたいますよ❣️
自称「校歌評論家」の私は
気づいたんですけど・・・笑
今までの3校とも
歌詞の最後に中学校名がきます。
しかも 全部
同じメロディーなんです。
トコブシ中学校だけ違うキーで書いてありますが 音は
ミミミミ ミーレードーーー
と同じメロディラインになります。
甘利田先生の
給食前の
異様なハイテンションを
鎮静化させる目的もあるんでしょうかね。
ホント 校歌の間じゅう踊りまくってますねぇ。
結局最後は 浮かれすぎるあまり
机に手をぶつけて
イテッ!!となるんですけど。↓
忍川中学校 校歌。
なかなかイイですね🤭
キイをぐっと下げて
中島みゆき風に歌ってみたい気分。
泣くことよりもまず
映像の美しさや
2人と それを取り巻く人々の
気持ちや言葉の美しさに
心を揺さぶられました。
海の青の美しさ
2人の会話と笑顔の美しさ
糸電話の切なさ・・・😭
二宮和也さんの演技は ドラマなどでいくつも観たけれど
その真価や魅力は
今作品で改めて思い知ることになりました。
このカフェ☕️
ホントに素敵な美しい場所。
マスターの存在感も。
ああ!!
私の「古民家カフェ大作戦」に
火がつきましたよ🔥🔥🧨
こんな素敵な出会いが生まれる場所を
私も作りたい💟
あわよくば
素敵な映画の🎬 ロケ地に使ってほしい! 笑笑