なんか
久しぶりに自転車に乗ろうと思ったら
タイヤに空気が入らないんですよ。
パンパンになったところで
空気入れの先を外すと
瞬時に
プシュー〜〜!! って
抜けてしまうの。
何が悪いの⁉️
空気入れ⁉️ タイヤ⁉️
買い替え も頭をよぎる…
結構古いしな〜💦
でも一応ネットで
「自転車の空気が入らない」
って検索🔍 してみました。
すると
あっという間に解決策に到達❣️
「虫ゴムを取り替えましょう」
ということです。
何ですか? 虫ゴムって・・
これのことね。
何と前タイヤの虫ゴムは
外れてどっか行っちゃってました。
早速 近所のモータース(もと自転車屋さん)に走る。
「自転車の虫ゴムって ありますか?」
お兄さんが
工具箱の中から無造作に2本つまんで
ハイって
手のひらに乗せてくれました。
お代はいらないよ的な笑顔でしたが
まあそうもいきません。
100円玉をお渡しして
喜び勇んで帰りました。
あとはホイホイと 前も後ろも
ゴムを取り替えて
空気を入れてみると
OK !!
まだまだ乗れそうです。