【小3次男】学習教材「がんばる舎」をやってみたみた感想! | 息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

40代。2008年3月生まれの長男と2014生まれの次男。二人の息子をなんとか育てております。
海外旅行大好き!でも貧乏!だから日々節約をするのです♪そんな日々のブログを書いて行きます!

イベントバナー

↓子どもの「答えたい!」を引き出すQ&A形式!1日1題の質問に2、3行で答えるだけで、自分のことを人に伝える発信力がぐんぐん育つ!

↓全講師が東大合格生の人気学習塾が実践!楽しいパズルで遊びながら図形センスが自然と身につく!

 

スタースタースター

※こちらは、2023年4/23に掲載した記事の再投稿です。
先日、ブログでお伝えしましたが、「進研ゼミ」を辞めました!
その代わりに、よく「朝日こども新聞」に広告が掲載されている「がんばる舎」という学習プリントを始めてましたびっくりマーク
 
さっそく、届いたプリントとその回答。
 
本当にプリントだけで、進研ゼミのように、よけいな付録やシールや広告はありません。
 
国語はこんな感じです↓
 
設問に「教科書上の12~13ページについて」とあり、学校の教科書を開いて回答しないといけません。それはいい予習になりますねグッ(進研ゼミは、テキストに全部掲載されているので、教科書いらずでした)
 
↓算数はこんな感じです。
 
分量は、多くありません。学校のプリント程度。
 
国語と算数を1日1枚ずつ、やっていますが、苦にならない程度の分量です。
 
↓ちなみに、英語も5枚くらいあります。
 
ひとこと言えるのは。
 
ちゃんと丸つけはしてあげたい!!
 
進研ゼミのタブレットは、丸つけまでしてくれて、便利だけど、ちゃんと子供と向かい合って、丸つけする時間て貴重だなぁと改めて実感キラキラ
 
しばらく、がんばる舎を続けてみます!

 

↓数単元ごとに「まとめテスト」,巻末に「仕上げテスト」があるので,学んだことが覚えられたか確認することができますビックリマーク

↓テストの得点力UP、中学受験、脳トレなど、ここぞという場面で大活躍のすごい暗算法を大公開ビックリマーク

 

 

↓ランキングに参加しています。もし良かったらお願いしますm(__)m

 
 
 
↓ランキングへ参加しています。もし、よかったらお願いしますm(__)m↓

クリックするとブログ村の「子育てブログ」の集合サイトが見られます♪
  にほんブログ村 子育てブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村