【4月から高校生】長男の塾替えを検討している理由。「塾長がヤバい」! | 息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

40代。2008年3月生まれの長男と2014生まれの次男。二人の息子をなんとか育てております。
海外旅行大好き!でも貧乏!だから日々節約をするのです♪そんな日々のブログを書いて行きます!

イベントバナー

「高校での勉強は中学の10倍大変」「教科書で勉強せず,補助輪参考書を使え」など,先輩たちが早めに知りたかったテーマが満載。偏差値が10変わる必読の勉強ガイド!!

↓SNS総フォロワー数20万人超!現役医大生・藤白りりによる初の著書!「ムリなくムダなく本質を捉えた超効率的な勉強法」を1冊にまとめました!

スタースタースター

 

※こちらは2023年3/15に投稿した記事の再投稿です。

 

今回、長男が通っていた個別指導塾の塾長が変わりました。

先日、新しい塾長との面談がありました。

 

思いのほか「癖の強いタイプ」でした。

 

よく言えば熱血。悪く言うと、話が長い。

 

面談の冒頭、お父さん「まずは僕のことを知ってほしいので自己紹介します!」と熱く自分の教育方針を語っていました。

 

お父さん「学力を上げるだけでなく、夢の実現を手伝いしたいメラメラ

お父さん「チャレンジすることが重要です。チャレンジは決して無駄になりませんメラメラ

お父さん「究極は、生徒の一人一人の幸せを求めていますメラメラ

 

宗教の勧誘?政治演説?中2病?

どこかで聞いたことがあるような熱いセリフか続きました・・。

 

全国の大学・自治体・企業など“給付型奨学金制度”を一覧表で網羅!!!各奨学金の対象者、資格・条件、支給額、、問い合わせ先など、必要事項を詳しく紹介!

 

そして、やっと、本題!

4月以降、高校進学後の学習計画の話に入りましたが、前任の塾長からの引継ぎがあまいのか?引継ぎ資料をよく読んでなかったのか?

 

なんだか話がかみ合わないガーン

 

もう一度、お互いのすり合わせをして、1時間半かけて、なんとか面談を終えました。

 

同席していた長男もぐったりガーン

 

やっと、塾から出たときには、ショック「ちょっと体調が悪い・・。疲れちゃった」とふらふらでした(起立性調節障害の弱点がでた)

 

高校生になってからも、同じ塾を続けようと思った理由は、前任の塾長が、とっても素晴らしかったから。

 

塾長が変われば、講師の質も変わるだろうし。

 

正直、塾を変えたい・・けど、近くに大学受験用の塾って、本当にないんですよね・・・。はぁぁぁぁ。本当にどうしよう・・笑い泣き

 

↓一つでも心当たりのある親御さんは本書必読!!☑高校生になってからスマホばかりいじっている☑遊びや部活ばかりでなかなか勉強しようとしない☑受験の話をしようとすると喧嘩になってしまう・・

↓お風呂で暗記☆高校3年間の英単語まとめキラキラ

↓独学で実践できる勉強の”ポイント”をマンガでわかりやすく解説!!「受験勉強、何ら始めればいいのかわからない」「どんな参考書を選べばいいのかわからない」という高校生のお悩みを一挙に解決します!

下矢印こちらの記事もありますよ下矢印

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。良かったらお願いしますm(__)m

↓ランキングへ参加しています。もし、よかったらお願いしますm(__)m↓

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

中学生の子について書いたブログが見られます♪

PVアクセスランキング にほんブログ村