中2息子。期末テストの結果を巡る各家庭の様子の違いが凄い。友達K君とN君の場合。 | 息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

40代。2008年3月生まれの長男と2014生まれの次男。二人の息子をなんとか育てております。
海外旅行大好き!でも貧乏!だから日々節約をするのです♪そんな日々のブログを書いて行きます!

 

イベントバナー

先日、行なわれた中間テストの結果について。

中2息子の友達N君の話。

 

「N君さ、期末テストの結果を、親に出すのが遅くて、めちゃくちゃ怒られたらしい。お父さんからリモートで2時間、説教されたんだって。

 

N君の家庭のルールでは、夜9時までに、その日の提出物をださなければいけないらしい。それが、翌日の夜遅くなったので、めちゃくちゃ怒られたらしい。お父さんは、単身赴任なのか?リモートで説教???

 

「テストの結果も、350点くらいだったから、めちゃくちゃ怒られて。次のテストが、全部90点以上じゃないと、ゲームは一切禁止なんだって。

 

中学生のテストで、全部90点以上って、かなり厳しすぎない?

全部、90点以上って、学年トップレベルだよあせる

---

↓習慣を変えれば成績は伸びる!「夜10分、朝5分」の復習、読むだけで予習法、ミス防止リスト…。効率よく、無理なくできる!東大生もナットク!

 

しかし、一方、前回お話をしたK君のご家庭。

(⇒中2息子の友達K君。高得点ならご褒美満載!ものでつった期末テストの結果。

 

「K君は、結局、5教科であとちょっとで300点だったらしよ。でも、前回よりも、点数が上がってたから、1000円もらったって。いいな~」

 

テストの結果一つでも、こんなに各家庭で、様子が違うんですね汗

---

↓暴言を吐き部屋に引きこもる子が、2ヶ月後のテストで90点UP ・勉強嫌いでスマホ依存の子が次のテストで5教科合計113点UP など道山流で子どもに接すると成績が上がると話題!

↓「1000時間勉強して将来の年収が100万円上がる場合、勉強の時給は4万円になるよ。なんでみんなそんなに勉強しないの?」

下矢印こちらの記事もありますよ下矢印

 

 

 

 

 

↓いじめ、不登校・ひきこもり、反抗期、性的逸脱、ドラッグ、うつ病、摂食障害――思春期の問題行動や心の病には、「自尊心」の低さがひそんでいる。人気精神科医が教える、「自尊心」と「コミュニケーション力」の高い子どもの育て方。

↓友だち関係、勉強、家族、容姿……ストレスは多いけれど、大丈夫! 君は変われる!

 

↓息子の足がクサイ!一番、効果を感じた商品です。

 

↓ランキングへ参加しています。もし、よかったらお願いしますm(__)m↓

 

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

 

【中学生、テスト、テスト結果、高得点、点数アップ、偏差値】

PVアクセスランキング にほんブログ村