がんと共に生きる 健康サポーターメッシーの日常 -3ページ目

がんと共に生きる 健康サポーターメッシーの日常

2度のがんを経験した私は、がんと共に生きています。
がんとの向き合い方で悩んでいる、
大切な人のがんのことで頭を抱えている、

「健康サポーターメッシー」は
あなたが自分らしく「健康」に生きることを信じ、本気で応援します。

今週の「50歳からはじめる 健康長寿プログラム in 鎌ケ谷」のエクササイズ動画の配信。

ラインの友達登録いただくと、毎週エクササイズ動画メッセージが届きます。

 

----

今回のテーマは『ウエストシェイプ

 

 

3か月後にぽっこりお腹とサヨナラしましょう!!

来年の夏に向けて、もう今からウインク

 

今日のキーワードは「大腰筋」と「ブラジル体操」です。

自宅でできるコンパクトな動きで肩甲骨・骨盤を動かしてぽっこしお腹とサヨナラしましょう。私も汗だくになりました。

 

 

◆◇◆◇

『50歳からはじめる健康長寿プログラム in 鎌ケ谷』はいよいよ今週末!

7/31(土)14:00~15:10の開催です。

トレーナーの内山さんと一緒にエクササイズをして、今月は現役薬剤師さんが薬局の活用法を教えてくれます。

 

詳細はホームページをご覧ください。

 

 

今週の「50歳からはじめる 健康長寿プログラム in 鎌ケ谷」のエクササイズ動画の配信。

 

今回のテーマはズバリ『動ける体幹』

 

 

日常生活やスポーツでもよく耳にする体幹。

体幹って何?の解説から体幹を使うエクササイズまで今回も充実の30分です。

今回の一押しは17分過ぎからの背骨を柔らかく動かす運動。

動きは小さいですがグイグイ来ました(^^

 

体幹を鍛えてケガのない健康にしちゃいましょう!

広い場所で大きく体を動かしてみてください。

 

◆◇◆◇

今月の『50歳からはじめる健康長寿プログラム in 鎌ケ谷』は7/31(土)14:00~15:10の開催です。

エクササイズに加えて現役薬剤師さんが薬局の活用法を教えてくれます💊

 

詳細はホームページをご覧ください。

 

 

みんなで一緒に健康ライフを手に入れちゃう

月に一回のイベント

「50歳からはじめる健康長寿プログラム in 鎌ケ谷」

7月は31(土)14:00~15:10で開催します。

 

このイベントでは

ウエルシア鎌ケ谷西佐津間店さんのウエルカフェスペースと

オンライン参加の皆さんを繋いで、一緒に30分間のエクササイズと

専門家のプチ講座を実施しています。

 

オンライン参加の様子です♪

 

キツイ筋トレではなく

自宅でできるストレッチを丁寧にやることで

普段さぼっている筋肉に刺激を与えています。
 

ズームの画面越しにトレーナーさんが応援してくれるので、笑顔で汗だくになれます。

 

イベントの詳細、参加方法はホームページをご覧ください。

オンラインからもご参加いただけます。

 

 

https://kenkosupporter.org/2021/07/20/info-healthprogram-20210731/

 

2020.6.29に配信した健サポチャンネルの編集動画をYoutubeにアップしました。

ゲストは社会福祉士、精神保健福祉士の塩田剛士さんです。

 

『がん患者さんに寄り添って心のケアでサポートしたい』

 

♪チャンネル登録お願いしまーす。

 

ホスピスという言葉が世の中に浸透して

ケアを受ける人が増えてきましたが

実際には自分自身や身近な人がお世話になっていないと

どのようなものか分からないですよね。

 

私も詳しく分かっていなかったので

ホスピスと緩和ケアの違いから

今さら聞けない緩和ケアのことを教えていただきました。

 

終末期を迎えた患者さんのサポートは

院外で働く社会福祉士の仕事と違う意味での難しさがあるはずですが

その仕事にやりがいを感じ

自分の仕事ととして取り組まれている塩田さんのお話がステキでした。

 

現在は神戸のホスピス施設で勤務されています。

 

先月からスタートした

「50歳からはじめる 健康長寿プログラム in 鎌ケ谷」の取り組みの一環で

毎週エクササイズ動画を配信しています。

ご興味がある方はNPOのLINEを友達登録お願いしまーす。

 

(今週のメッセージ)

----

 

こんばんわ

夏の足音が近づいてきましたが

今週もエクササイズで暑い夏を吹き飛ばしましょう爆  笑

 

 

今回のテーマは

『膝を痛めないための動き方!!』

 

40歳を超えた頃から不意に訪れる膝を痛み

加齢のせいにするのは簡単ですが

実は膝に負担をかけているのが原因の1つです。

膝に負担をかけないエクササイズをマスターして膝痛にサヨナラしましょう。

 

私も配信前に運動をしましたが特にスクワットは下半身の筋肉がビックリしてましたウインク

5年後、10年後の健康のために週に一度は体をしっかり使いましょう!

 

広い場所で大きく体を動かしてみてください。

 

◆◇◆◇

今月の『50歳からはじめる健康長寿プログラム in 鎌ケ谷』は7/31(土)14:00~15:10の開催です。

エクササイズに加えて現役薬剤師さんが薬局の活用法を教えてくれます。

 

時間になったら下記リンクにアクセスしてください。

 

ミーティングID: 422 383 7128