言いたいことが言えない!
言いたいことを言ってしまうと、
とても怖い感じがして声に出せない。
「こんな怖いことを言う人だなんて思われたくない!」
「余計なことを言って周りの雰囲氣をぶち壊すのが怖い!」
言いたいことが言えない理由に
「なんか怖いから」
と言うのがあります。
このなんか怖いというのを、
言葉でうまく表せない人もいます。
最初は言葉で表せなくても
大丈夫です。
言いたいことを言ってしまうと、
怖い原因と対処法を3つお伝えします。
少しずつでも大丈夫ですので
自分の言いたいことが言えるように
なっていけるようになると嬉しいです。
言いたいことが言えない!怖いと感じる3つの原因と対処法
【1つ目】言いたいことが言えないのは、意見の対立や批判への恐れが怖いから
言いたいことが言えないとき
周りの意見の対立や批判に恐れていて
怖い感じがするからです。
人との会話の中で、
できるならば誰とも
意見を対立させたくないし
批判もされたくない。
だって、
怖いんだから仕方ない。。
そんな声が聞こえてきます。
そう思っていると、
言いたいことが言えなくなります。
とくに毎日接しているような
家族や仕事関係の人たちとは、
意見の対立や批判をとくに避けたがります。
余計なめんどくさい人間関係のいざこざに
できるならば巻き込まれてくない。
そんなことに時間を奪われたくない。
「ちょっと、この仕事お願いできる?」
と言われたら
どんなに忙しくても
「はい、わかりました。」
としか言えない自分が情けない。
だって、
「いま忙しいから無理です。他の人に言ってください」
って言うのが怖いから。
怖くて、言えないよーーー。
そんなことを毎日しているから
もう何も言わなくなって
なかばあきらめの自分になっている。
言いたいことが言えなくて
意見の対立や批判で怖いと感じたとき
自分の意見と相手の意見は、
違って当たり前だと考えてみてください。
あなたと同じ人生を
生きてきたわけでもないし
家族でさえも血が繋がっていても
生きてきた時代も違えば
住んできた環境も大人になって変わっていきます。
そう考えると
同じ意見を持っている人の方が
ほとんどいないと思っても大丈夫です。
あと大事なことが、
もし意見が対立したり批判されたとしても
あなたの人格が
否定されていることではない。
ということを頭の片隅に入れておこう。
目の前に2つの道があったら
右に行くのも、左に行くのも
どっちかを決めて選んで
進んでみないとわからないことってあります。
右がいいって言う人もいれば
左がいいって言う人もいます。
だからそのときに、
意見が合わなくても
人格を否定されているのではない
ということがわかると
言いたいことが言えるように
少しずつなっていきます。
言いたいことが言えない!怖いと感じる3つの原因と対処法
【2つ目】言いたいことを言ってしまうと、人間関係の悪化や崩壊が怖いから
言いたいことが言えないとき、
人間関係の悪化や崩壊が怖いから。
これは、①で話した
意見の対立や批判が怖いという
その先の話になります。
いろんな価値観を持っている人がいて
どっちが正解かはその人本人でないと
わからないこともあったりします。
そして、もし仮に、
意見がずっと対立すると、
批判し合うような関係ができてきます。
ずっとお互いの正論のような意見を
言い合うことになります。
その先にあるのが、
人間関係の悪化と崩壊です。
完全に意見が真っ二つに割れて
もうどっちも頑固で後に引かない
そんな状態です。
「私が悪いとでも言いたいの?」
「悪いのは、どう考えてもあなたの方でしょ?」
「もう話にならないから、帰っていいですか?」
こんな会話が増えてくると
もうすでに人間関係の悪化と崩壊に入っています。
こんなときは、
感情を流せると楽になります。
すぐできるのは、
・とりあえずその場から出て小休止する。
・一旦、外に出て深呼吸をしてみる。
・その人に、「一旦停戦」と伝え距離をとる。
もう人間関係の崩壊が近づいているので
そのときは、一旦距離を置くのがいいです。
急いで決めないといけない内容の場合は、
ちょっとだけ頭を冷ます時間を設けると良いです。
時間がある場合は、
ゆっくりと距離を置くようにできると
落ち着いて最初の頃のように話ができるようになります。
言いたいことが言えない!怖いと感じる3つの原因と対処法
【3つ目】言いたいことが言えないため、生きづらい状況が怖いと感じるから
言いたいことが言えないとき
生きづらい状況にいます。
この生きづらい状況は、
・なんかここにいるだけで心が痛い
・毎日朝起きるのがしんどい
・最近ぐっすり眠れなくなった
こんな状態が増えてきます。
もっと簡単に言うと
生活習慣が乱れてきます。
・食事
・睡眠
・運動
この辺りの基本の生活に
乱れが生じてきます。
そして、
・ストレスが溜まる
・人と話すのがイライラする
・生きるのが漠然と不安になる
そうやって
メンタルも病んできます。
このデフレスパイラルのような状態が
毎日のように続くと
自分自身が回復する方法がありません。
言いたいことが言えるはずもありません。
まずこの状況の場合の対処法は、
休みを取ること
です。
とにかく休んでください。
すでにエネルギー切れを起こしています。
朝昼夜のご飯が
ちゃんと食べれていない人は
しっかり食べてください。
寝れてない人は、
たくさん寝てください。
憂鬱で辛い人は、
外に出て散歩してみてください。
たったこれだけで
人生が回復していきます。
風邪を引いたら
みんな1日か2日寝れば治ります。
けど、
心の風邪を引いたら
数日では治らない場合が多いです。
なかには、
数ヶ月や数年かかる人もいます。
私もかなりメンタルは病られていたので
回復するのに6年もかかりました。
回復すると
言いたいことが言えるように
だんだんなっていきます。
お役に立てると嬉しいです。
あなたの人生が
福笑いな人生になることを
祈っております。
【言いたいことが言える自分になる!】
無料プチ鑑定(300文字程度)を期間限定実施中!
生年月日だけであなたの才能と開運メッセージをお伝えします。
↓詳細は画像をクリック↓
ここまで読んで頂き、
ありがとうございます。
↪︎才能&開運ポイントがすぐわかる「個人鑑定」
↪︎帝王学から見た「性格診断」
↪︎四柱推命&風水から見た「運命診断」
↪︎生年月日に宿る不思議な力(限定動画)
↪︎福冨公式LINE
↪︎Facebook(もしよかったらお友達に)
↪︎お客様のご感想
↪︎お客様のご感想(個人鑑定100人分)
↪︎お問い合わせ