親に言いたいことが言えない!



私が50代に入ってから

親がどんどん弱っていくのを

目の当たりにしている。

 

 

昔から親との関係は悪く

自分の幼少期や学生時代は

親と喧嘩ばかりしていたり

親を無視して過ごしていた時期もあった。

 

私が社会人になってからは、

親とはどんどん疎遠になっている。

 

 

そんな親も、
もう70代を超えて80代に。


まだなんとか生きているけど、

いつどうなるかわからない状態になってきた。

 

 

また、私の子供もなんとか成人はしたが

私の子供時代と同じような感じで

子供との関係も悪い状態になっていて

すでに私の子供とも疎遠気味になっている。

 

このままの親子の関係で、本当に良いのかな?
 

最後(自分の親)に今(自分の子供)、やっておくべきことはあるのかな?

 

言いたいこと 言えない 親

 

親が亡くなってからでは遅い。

 

「親が亡くなる前に、自分が言いたかったことを言いたいけど、まだなんか親が怖くて言えない。」

「子供の頃に揉めたことや言い争ったことで放置した、まだ未解決の問題があるんだけど親に言えないでいる。」

「本当は親に言いたいことがたくさんあるけど、うまく言葉にできなくて言えない状態が続いている。」

 

 

親と一緒に歩いてきた
あなただけの記憶に残る

親との時間。

 

嬉しいことや楽しいことばかりでなく

辛いことや悲しい出来事も

たくさんあったと思います。


 

親子の絆は、

子供の頃にあなたが過ごした

親との記憶が一番大きく

今のあなたの人生に影響を与えています。

 

あなたが幼少期から高校生までが

人生のなかで親と一緒に一番長く
過ごすことになるためです。

 

 

この記事を読んでくださる方が

親に言いたいことが言えるようになれることを

祈って想いを込めて書いています。

お役に立てると嬉しいです。
 

 

目次

 

 

 

  親に言いたいことが言えない理由とは

【1つ目】親に言いたいことが言えないのは、親の反応が怖いから


言いたいこと 言えない 親

 

親に言いたいことが言えないのは

親の反応が怖いからです。

 

 

あなたが親に子供時代受けた経験が

あなたの子供にも同じように

連鎖していることがあります。

 

どんな経験を受けてきたかは

一人一人違います。
 

 

これまでご相談があった内容を

少しだけ具体的にお伝えします。

 

「いつも両親は喧嘩をしていて、子供の自分にも八つ当たりされるようになり、家のなかで居場所がなく、苦しくて誰にも何も言えなかった。なんでこの仲の悪い親の子供になってしまったんだと自分を責め続けた幼少期でした。私を助けてください。」
 

「私の母親(ママ)は、いつも仕事と家事で忙しく、子供の自分にちゃんと接する時間を作ってくれなかった。忙しいのはわかってはいたけど、いつも家に1人ぼっちで、親から愛されていないように感じて、幼少期はとくに辛かった。」
 

「私の父親(パパ)は、家にいることがほとんどなく、たまに家にいるときは、いつも家で寝てばかりで遊んでくれなかった。口を開けば、家のことや子供のことで文句ばっかり言っていて本当に嫌いだった。」

 

「私の母親(ママ)は、家事をまったくしない人で、料理もせず毎日パンやお弁当やカップラーメンばかりでした。掃除機もかけない、布団も敷きっぱなし、お風呂も毎日入らない、洗濯物が溢れていて、家がゴミ屋敷になっていた。小学校のときお友達が遊びにきてから、私の家はゴミ屋敷なんだってことがわかったとき涙が止まりませんでした。当時、私の母親(ママ)はウツになっていたことが、大人になってからわかりました。」


「私の父親(パパ)は、ギャンブルが好きで、パチンコや競馬や麻雀を毎日のようにやっていた。もちろんタバコも吸うヘビースモーカーで、部屋中タバコの匂いが染みついていて、私はタバコが大嫌いでした。家ではいつもお金の話ばかりで買っただの負けただのを聞かされ、私のお金のイメージは幼少期から最悪でした。子供の私にも、暴言を吐いたり叩かれることもありました。本当に父親(パパ)が家にいるのが辛かった。母親(ママ)がなぜ別れようとしなかったのか、当時不思議でしょうがなかった。」

 

 

いかがでしょうか?

 

みなさん、いろんな親子関係があります。

他にもいろんなご相談を受けてきました。

 

さらにこの内容より深いところに入ると

生きるか死ぬかというレベルで

悩まれている方もおられます。

 

 

私自身も九死に一生を経験したので

そのお気持ちがとてもよくわかります。

 

壮絶な経験になってくると

親に言いたいことが言えなくても

仕方ないという方もいます。

 

あなたが親に感じている感情は、

あなたの子供も
あなたに抱いているかもしれません。

 

全く同じではないと思いますが、

似ている共通点が先祖代々であったりします。

 

あなたが今回の人生で

その先祖の悪い部分と感じる感情を

自分の代で食い止め良い部分に変換するか。

 

それとも

自分の子供の代に任せるのか

あなたの今回の人生次第でもあります。

 

 

親の反応を改善していくには、

自分の人生を知り、
自己価値を高めていくことです。


自分を少しずつ許し癒していくことで

親や子供への感情も変わってきます。
 

 

 

  親に言いたいことが言えない理由とは

【2つ目】親に言いたいことが言えないのは、自分を受け入れてもらえるか不安だから


言いたいこと 言えない 親
 

親に言いたいことが言えないのは、

自分を受け入れてもらえるか不安だからです。

 

自分が言いたいことを言ったとしても

親が話を聞いてくれないと思っていたら

何も話そうとしたくないはずです。


 

それは、

あなたが子供の立場でも

あなたが親の立場でも

 

自分を受け入れてくれる人にしか

自分の話はしたくないと感じるのは

人間だから誰にもあると思います。

 

 

まして、それが、

親と子供との関係になると

血が繋がっているのと

 

自分が親に育てられた経験

自分が子供を育てていた経験

 

この親子にしかわからない経験が

どの家族にもあって

さらに親子の絆や関係が深く感じ

他人よりも想いが強くなったりもします。

 

だから余計に、

自分を受け入れてもらえるかどうかが

他人よりも親子だからこそ凄く不安になります。

 

親の人生と

子供の人生は違います。

 

性格も違えば、

宿命も運命も親子は違います。

 

相性が良い親子もいれば

相性が悪い親子もいます。

 

 

自分を受け入れてもらうために

やるべきことは、

自分を見ると答えが出てきます。

 

・あなたがされて、嬉しいことは何ですか?

・あなたが受け入れてもらっていると感じるときは、どんなときでしょうか?

 

いくつかあるのですが、
具体的には、

・自分の気持ちや状況を理解してくれて、自分に共感してくれる人

・自分の欠点やミスを指摘せずに、あなたをそのまま受け入れてくれる人

・あなたを変えようとせず、そのままのあなたの姿で受け入れてくれる人

・あなたの夢をサポートし、あなたが困難な状況でもサポートし励ましてくれる人

・過去の過ちや失敗を引きずらず、今のあなたを受け入れ前向きにサポートしてくれる人

 

このような人が

あなたを受け入れてくれたら

きっと嬉しいと感じると思います。

 

 

親と子供の関係で

このような関係を築けている親子は

いまがどんなに劣悪な親子関係でも


きっとこの先の未来で
幸せな人生を歩んでいけると思います。

 

 

「人生を本気で変えたい!」

 

そう思ったときが

人生を本気で変える行動をする

タイミングです。


 

 

  親に言いたいことが言えない理由とは

【3つ目】親の期待に応えられるかわからないため、言いたいことが言えない


言いたいこと 言えない 親

親の期待に応えられるかわからないため

言いたいことが言えない。

 

 

親の期待が
プレッシャーになっている

子供はたくさんいます。

 

親が無意識に期待しているその空気、
子供が敏感に感じ取ります。

 


あなたも子供時代に

親からこの分野は期待されているなって

感じることは何かあったはずです。

 

それです、それ。

 

期待と言っても言葉がわかりにくいので

もう少し噛み砕いてお伝えすると

 

例えば、、

・親は子供に、幸せな人生を送ってほしいという期待

・親は子供に、勉強を頑張って仕事で成功してほしいという期待

・親は子供に、社会貢献として他人を思いやる心を持ってほしいという期待

・親は子供に、誰とでも良好な人間関係を築く力を育ててほしいという期待

・親は子供に、自己肯定感を高めて、自分を大事にして生きてほしいという期待

・親は子供に、自分の才能を開花させ、子供の興味のある分野(芸術・音楽・スポーツなど)を発展させてほしいという期待

 

他にもたくさんの期待がありますが

ざっとあげてもこんなに出てきます。

 

 

「あなたは親から、どんな期待をされたでしょうか?」

「あなたは子供に、どんな期待をしていたでしょうか?」

 

この期待の期待値が高すぎると

親も子供も苦しみます。

 

 

子供にとっては

親の期待がプレッシャーとなり

言いたいことが言えなくなります。

 

毎日子供は期待を感じているので

いつも家の中では緊張感を持ったまま

過ごすことになります。

 

心が休まる場所がありません。

 

 

あなたの親に対しても

あなたの子供に対しても

期待を手放すことができるようになると

あなたらしく生きられるようになってきます。

 

 

お役に立てると嬉しいです。

 

 

【本日のまとめ】

①自分の人生を知り、自己価値を高め、自分を許すことで、親に言いたいことが言える自分になれる。

②あなたが自分を深く受け入れることで、親に言いたいことが言える自分になれる。

③親に言いたいことが言えないのは、期待を手放せていないから。少しずつ期待を手放していこう。

 

 

あなたの人生が

福笑いな人生になることを

祈っております。

 

あなたとあなたの親やお子さんの
生年月日から行動できるアドバイスを
お伝えしていますので、

気軽にご連絡ください。

↓↓↓

 

【言いたいことが言える自分になる!】

無料プチ鑑定(300文字程度)を期間限定実施中!

生年月日だけであなたの才能と開運メッセージをお伝えします。
↓詳細は画像をクリック↓

 

↓↓↓
LINEご希望の方は、
こちらから
↓↓↓
福冨公式LINE
 

 

 

ここまで読んで頂き、

ありがとうございます。

 

 

 

 

◻️ 無料サービス ◻️

 

 

言いたいことが言えない子供を
そのままにしないでください。


 

あなたのお子さんが
言いたいことが言えない状況で
家族や親に対して心を閉ざし始めていたら

黄色信号です。
 

言いたいこと 言えない 子供
 

「うちの子、いつも何を考えているのか、さっぱりわからない」

「最近、子供と会話する時間が減ったような感じがする」

「学校行きたくない!って急に言い出して、親として今後どうしたらいいかわからない」
 

 

言いたいことが言えない子供を

そのまま放置するのはやめてください。



我が子を見て見ぬふりをするのは

絶対にやめてください。


 

あなたがその子の親なんですから。


我が子を助けられるのは、

あなたしかいないんだから。



学生のうちならまだ間に合いますが

子供が大人になり社会に出てからだと

もう間に合わないケースも出てきます。


言いたいことが言えない子供に

どのように親が対応したらいいか
3つにまとめました。

お役に立てると嬉しいです。
 

 

目次

 

 

 

  言いたいことが言えない子供をそのままにしないで!

【1つ目】言いたいことが言えない子供は、親に話を聞いてもらえていないと感じている

言いたいこと 言えない 子供

 

言いたいことが言えない子供は、

親に話を聞いてもらえないと思っています。


原因には、
必ず結果があります。


オギャーと赤ちゃんで生まれたとき
言葉をまだ話せないため
オギャーオギャーと泣いてアピールします。

「オムツ変えるのね!」
「ミルクの時間ね!」
「もう眠たくなってきたのね!」

こんな感じで
オギャーの泣き声だけで
親は子育てをしていかないといけない。


そして、
赤ちゃんから乳幼児になり、
言葉もだんだん話すようになってきます。


この3歳〜小学生までの間が
一番成長が加速してく段階です。

言いたいことが言えなくなるのも

この年齢のどこかだったりします。


この時期は、
家族関係の影響が
子供の性格を大きく変えていきます。


一人っ子なのか

兄弟姉妹が多いのかによっても

親子で過ごせる時間は
家庭ごとで変わってきます。


また、
・共働きで働きに出ている親の子供

・片親(シングル)で育てている親の子供

・養護施設で育てられている子供
・祖父母に引き取られて育てられている子供
・家に居場所がなくNPOや里親などで育てられている子供

本当に今の時代、

子供の生きていく環境も多様化してきています。


外側から見たら
一般的なご家庭でも

家庭崩壊をしているような
ご家庭も少なくありません。



中には、
毒親という環境下で、
泣きながら生き抜いている子供もいます。

過去にそういう体験をして

子育てにトラウマを抱えている
大人の方もおられます。
 

子育てのご相談も
本当に増えてきています。


 

少し話が逸れましたが
言いたいことが言えなくなった子供は
最初から言いたいことが
言えなかったのではないです。


子供が親に対して

たくさんのサインやメッセージを
出しているにも関わらず

親が子供と過ごす時間がなく

忙しすぎてサインやメッセージを

見過ごし続けた結果なんです。

 

 

そして、

子供が親に何も言わなくなってきたら

赤信号の手前の黄色信号です。


中学生になって

反抗期を迎えたりしている場合は

とくに問題はないです。

 

小学生以下の場合で

子供が親と話すことをしなくなってきたら
子供に何か悩みごとや隠し事が

ある可能性があります。

そういうときの親としての解決策は、
ストレートに子供に聞くのではなく
子供と一緒にのんびり過ごす時間を作り

子供とたわいもない会話をして見てください。

そして、

たわいもない話でも
子供の言っていることを

最後までしっかり聞いてあげてください。

 

子供が最後まで話し切るまで

「うん、うん、それで、、」

こんな感じで話をさせてあげてください。

 

漫画のことでも

ゲームのことでも
スポーツのことでも

映画のことでも

絵本のことでも

図工のことでも

生き物のことでも
恐竜のことでも

おままごとのことでも

お人形さんのことでも

お絵描きのことでも

 

子供が興味のある分野を

好きなだけ喋らせてあげてください。

 

子供が好きなだけ喋ったら

「お腹すいたー」

「喉乾いたー」

「お菓子食べたいー」

「ゲームしたいー」

「公園で遊んでくるー」

って自然となります。


たったこれだけで

子供に自信が芽生えるんです。

 

自分の話を親が最後まで聞いてくれたと

安心感が増し、安心して

自分のやりたいことをやろう!

ってなっていくんです。

 


親がいつも

「いま忙しいから、あとでね!」

「ちょっとそこ掃除機邪魔だから、どいてくれる?」

「お皿を早く洗いたいから、ご飯早く食べてくれる?」

「何回言ったらわかるのよ!さっさとおもちゃ片付けて!」
「いつになったら勉強(宿題)するの?勉強しないなら、どこにも連れていかないからね!」

 

これらの言葉を

毎日のように言っていませんか?

 

これらの言葉は、
子供を萎縮させる言葉です。

親も完璧ではない人間なので

たまに言ってしまうことがあっても

仕方ないです。

 

けど、毎日のように

当たり前に言い続けていると

子供は何も言えなくなります。

家の中では、

言いたいことを言えず

指示命令に従うだけの子供になります。

 

 

だからこそ、


「子供の話を最後までしっかり聞く!」

たったこれをまずはやって見てください。

 

子供は親にしっかり話を最後まで

聞いてもらえるだけで安心感が増し

自信を持って外の世界でも

言いたいことが言えるようになっていきます。

 

まずは親子関係から
家庭からスタートです。

 

 

 

  言いたいことが言えない子供をそのままにしないで!

【2つ目】言いたいことが言えるまで子供と同じ目線に立ち、安心して話するまで待つ


言いたいこと 言えない 子供

言いたいことが言えない子供は、

親からの圧力を普段から
感じていることがあります。


 

子供と同じ目線で

まずは寄り添ってあげてください。


 

いつも上から子供を

見下しながら怒っていませんか?


 

先ほどもお伝えしましたが

子供が小学生までは

親の方が体も大きく身長も高いです。

 

なので、

子供目線からするといつも親から
見下されているように感じます。

 

 

あなたよりも身長の高い人がいて

お話しするときずっと見下されていたら

なんかイラッとしたことありませんか?

 

別に悪いことは何もしていないけど

身長の高い190㎝〜2mの人とかは

いつも周りの人に怒られやすかったりすることもあります。

 

逆に大人になっても

身長が低い150㎝〜160㎝の人とかは

いつも周りにいる人を見上げないといけない。

 

普通に会話をしていても

自分が身長が低いから

みんなが自分のことを

見下しているように感じたりもします。

 

 

あなたの身長は、何㎝でしょうか?

 

子供から見ると

大人はみんなビッグに見えます。

 

大人が動物園で象を見るような

そんな感覚と同じです。

 

 

体が大きい人は、

それだけで威圧感があったりもします。

 

 

言いたいことが言えない子供は、

親と同じ目線で話をしたことは

あまりない子が多いです。

 

いつも親から見下されて

言いたい放題言われっぱなしで

我慢している子供もたくさんいます。

 

親に言い返したら

さらに親に言い返される

怒られちゃうかもと考え

もう何も言えなくなっていきます。

 

 

だからまずやることは、

親は子供と話をするときは、

意識できるときだけでもいいから

しゃがんで子供と目線を合わせて

お話をすることです。

 

同じ目線でじっと待っていると

子供が安心してきます。

 

安心感のエネルギーがMAXになると

いきなり親に向かって

ブワーーーって話を始めます。

 

待つのもポイントです。


 

子供と同じ目線に立つだけで、

言いたいことが言える子供に変わってきます。

 

 

 

  言いたいことが言えない子供をそのままにしないで!

【3つ目】子供が言いたいことが言えないのは、親が先回りして対応しすぎているから


言いたいこと 言えない 子供

 

子供が言いたいことが言えないのは、

親が先回りして対応しすぎているから。

 

 

過度な過保護の親も注意ですが

先回りしすぎる親も注意が必要です。

 


公園で遊んでいたら

「あれをしたらいけない!」

「これを触ってはだめ!」

「ここは行かないように!」


こうやって子供の行動制限を

親が勝手にしている場合があります。

 

 

親が先回りしすぎて

子供の自立性を蝕みます。

 

子供というのは、

本来大人よりもやりたいことが

たくさんあります。

 

大人よりもまだ経験が少ないため

いろんなことを挑戦してみたい

そういう気持ちが強いです。

 

 

勉強でも

「今日は、⚪︎時になったら勉強ね!」

「学校の宿題は、⚪︎時からでよかったよね!」

「ご飯食べる前には、勉強終わらせるんだよ!」

 

こういう言い方で

親が予定を決めているご家庭は

結構多かったりします。

 

悪くはないのですが、

子供に決めてもらうように

言い方を変えるといいです。

 

 

「今日は⚪︎時から、勉強開始する予定?」

「学校の宿題は、どのタイミングで今日はやる予定か教えてくれる?」

「ご飯もうすぐできるけど、今日の勉強の状態は今どんな感じ?」

 

内容はさっきのと

同じことを聞いています。

 

けど、言い方が違うだけで

子供の思考が変わります。

 

 

前半の言い方は、

親が命令している感じがしますよね。

 

「⚪︎時までに終わらせて!」

 

そうしないと親がそのあと

忙しくなっちゃうからと

親が中心軸で会話をしています。

 

子供のことより

親のその後の予定の方が大事

になっています。

 

 

後半の言い方は、

子供に決めてもらう質問になっています。

 

あくまで勉強をするのは

子供なんです。

 

親に言われたからやるのではなく

子供が自ら自立して勉強をやらないと

イヤイヤ勉強をやっても身につきません。

 

「⚪︎時までにやるか教えてくれる?」

 

この聞き方は、
子供中心になっています。

 

親は子供に質問することによって

子供に自分でこの後の予定を決めてもらい

自分で決めて実行するだけになります。

 

なので、こう質問すると

子供の脳が自立して動き始めます。

 

脳の意識のなかは、こんなイメージです。

 

「いま遊んでいるから、この遊びをあと⚪︎分したいから、これが終わってから勉強しようかな。あ、ちょっと待って、このあとゲームも少ししたかったんだ。そうなると、夜ご飯が⚪︎時くらいだから、あと残された時間は2時間ほどか。今日の勉強の量を考えると30分もあればできる内容だから、もう少し遊んでいても大丈夫だな」

 

こんな感じで、子供の脳が動き始め

「⚪︎時になったら勉強するよ!」

って答えが返ってきます。

 

この答えを

親は聞きたいはずなんです。

 

同じ内容でも

言い方を変えるだけで

こんなに子供は変わるんです。

 

 

子供が言いたいことを言えないのは、

親が先回りしすぎて親のペースに

子供を合わせようとしているからです。

 

あくまで主軸は、

子供なんです。

 

子供への言い方を変えることで

親が欲しい答えが返ってきたら

どちらもニコニコ笑顔になりますよね。

 

親のペースで先回りせず、

子供が自発的に動ける

質問トークに変えてみよう。

 

 

子供と親は、

血が繋がってはいますが

まったく違う人生を歩みます。

 

 

子供と一緒に過ごすのも

人生の中で10年〜20年ほど

と言われています。

 

 

言いたいことが言える子供は、

大きくなっても自分の意見をしっかり持ち

自分に自信を持って

人生を歩んでいくことができるでしょう。

 

 

お役に立てると嬉しいです。

 

 

あなたの人生が

福笑いな人生になることを

祈っております。

 

 

 

【今日のまとめ】
①言いたいことが言えない子供の話を最後までしっかり聞く

②親はしゃがんで言いたいことが言えない子供の目線に合わせて話するまで待つ

③親のペースで親が先回りせず言いたいことが言えない子供の自発を促す質問トークをする

 

 

 

あなたとあなたのお子さんの
生年月日から行動できるアドバイスを
お伝えしていますので、

気軽にご連絡ください。

↓↓↓

【言いたいことが言える自分になる!】

無料プチ鑑定(300文字程度)を期間限定実施中!

生年月日だけであなたの才能と開運メッセージをお伝えします。
↓詳細は画像をクリック↓

メール講座

 

↓↓↓
LINEご希望の方は、
こちらから
↓↓↓
福冨公式LINE

 

 

ここまで読んで頂き、

ありがとうございます。

 

 

 

 

◻️ 無料サービス ◻️

 

 

なぜかいつも言いたいことが言えない。

 

これまでの人生で、本音で誰とも

会話ができていないような感じがする、、
 

なんかとっても辛くなってきた、、、

 

私の人生、このままでいいのかな、、


言いたいこと 言えない なぜ
 

「本当の私を知られたら、嫌われてしまうかもしれない」

「私の本音を受け入れてもらえないかもしれない」

「自分に自信がないから、いつも言いたいことが言えない」
 

 

なぜ、言いたいことが言えないのか?

 

 

具体的に、

自分の本音との向き合い方について

お伝えしていきます。


 

この記事を読んでくださる方が

言いたいことが言えるようになるといいな

という想いを込めて書いています。

お役に立てると嬉しいです。
 

 

目次

 

 

 

  なぜ、言いたいことが言えないのか?自分の本音との向き合い方

【1つ目】言いたいことが言えないと、なぜか思い込み本音を隠す


言いたいこと 言えない なぜ

 

言いたいことが言えないと

なぜか自分自身で思い込み

本音を隠したりしています。

 


なぜ言いたいことが言えないと

自分で思い込んでしまうのかというと

過去の経験があったりします。

 

 

具体的なケースだと、

幼少期の親子関係があります。

 

 

小さい頃に、

親に自分の意見を言ったとき


「いま忙しいから、あとでね!」

「うるさい!」

「黙ってて!」

「静かにして!」
「何が言いたいのかわからない!」

「早く喋ってくれる?」
「つまり何?結論から言って!」

 

など、子供ながらの自分が

親に自分の意見を言いたいことを言っても

こうやって親に言葉を封鎖される。

 

親はまったく

自分の意見を聞いてくれない。

 

さらにこれよりもっとひどい
毒親に育てられた人も

世の中にはいたりします。


 

自分が言いたいことが

言えないような環境で

幼少期を過ごした人も多くいます。

 

ごくたまにならいいのですが、

こんな言葉を毎日何回も浴びせられたら

子供は、もう家の中で何も言えなくなります。

 

家で何も言えなくなるということは

学校や大人になっても

自分の意見を言うことに

すごく抵抗を感じるということです。

 

心が休まる場所が

どこにもないような感覚になります。

 

 

そして、

自分の本音を隠します。


自分の本当の心の声を

自分で封印してしまうんです。

 

 

自分の人生なのに

自分とは別人の自分に

なっているような人もいます。

 

 

そして、

大きくなった今でも過去の経験のまま

まだ言いたいことが言えない状態が

続いている人も多かったりします。

 

 

もし、、

言いたいことが言えるようになりたい!

そう思った出来事が起こったとき

人生を変えるタイミングがきています。

 

 

まず最初にやると良いことは、

自分の心の声を口に出して

言ってみることです。

 

独り言でブツブツと

心の声を言ってみよう。

 

これが最初の1歩目になります。

 

 

 

  なぜ、言いたいことが言えないのか?自分の本音との向き合い方

【2つ目】自分に自信がないため、なぜか言いたいことが言えない

 

言いたいこと 言えない なぜ
 

自分に自信がないため

なぜか言いたいことが言えない。

 

 

自分に自信がないときは、

人と会話をしていても

ずっと聞き役に回っているときがある。

 

自分に自信がないことで

自分の発言が少ない。


そうすると、仕事の場面で
周りからどう思われるかというと


・いつもニコニコ聞いているだけの人

・この人は人の話は聞くけど何も言ってこない人

・自分で何も発言しないから責任を取りたくない人

 

つまり、

仕事においては、

受け身で業務をする人。

 

指示待ち人間とも言われています。

 

しっかりと仕事をしていたら

指示待ち人間でも悪いことは何もありません。

 

しかし、、

収入を上げることは、

難しいです。

 

・専門的なスキル

・人と会話しなくてもいい仕事

 

そういった分野のお仕事だと

収入を上げることができるかもしれません。

 

 

ただ、

どんな環境で働いていたとしても
自分の言いたいことが言えないことで

自分が人間関係で我慢をしないといけない。

 

人間関係で我慢(気遣い)が増えてくると

もう人と会話するのがめんどくさい

メンタルが崩壊していく人もいます。

 

 

自分の言葉で

言いたいことが言えない人は、

とくに言葉も感情も塞ぎ込んでしまいます。

 

誰とも話さなくなると

感情が麻痺し、無感情になっていきます。

 

私も過去に6年間ほど

そんな経験をしているので

痛いほどこの無感情な感覚の辛さが

誰よりもわかります。

 

同じように苦しんでいる人が

まだまだたくさんこの世の中にはいて

 

「あなたは、1人じゃない」

「あなたは、1人ぼっちじゃないよ」

ってメッセージを毎日届けています。

 

 

自分に自信がないとき

まず一番最初にやったらいいことは

 

「1日1個、自分を褒める」

 

どんな些細なことでも

自分を褒めてあげてください。

 

毎日1個だけ褒めるだけで

1年後には365個も

自分を褒めれる自分になれます。

 

とっても簡単なので

もしよかったらやってみてください。

 


 

  なぜ、言いたいことが言えないのか?自分の本音との向き合い方

【3つ目】自分の意見がまとまっていないため、言いたいことが言えない


言いたいこと 言えない なぜ

 

自分の意見がまとまっていないため

言いたいことが言えない。

 

 

「本音で言いたいことを言いたい!」

 

って思っていても

自分の意見がまとまっていない。

 

これは、

本当によくあることです。

 

 

自分の頭の中がグチャグチャだと

言いたいことも言えない。

 

 

まるで、

部屋の中が汚部屋だとしたら

どこに何が置いてあるとか

まったくわかりませんよね。

 

何か探し物をしようとすると

もう何分も何十分探しても

まったく出てこなくて

探すのをあきらめた。

 

 

物が多すぎると

まずは断捨離をしたり

整理整頓をするところから

汚部屋を綺麗な部屋へしていきます。

 

 

それと同じで

あなたの思考の頭のなかも

たくさんの意識が入っています。

 

 

「どんな思考をいましているのか?」

 

まずは自分の思考を

ノートに書き出してみるのが

オススメです。

 

いらないと思う過去の思考は

・捨てるのもあり

・浄化させて清めるのもあり

・感謝して感じるのもあり

 

過去の思考をスッキリさせると

いる思考といらない思考が

ハッキリとしてきます。

 

 

自分の思考がハッキリしてくると

 

・自分がいま何に悩んでいるのか?

・自分がいま何を感じたいのか?

・自分がいまやるべきことは何なのか?

 

落ち着いて思考を巡らすことができます。

 

思考が整理されてくると

自分の本音の意見が出てきます。

 

 

いつもは塞ぎ込んでいる自分の意見を

言葉にして前に出して

声で発することができるようになります。

 

自分が落ち着く空間で

リラックスして瞑想をしてみるのも

思考を落ち着かせる方法としてありです。

 

 

あなたが1番リラックスできる環境で

思考の整理をすることで

自分の本音の意見がポロッと

口に出して言葉で出てきます。

 

 

できることから

一歩ずつあなたのペースで

前に進んでいってください。




【本日のまとめ】

・独り言でブツブツと心の声を言ってみよう

・1日1個自分を褒めよう

・あなたが1番リラックスできる環境で思考の整理をしてみよう

 

 

あなたの人生が

福笑いな人生になることを

祈っております。

 

 

 

【言いたいことが言える自分になる!】

無料プチ鑑定(300文字程度)を期間限定実施中!

生年月日だけであなたの才能と開運メッセージをお伝えします。
↓詳細は画像をクリック↓

 

 

 

ここまで読んで頂き、

ありがとうございます。

 

 

 

 

◻️ 無料サービス ◻️

 

 

言いたいことが言えない
性格のを悪さを変えていく
3つの方法をお伝えします。

 


45歳になり、
人生の折り返しを迎え、

このままでいいのか、自分、、?
 

言いたいこと 言えない 性格
 

「もう会えないあの人に、自分の言いたいことを伝えておけばよかった!」

「なんであのとき、言いたいことが言えなかったんだろう」

「言いたいことが言えない自分の性格が、いまだに好きになれない、、」

 

一度きりの人生、
もう後悔だけはしたくない!

 

 

そんな方のために

言いたいことが言えない性格を
変えていく3つの方法をお伝えします。

 

簡単にすぐできる実践方法も

合わせて3つお伝えします。


 

この記事を読んでくださる方が

言いたいことが言えるようになるといいな

という想いを込めて書いています。

お役に立てると嬉しいです。
 

 

目次

 

 

 

  言いたいことが言えない性格を変えていく3つの方法

【1つ目】言いたいことが言えない性格は、自分を知ることで変わる

 

言いたいこと 言えない 性格

 

 

言いたいことが言えない性格は、

自分を知ることで変わることができます。


 

自分を知るとは、

具体的にどういうことかというと

自己分析です。

 

・自分の好きなこと嫌いなこと

・自分の得意なこと苦手なこと

・自分のワクワクする感情やネガティブな感情

・自分ができることとできないこと

 

自分自身を知ることは、

言いたいことを言えるようになる

第一歩です。


 

「自分が言いたいことを素直に言えているときは、どんな環境にいて、どんな感情のときでしょうか?」

 

逆に、、

 

「自分が言いたいことを我慢して言えないときは、どんな環境にいて、どんな感情のときでしょうか?」


 

そのときの自分は、

笑っていますか?

泣いていますか?

 

 

自分の感情にも

静かに目を向けて感じてみよう。

 

感情が麻痺して

何も感じないときもあります。

 

そんなときは、

目の前にある感謝を感じてみてください。

 

「いま生きていることに感謝」

「今日も健康に過ごせていることに感謝」

「いま仕事があることに感謝」

 

当たり前に日常を生きていると

感じることのない感謝が

実はたくさんあったりします。


 

あなたのペースで

感謝を味わってみてください。

 

 

 

  言いたいことが言えない性格を変えていく3つの方法

【2つ目】言いたいことが言えない性格を変えるには、言葉と自己表現の練習をする


言いたいこと 言えない 性格

 

 

言いたいことが言えない性格を変えるには、

言葉と自己表現の練習をする。

 

 

いつもどんな言葉を発していますか?

 

・しんどい

・めんどくさい

・だるい

・やってられない

・ふざけるな

・自分はなんてバカなんだ

・自分サイテー

 

こんな言葉を発していませんか?

 

目の前の人にではなく、

自分で自分にこの言葉を
心の中で叫んでいませんか?

 

 

言いたいことが言えない性格の人は
人によって会話が苦手というより

自分との会話がうまくできない場合があります。

 

自分に対してかけている言葉を
変えてみるといいです。

 

・ありがとう

・大好き

・しあわせ

・うれしい

・楽しい

・ハッピー

・ラッキー

・運が良い

 

こんな言葉を自分にかけ続けると

思考が軽くなり自分に自信が湧いてきます。

 

人と会話する前に、

まず自分で自分の言葉を変えてみよう。

 

これだけで、

言いたいことが言える自分へと

変わっていくことができます。

 

 

 

  言いたいことが言えない性格を変えていく3つの方法

【3つ目】専門家のサポートを受けて、言いたいことが言えない性格を変えていく


言いたいこと 言えない 性格

 

 

専門家のサポートを受けて

言いたいことが言えない性格を変える。


 

自分の力では、

もうどうすることもないとき。

 

専門家に頼ってみるのもありです。

 

そのときに

・占いに頼ったり

・スピリチュアルに頼ったり

・自己啓発に頼ったり

・ヒーリングに頼ったり

・コーチングに頼ったり

・セラピーに頼ったり

・心理学に頼ったり

 

いろんな分野があるので

悩む方も多いかもしれません。

 

 

私自身も

言いたいことが言えない時間が

6年間も続いた経験があります。

 

本当に苦しかったです。

 

 

これまでの人生で

自分の宿命や運命を辿ったり

スピリチュアルや占いを学んだり

ヒーリングやコーチングを学んだり

5,000人以上の人と出会ったり

いろんな経験をしてきましたが

 

現在すでに辿り着いた答えが

「生年月日」の専門家です。

 

お一人お一人の生年月日から

今回の人生をどう生きたら良いのか

声が聞こえるようになりました。

 

 

自分のことを知りたい

自分の性格を知りたい

そんな方はご連絡してきてください。

 

 

あなたが今回の人生で

言いたいことが言える人生になるよう

知識と情報をたくさんお伝えします。

 

 

お役に立てると嬉しいです。

 

 

あなたの人生が

福笑いな人生になることを

祈っております。

 

 

 

【言いたいことが言える自分になる!】

無料プチ鑑定(300文字程度)を期間限定実施中!

生年月日だけであなたの才能と開運メッセージをお伝えします。
↓詳細は画像をクリック↓

 

 

 

ここまで読んで頂き、

ありがとうございます。

 

 

 

 

◻️ 無料サービス ◻️

 

 

言いたいことが言えない人の特徴3選


すでに50歳になり、
残りの社会人生活をどうしていくか?


このまま今の仕事を、あと10年続けるのか?

それとも新しく転職か、副業か起業をするのか?


 

言いたいこと 言えない 特徴

 

 

「今のまま、言いたいことを言えずに定年を迎えていいのか?」

「あと10年も、言いたいことを言えないままは苦しい!」


 

もしいま、、
言いたいことが言えない環境で

仕事を続けていたとしたら

とても辛いと思います。

 

さらに今後10年間も

いまのままの環境が続くと考えると

未来に希望が持てず

さらに自分を塞ぎ込んでしまい

仕事中はしんどくなるかもしれません。

 

 

言いたいことが言えない人の特徴を

今回3つにまとめました。


その3つのタイプの人に合わせて
言いたいことが言えるようになる

考え方も一緒にお伝えしています。

 

 

この記事を読んでくださっている方が
自分らしく誰に対しても

言いたいことが言えるように

なってもらえるといいなーという

想いを持って書かせて頂きます。

お役に立てると嬉しいです。
 

 

目次

 

 

 

  言いたいことが言えない人の特徴3選

【1つ目】言いたいことが言えない人の特徴は、内向的な性格である

 

言いたいこと 言えない 特徴

 

言いたいことが言えない人の特徴

1つ目は、内向的な性格。

 

人間の性格には、

わかりやすくお伝えすると

シンプルに2つに分けることができます。

 

 

ポジティブよりな性格

ネガティブよりな性格

 

自立心が強い性格

依存心が強い性格

 

外交的な性格

内向的な性格

 

この中で、

言いたいことが言えない人は、

内向的な性格であることが多いです。

 

内向的な性格が悪いという

意味ではありません。

 

 

内向的な性格の人は、

人とのコミュニケーションが苦手です。

 

具体的にどう苦手かというと


自分の「意見」を
相手に伝えるのが苦手


自分の「感情」を
相手に伝えるのが苦手

 

 

自分の意見が

あまりない場合もあれば


自分の感情を

あまり感じない場合もあります。

 

 

そのため、

内向的な人は、

言いたいことが言えないことがあります。

 

じゃあ、内向的な人は、

変わることができないかというと

そんなことありません。

 

 

無理に変わろうと思うのではなく、

自分の中の「好き」を見つけていこう!


小さな一歩で、
ほんの小さなものでも大丈夫!

「これ好きだなぁ〜」と
直感で感じるところから始めよう。

たまたま入った喫茶店で
コーヒー飲んだら

「ここのコーヒーの味、なんか好きかも!」
 

こんな風に、自分のなかで、
小さな「好き」を見つけていこう。


 

 

  言いたいことが言えない人の特徴3選

【2つ目】言いたいことが言えない人の特徴は、自己評価が低い

 

言いたいこと 言えない 特徴

 

言いたいことが言えない人の特徴

2つ目は、自己評価が低い。

 

 

自己評価が低いというのは、

わかりやすくお伝えすると、
 

・自分の意見や自分の感情を大切にすることができない。

 

・自分に自信がない。

 

・自分の意見よりも、いつも相手の意見に耳を傾けてしまう。

 

 

つまり、

自分軸ではなく

他人軸になりやすくなります。

 

自己評価というのは、

自分が自分をどう思っているのか?

 

自分に対する評価です。

 

口では良いことを言っていても

いつも会話しているのは、

自分との会話です。

 

「もう自分のバカ!」
「またこんなミスをしちゃったよ!」

「いつもなんで大事なこと忘れるのよ!」

 

自分で自分を責めていませんか?

もう自分を責めるのをやめましょう!

 

 

じゃあ、どうしたら、

自己評価を高めることができるのか?

 

1日1個、自分ができたことを

自分に褒めてあげてください。

 

どんなに些細なことでも良いので

自分で自分を労ってあげてください。

 

「今日も健康に過ごせた、自分が素敵!」

「朝起きる時間にしっかり起きれた、自分素晴らしい!」
「仕事に全力で取り組めた、自分偉い!!」


こんな風に

小さな些細なことから

自分で自分を褒める習慣を

つけていきましょう。

 

自分を責めることは、

しないように思考を整えていこう!

 

 

  言いたいことが言えない人の特徴3選

【3つ目】周りの顔色を氣にしすぎて氣を遣いすぎて、言いたいことが言えない

 

言いたいこと 言えない 特徴

 

言いたいことが言えない人の特徴

3つ目は、周りの目を氣にしすぎ。

 

 

自分の周りにいる人の
反応や表情などを
氣にし過ぎていませんか?

 


周りの目を氣にしすぎて

言いたいことが言えない人は

かなり多かったりします。

 

・人に氣を遣いすぎるタイプ

 

・周りの目が単純に氣になるタイプ

 

・人を傷つけないよう言葉を選ぶために考え過ぎてしまうタイプ

 

いろんなタイプがありますが

周りの人の反応に意識が向くため

言いたいことが言えないです。

 

・ブログが書けない

・メルマガが書けない

・SNSが発信できない

 

そう感じる方も根本の理由は

ここの考えと同じだったりもあります。

 

 

じゃあ、どうすれば良いのか?

 

周りの人よりも

自分自身を誰よりも

大切に扱ってあげてください。


 

自分を1番に扱ってあげてください。

 

自己中心的とは違う意味です。

 

自分を誰よりも大切に

自分を1番の親友に

自分と会話してあげてください。

 

 

自分を助けてあげるのも

自分にしかできません。

 

自分はいま何に困っているのか?

自分の感情は、どう感じているのか?

自分の仕事は、いま楽しいのか?

 

自分の感情に

自分の心に

ぜひ目を向けてあげてください。

 

 

自分で自分を大切に扱うと

周りの目を感じることが減っていき

自分らしく発言や行動が

少しずつできるようになってきます。

 

まずはできることから

最初の一歩の行動をしてみてください。

 

 

 

お役に立てると嬉しいです。

 

 

 

あなたの人生が

福笑いな人生になることを

祈っております。

 

 

 

【言いたいことが言える自分になる!】

無料プチ鑑定(300文字程度)を期間限定実施中!

生年月日だけであなたの才能と開運メッセージをお伝えします。
↓詳細は画像をクリック↓

 

 

 

ここまで読んで頂き、

ありがとうございます。

 

 

 

 

◻️ 無料サービス ◻️