なぜかいつも言いたいことが言えない。
これまでの人生で、本音で誰とも
会話ができていないような感じがする、、
なんかとっても辛くなってきた、、、
私の人生、このままでいいのかな、、
「本当の私を知られたら、嫌われてしまうかもしれない」
「私の本音を受け入れてもらえないかもしれない」
「自分に自信がないから、いつも言いたいことが言えない」
なぜ、言いたいことが言えないのか?
具体的に、
自分の本音との向き合い方について
お伝えしていきます。
この記事を読んでくださる方が
言いたいことが言えるようになるといいな
という想いを込めて書いています。
お役に立てると嬉しいです。
なぜ、言いたいことが言えないのか?自分の本音との向き合い方
【1つ目】言いたいことが言えないと、なぜか思い込み本音を隠す
言いたいことが言えないと
なぜか自分自身で思い込み
本音を隠したりしています。
なぜ言いたいことが言えないと
自分で思い込んでしまうのかというと
過去の経験があったりします。
具体的なケースだと、
幼少期の親子関係があります。
小さい頃に、
親に自分の意見を言ったとき
「いま忙しいから、あとでね!」
「うるさい!」
「黙ってて!」
「静かにして!」
「何が言いたいのかわからない!」
「早く喋ってくれる?」
「つまり何?結論から言って!」
など、子供ながらの自分が
親に自分の意見を言いたいことを言っても
こうやって親に言葉を封鎖される。
親はまったく
自分の意見を聞いてくれない。
さらにこれよりもっとひどい
毒親に育てられた人も
世の中にはいたりします。
自分が言いたいことが
言えないような環境で
幼少期を過ごした人も多くいます。
ごくたまにならいいのですが、
こんな言葉を毎日何回も浴びせられたら
子供は、もう家の中で何も言えなくなります。
家で何も言えなくなるということは
学校や大人になっても
自分の意見を言うことに
すごく抵抗を感じるということです。
心が休まる場所が
どこにもないような感覚になります。
そして、
自分の本音を隠します。
自分の本当の心の声を
自分で封印してしまうんです。
自分の人生なのに
自分とは別人の自分に
なっているような人もいます。
そして、
大きくなった今でも過去の経験のまま
まだ言いたいことが言えない状態が
続いている人も多かったりします。
もし、、
言いたいことが言えるようになりたい!
そう思った出来事が起こったとき
人生を変えるタイミングがきています。
まず最初にやると良いことは、
自分の心の声を口に出して
言ってみることです。
独り言でブツブツと
心の声を言ってみよう。
これが最初の1歩目になります。
なぜ、言いたいことが言えないのか?自分の本音との向き合い方
【2つ目】自分に自信がないため、なぜか言いたいことが言えない
自分に自信がないため
なぜか言いたいことが言えない。
自分に自信がないときは、
人と会話をしていても
ずっと聞き役に回っているときがある。
自分に自信がないことで
自分の発言が少ない。
そうすると、仕事の場面で
周りからどう思われるかというと
・いつもニコニコ聞いているだけの人
・この人は人の話は聞くけど何も言ってこない人
・自分で何も発言しないから責任を取りたくない人
つまり、
仕事においては、
受け身で業務をする人。
指示待ち人間とも言われています。
しっかりと仕事をしていたら
指示待ち人間でも悪いことは何もありません。
しかし、、
収入を上げることは、
難しいです。
・専門的なスキル
・人と会話しなくてもいい仕事
そういった分野のお仕事だと
収入を上げることができるかもしれません。
ただ、
どんな環境で働いていたとしても
自分の言いたいことが言えないことで
自分が人間関係で我慢をしないといけない。
人間関係で我慢(気遣い)が増えてくると
もう人と会話するのがめんどくさい
メンタルが崩壊していく人もいます。
自分の言葉で
言いたいことが言えない人は、
とくに言葉も感情も塞ぎ込んでしまいます。
誰とも話さなくなると
感情が麻痺し、無感情になっていきます。
私も過去に6年間ほど
そんな経験をしているので
痛いほどこの無感情な感覚の辛さが
誰よりもわかります。
同じように苦しんでいる人が
まだまだたくさんこの世の中にはいて
「あなたは、1人じゃない」
「あなたは、1人ぼっちじゃないよ」
ってメッセージを毎日届けています。
自分に自信がないとき
まず一番最初にやったらいいことは
「1日1個、自分を褒める」
どんな些細なことでも
自分を褒めてあげてください。
毎日1個だけ褒めるだけで
1年後には365個も
自分を褒めれる自分になれます。
とっても簡単なので
もしよかったらやってみてください。
なぜ、言いたいことが言えないのか?自分の本音との向き合い方
【3つ目】自分の意見がまとまっていないため、言いたいことが言えない
自分の意見がまとまっていないため
言いたいことが言えない。
「本音で言いたいことを言いたい!」
って思っていても
自分の意見がまとまっていない。
これは、
本当によくあることです。
自分の頭の中がグチャグチャだと
言いたいことも言えない。
まるで、
部屋の中が汚部屋だとしたら
どこに何が置いてあるとか
まったくわかりませんよね。
何か探し物をしようとすると
もう何分も何十分探しても
まったく出てこなくて
探すのをあきらめた。
物が多すぎると
まずは断捨離をしたり
整理整頓をするところから
汚部屋を綺麗な部屋へしていきます。
それと同じで
あなたの思考の頭のなかも
たくさんの意識が入っています。
「どんな思考をいましているのか?」
まずは自分の思考を
ノートに書き出してみるのが
オススメです。
いらないと思う過去の思考は
・捨てるのもあり
・浄化させて清めるのもあり
・感謝して感じるのもあり
過去の思考をスッキリさせると
いる思考といらない思考が
ハッキリとしてきます。
自分の思考がハッキリしてくると
・自分がいま何に悩んでいるのか?
・自分がいま何を感じたいのか?
・自分がいまやるべきことは何なのか?
落ち着いて思考を巡らすことができます。
思考が整理されてくると
自分の本音の意見が出てきます。
いつもは塞ぎ込んでいる自分の意見を
言葉にして前に出して
声で発することができるようになります。
自分が落ち着く空間で
リラックスして瞑想をしてみるのも
思考を落ち着かせる方法としてありです。
あなたが1番リラックスできる環境で
思考の整理をすることで
自分の本音の意見がポロッと
口に出して言葉で出てきます。
できることから
一歩ずつあなたのペースで
前に進んでいってください。
【本日のまとめ】
・独り言でブツブツと心の声を言ってみよう
・1日1個自分を褒めよう
・あなたが1番リラックスできる環境で思考の整理をしてみよう
あなたの人生が
福笑いな人生になることを
祈っております。
【言いたいことが言える自分になる!】
無料プチ鑑定(300文字程度)を期間限定実施中!
生年月日だけであなたの才能と開運メッセージをお伝えします。
↓詳細は画像をクリック↓
ここまで読んで頂き、
ありがとうございます。
↪︎才能&開運ポイントがすぐわかる「個人鑑定」
↪︎帝王学から見た「性格診断」
↪︎四柱推命&風水から見た「運命診断」
↪︎生年月日に宿る不思議な力(限定動画)
↪︎福冨公式LINE
↪︎Facebook(もしよかったらお友達に)
↪︎お客様のご感想
↪︎お客様のご感想(個人鑑定100人分)
↪︎お問い合わせ