HGUCグフカスタムです。
グフカスタムを「砂漠の駐屯地グフ」のようなカラーリングで塗ってみようと思って作り始めて、当初は元のキットで気になった肩アーマーと口ダクト,動力パイプくらいを修正してサクッと完成させるつもりだったのですが、「グフカスタムだったらガトリング砲を持たせたい」とか「やっぱりグフと言ったらジャイアントバズでしょ」と、思い付きでいろんな武器を作っていたら完成するまでけっこう時間がかかってしまいました。
そんなわけで、いろんな装備パターンの画像があります。
《標準装備(3連装ガトリング砲装備)》工作記事はこちら
「08小隊」でノリス機もこの装備で出撃している場面があり、グフカスタムらしい装備です。(この左手の武器が「3連装ガトリング砲」という名称なのって、なんだか紛らわしい)
▼腰部に予備マガジンを装備
▼3連装ガトリング砲にシールドをマウント
前腕部,3連装ガトリング砲,シールドそれぞれにネオジム磁石を仕込んで、装備を着脱できます。
▼3連装ガトリング砲の銃口をディテールアップ&センサー部をクリアパーツ化
《ガトリング砲装備》工作記事はこちら
シールドにガトリング砲を付けたら重過ぎると考えて、ガトリング砲を右腕に装備させました。ガトリング砲で中距離から攻撃した後に武器をサーベルに持ち替えて切り込んでいくような想定です。
▼ヒートサーベルをシールドに収納できなくなったので、苦肉の策で背中に背負わせました。
《近接戦特化型》工作記事はこちら
シールドとサーベルだけ装備した近接戦特化型。
シールドはグリップを握って持っています。
▼現地改修でランドセルにシュツルムファウストのホルダーを追加したという設定
《ザクマシンガン装備》工作記事はこちら
ザクの上位互換的な運用を想定。製作の初期に考えていた「エース機ではないグフカスタム」のイメージなのですが、やっぱり地味ですね。でも、そこが良いのです。
▼腰部に予備マガジンを装備
▼腰部にヒートホークを装備
プロトタイプグフっぽい装備で個人的に好みです。
《ジャイアントバズ装備》工作記事はこちら
ガンダム本編のジャブロー戦に登場したグフをイメージした装備です。
▼ジャイアントバズは両手で構えられます。
装備バリエーションを楽しむモデルということで同じような画像が多くなりました。
最後までご覧いただきありがとうございました。