小6の娘&小3の息子の育児を

しています。

小6の娘は場面緘黙で

支援学級に在籍しています。

 

 

    

娘は場面緘黙(ばめんかんもく)で

話し言葉での

コミュニケーションを取るのは

家族だけです。

 

動きも鈍くなることがあります。

       

 

イベントバナー

 

 

娘は家族以外の人と

話すコミュニケーションはしない

場面緘黙(ばめんかんもく)です。

 

 

今回も下の子(息子)のお話サッカー

昨日のこちらの記事の続きです下矢印

 

 

 

 

息子のサッカーの試合で

相手チームのコーチが

ずっと不機嫌そうにワーワー言ってましたもやもや

 

何か言われるたびに

「はい!」「はい!」と

返事していた子どもたちが

豹変したんですアセアセ

 

 

 

そのチーム、

うるさい金髪と

もう一人おじさんもいて

コーチが二人体制だったんです。

 

おじさんコーチも

ちょいちょい子どもたちに

「何やっとんねん!!」とか言ってたけど

金髪ほどではなかった。

 

 

息子たちと、そのチームの試合は

結局引き分け。

 

 

「お前らが○○やから、

ボール取られるんやろ!!

わかっとんのか!!」

 

とか言われてましたタラー

 

 

そして、金髪コーチ、

用事があるのか、言うだけ言ったら

「ほな頑張って~!」

って帰っていったんです。

 

 

おじさんコーチ一人になりました。

 

 

その後、他のチームの試合などはさんで

最後もう一度息子たちのチームと対戦することになったんですサッカー

 

 

すると…

 

 

最初に試合した時と

メンバーチェンジした??

 

 

って思うぐらい

 

 

相手チームの子どもたち、

 

スピード感もあるし、

 

ボールを操るようになって、

 

支配率が高くなり、

 

 

結局、息子たちのチーム負けました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

最初の試合と比べると明らかに

 

のびのびと、自由に、

 

子どもたちのペースで

 

試合をしていたのです。

 

 

 

 

振り返ると

 

金髪コーチがいると、

 

試合中ずっと何かを言われ続け

 

子どもたちは試合どころではなく、

 

完全に委縮していたのだなーとわかりました。

 

 

 

子育てにおいても同じ。

 

ガミガミ言うより

 

のびのびとさせてあげる方が、

 

圧倒的に子どもたちは力を発揮できるキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

金髪コーチには嫌悪感しかなかったけどタラー

 

とても勉強になったのはありがたかったです星

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

お休み中に履くだけで、

着圧と、かかとの保湿ができるそうです!

色味も全部かわいいピンクハート

デオドランド加工もされていて

「履いた方が足元が蒸れにくい」みたい!

 

3,036円50%OFF1,518円キラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

アメトピに掲載いただきました星

 

 

 

 

よく読んでいただいている記事はこちらダウン