小6の娘&小3の息子の育児を
しています。
小6の娘は場面緘黙(かんもく)で
支援学級に在籍しています。
娘は場面緘黙(ばめんかんもく)で
家族以外の人と話したり
コミュニケーションを取ることが
できません。
動きも鈍くなり、背中を押したりしないと
歩けない、などの動作にも制限があります。
子育て支援センターなどで
「子育ての悩み、
相談しませんか?」と
書かれているの見たことありませんか??
娘が幼稚園に入るまで、
私はよく子育て支援センターの
遊び場へ連れて行っていました。
そこには常駐の育児相談員さんがいました。
・家族以外の人とは
コミュニケーションを取らない
・その反面機嫌が悪いことや
癇癪を起すことが多い
など周りの子たちとの違いに気づき始めた私。
まだ「場面緘黙(ばめんかんもく)」
なんて言葉、
まったく知らなかった私は、
「悩んでいた」ので
相談員さんに打ち明けました。
私
「遊び場に来ても私から全然離れないんです」
相談員さん
「たぶんねー、お母さんのことが
大好きなんやと思う。
だから離れたくないんやと
思うし、いっぱい甘えさせて
あげて。」
私
「他人とやり取りしないんです。
でも家に帰ったら
めっちゃ機嫌悪くて、
ずっとグズグズ言うんです」
相談員さん
「みんなおうちではお母さんに
甘えたくなるねん。
わがまま言いたくなるねん。
今度幼稚園入るやろ。
そしたら子供たち同士で
影響しあって、めっちゃ成長して
すごい変わるで~。
今までそういう子何人も見たよ。」
「他の子となんか違う」と
悩んで疲れて相談してるんだけど、
このやり取りで
「あ~安心した」
「相談してよかった~」
って思います??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
遊び場へ着いたら、同年代の子供たちもいるし、
おもちゃもいっぱいある!
やれやれ、着いた!
さあ!遊んでおいで!
…と思っても、娘は私にべったりくっついたまま
離れない。
1時間でも2時間でも。
私の膝の上に座ったまま。
楽しそうに遊んでいる子たちを
私たち親子は眺めているだけ。
「遊んで来たら?」
「ほら、おもちゃあるよ」と
促しても、まったく動かない。
このまま遊び場へ居続けるか?
あきらめてさっさと引き上げるか?
私と娘の根比べでした。
「何だ?この状況?
うちら何しに来てるんだ?」
そしてお昼になり家に帰ります。
家が近づくにつれて、今度はグズグズが始まり、
ベビーカーに乗せていても海老ぞりになって
機嫌が悪くなる。
ただ家に向かっているだけなのに、なんで?
家に着いたら着いたで
今度はベビーカーから降ろそうとすると
泣いて嫌がる。
だからベビーカーに座らせたまま
1時間ほど放置なんて日常茶飯事。
「そういう日もある」
ぐらいなら、我慢できる。
でも
「毎日」こうだと、
メンタルがやられてしまう
だから相談してみたけど
「お母さんが大好きだから」
「幼稚園行ったら変わるから」 と
言われると
「私の忍耐力が無いんや」
「私の包容力が無いんや」 と
自分に言い聞かせるしかありませんでした
この記事でも書きましたが
正直、
私は何を言っても、
何回も相談しても
「伝わった」
「わかってくれた」と
思えたことは一度もありませんでした。
保健師さんや相談員さんに相談して
助けられるお母さんたちも
たくさんいるのかもしれない。
いや、きっといるはず。
いると信じたい。
でも私のような思いをしてる人も
どこかで
静かに
苦しんでいるんじゃないかな。
マキアレイベルのファンデセットが、
5月29日まで
半額以下キャンペーン!!
初めての人は
6,634円→2,980円(税込)(送料無料)
半額以下になるのは、年に1~2回しかないらしい!!
アメトピに掲載いただきました
よく読んでいただいている記事はこちら