小6の娘&小3の息子の育児を

しています。

小6の娘は場面緘黙で

支援学級に在籍しています。

 

一歳半や二歳半で

 

検診ってありますよね?にっこり

 

 

娘が周りの子と

 

ちょっと違うということに

 

なんとなく気づき始めた私。

 

でもそれがまだ漠然としていた私。

 

「やっと相談できる!」

 

検診に行きました!

 

 

 

そこで保健師さんから

 

言われたのは

 

 

 

「まあ、まだ小さいですしね、

 

 これからどんどん

 

 変わっていくと思うんで

 

 様子を見ましょうか。」

 

 

 

え??

 

 

 

 

様子見るって…

 

もう今、

 

今しんどいんですけど、

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き



今振り返って思うのは

 


保健師さんたちってすごく優しいけど

 

「当たり障りの

 ないこと」

 

言われることが多い気がする。

 

(あくまで個人的な感想です)


「変なこと言って責任取れないし」


みたいな。


もしくは  


場面緘黙(かんもく)について


あんまり知らないのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

娘、体重や身長は

 

計測できるんです。

 

 

立つだけ、とか、

 

抱っこして体重計る とか

 

なので。

 

 

 

ただ

 

「積み木を積む」

 

「鉛筆鉛筆で〇を書く」 など

 

動作系の検査になると

 

 

一切動かず…

 

 

 

「〇〇ちゃん、これこうやって

 

できるかなー?」

 

 

 

保健師さんは何度か声をかけて

 

見本を見せてくれましたが

 

 

娘はガン無視。

 

 

 

 

触ろうともしませんでした。

 

 

でも、母子手帳の

 

質問項目(2語文を話しますか?とか)は

 

特に引っかかる項目は

 

無いんです。

 

 

 

だって家の中では

 

できるんだもん。

 

 


 

「家ではできるんです」

 

私は言いました。

 

 

「じゃあ大丈夫ですね」

 

保健師さん。

 

 

 

大丈夫。

 

 

 

私もそう思いたい。

 

 

 

でも、でも、

 

なんで毎日しんどいの??泣

 

 

 

 

「他の子と何かが

 

 違うんです」

 

 

「グズグズ機嫌が

 

 悪いことが

 

 多いんです」

 

 

「家族以外と

 

 コミュニケーション

 

 取らないんです」

 

 

 

 

私は訴えました。

 

 

 

 

返ってきた答えが

 

冒頭の答え。



 わらにもすがる思いで相談してみたけど、


結局何も解決できませんでした。

 

 


 

今の私が当時の私に

 

言ってあげるなら

 

 

「大人数がしんどそうなら

 

 無理に連れて行かなくていい」

 

 

「家で楽しそうに過ごしてるなら

 

おうちでゆっくりしてあげて」

 

 

 

って言うかな。

 

 

 

…って当時の私は

 

「そんなこと言ったって

 

みんな一緒に遊んでるもん!」

 

って聞き入れなかったかもしれないけどタラー

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

イベントバナー