自分らしく生きる社長の日記                                   ~より多くの選択肢を!!~

「こんな自由な時代に生まれたからには、チャレンジしたい!!」

「多くの人々に人生を楽しんで欲しい!!」という想いで事業を始めました。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

「先生」の意味

私の家系は先生が多く、

祖父、父、母、妹、叔父が学校の先生です。


そんな「先生」が身近にいながら、

「先生」の意味についてあまり考えたことはありませんでしたが、

養老孟司とホリエモンの対談で、

その意味を深く考えさせられました。


対談はこちら


長年かかって出来た世間には、既になんらかのルールがあって、

後から世間に出てくる人はルールを知らないのだから、

まずは先に生まれた人にルールを学ばなければならない。

その学ぶ態度を示す為に「先生」という言葉を使っている。

そして、「先生」の存在を認識させて、学ぶ態度を教えることこそ教育である。

という内容。


なんか、矛盾するようにも聞こえますが、

ルールは学ばなければならないが、

ルールを学ぶ事が本質ではなく、

学ぶ態度を学ぶ事が本質であるという事だと思います。


この教育論は非常に腑に落ちます。


ホリエモンも言っているように、

「学ぶ姿勢」があると自分の専門外の事にも興味を持ち学ぶ事が出来て、

多くの得るものがあると思いますし、

多くのルールに早く対応出来るようになると思います。


この能力は、特に、これからの社会ではより重要ではないでしょうか。


ITの発展により、

ルールの適用期間が短くなり、変わる頻度も多いですし、

グローバル化により、

他国のルールを学ぶ必要性も高まっています。


日本の経済成長が止まり、

経済の成長を維持する為に、

IT、グローバルへの対応が欠かせない状況下では、

「学ぶ姿勢」が非常に重要です。


「先生」の意味を理解し、

謙虚に多くの事を学び続けたいと思います。

算数から世の中を知る

プロファシリテーターのどんな話もまとまる技術/田村 洋一

¥1,449
Amazon.co.jp


ファシリテーションについて書かれていますが、

経営、人生等、もっと大きな視点で勉強になる内容が多かったです。



一番勉強になったのは以下の計算式。


5+5=10

◯+◯=10

◯+◯=◯


上記の計算式が何を表しているかと言うと、

一番上は、日本の典型的な教育。

正しく計算すれば誰でも同じ答えが出せて、

その同じ答えを出すことが正解。


二番目は、欧州の教育。

答えは決まっているが、答えまでの道は無数にあります。


三番目は、自由創造の世界、と書かれていましたが、

私は、これからの世界だと思います。

何が答えかも分からなくて、

答えを決めた場合も道筋は無限に有る。

また、

答えが変われば、変化に対応して道筋を変えなければならない。

答えが分からないのだから、

多数の道筋を考え、様々な答えを出す事も戦略。

もしかしたら、答えは一つではなくて、

たくさんあって、それを決めるのは自分かもしれない。


三番目の問題を解ける人間になりたいですね。

新年のご挨拶 ~「ロー卒」元年~

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。




本年は、将来振り返った際に、「ロー卒」元年と認識されるような年にしたいと思います。
※「ロー卒」とは、ロースクール修了後、司法試験から方向転換して企業就職を目指す方を指します。


事業を始めて、4年目に入りましたが、

石の上にも三年、とはよく言ったもので、

知名度の向上による問い合わせや、

既存顧客からの再度の紹介依頼も増加しております。


社会環境に目を向けると、

グローバル化が進み日本以外の企業との取引が増えている事、

IT、Webの発展により商取引が複雑化している事から、

企業の法務ニーズが強まってきております。

一方、人材市場に法務経験者は少ない為、

若くて法的素養の有る「ロー卒」を採用して育てようという企業が増えているのだと思います。


また、新卒一括採用に関する懸念も議論される事が増えており、

新卒に拘るのではなく、

地頭の良さを評価していただき、

総合職、コンサルティング営業職、システムエンジニア職、

経営企画室等で「ロー卒」を採用していだく件数も増加しております。


現在の状況は、

鎖国から開国そして明治維新と、

大きく変化した時代に相似しているように思います。

この大きな変化を楽しみ、

変化の流れを認識し、

その流れをつかむ事で、「ロー卒」元年としたいと思います。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>