自信がないままでも大丈夫!
しなやかな自分軸で
安らぎライフを手に入れる
心の器づくり専門家 長谷静香です
初めましての方は、コチラから。
私のプロフィールです。

今か今か!と待っていたAmazon予約のページ!
本日公開になりました~。
『周りを優先し過ぎるお疲れママのための
ご自愛レッスン』

ぜひぜひご予約で応援してくださると嬉しいです♪
もちろん、書店でのご購入も嬉しいです💛

今日は私が心理学に出会ったきっかけ。
(今までも書いてきたけれど)
そして、この本の出版社さんとの
ご縁をつないでくださった
大切な方のご紹介をしたいと思います。
それは勇気づけの親子教育専門家・ヒプノセラピストの原田綾子さん♪

(これは4年前の写真です。)
今から13年前。
長女4歳。次女が1歳のとき。
子育てに行き詰まって、ネットを検索しまくって
出会ったのが、綾子さんのブログ。
綾子さんから心理学を学び始めて、
SHINEリーダーのゼロ期になって。
2015年に
「講演会の依頼が来ているけど、静香ちゃんやってみない?」
というお声掛けをいただいて。
2016年2月に
『愛と勇気の子育て・モラロジー生涯学習セミナー』に
登壇させていただきました。
(2年連続)
その後、私の講演を聞いてくださっていた
編集部のKさんが 『れいろう』の連載に
私をぜひ!と推薦してくださって、連載が始まりました。
そして、4年3か月続けた連載を
まとめた本が、今回の本。
今の私があるのは、
たくさんの方にご縁のおかげなのですが・・・。
綾子さんがお声掛けくださらなかったら
このご縁にはつながらなかった・・・と思うと
本当に感謝してもしきれません。
綾子さんとは、
SHINE講座アドバンスのテキスト作りを
お手伝いさせてもらったり、

八ヶ岳親子合宿で一緒にフルートを吹かせてもらったり
そして、今日、綾子さんのことをブログにアップしよう!と
おもったら・・・・。
4年前の今日!
こんな記事を書いていました💛
懐かしい・・・。
今月も綾子さんオリジナルのSHINE講座を
開講しているのですが・・・。
そのテキスト関連のやり取りをしていたら
なんと!!!
このようなプレゼントが!!!

綾子さん、最近は
アルコールインクアーティストとしても
ご活躍されていて💛
先日は広尾の画廊で個展もされています♪
そんなオリジナルのアルコールインクの作品を
贈ってくださいました♪
また、このアートに込められた
メッセージが素敵すぎて・・・。
許可を得ていますので
ご紹介します。
タイトルは
『Trajectory~軌跡~』
静香ちゃんを始め、
静香ちゃんのサロンに
起こしになるお客様たちが、
勇気づけによって
自分の中で深まっていった愛を
マゼンダピンクに、
自分を愛することで
更に自信を持ち、
誇り高く自分を大切にするイメージを
ブラックとゴールドに込めました😊
このアートを見る度に
勇気づけに出逢った日から
今日までの軌跡を思い出し、
成長したご自分に拍手を贈れたら
素敵だなあと思いました
サロンに飾っていただけること嬉しいです✨
この度は改めまして、ご出版おめでとうございます!
というメッセージも添えて
いただきました。
綾子さん、改めてありがとうございます。
『Trajectory~軌跡~』
とっても素敵なタイトルです。
まさに、13年前に勇気づけに出合ったあの日からの
軌跡・・・・そして奇跡。
大切にサロンに飾らせていただこうと思います。
綾子さんからいただいたバトンを
本や発信を通して
必要としてくださる方々に
届けていきたい!と思います。

夜ELM講座!
リクエストいただきました!
現在、募集しておりますので、
ぜひぜひ、気になる方は、
ご一緒しましょう。
***************
■ELM(エルム)勇気づけコミュニケーション講座
アドラー心理学の「勇気づけ」を対人関係全般に生かした入門型コミュニケーション講座です。
コミュニケーションスキルやノウハウを学びます。
全12章からなり、1章が、短い時間で学べます。
アドラー心理学の入り口の講座としてお勧めです。
●場所:オンライン・全国からご参加可能💛
●日程:11月16日(木)12月14日(木)
1月以降は、ご相談の上決めます。(全6回)
●時間:20時から22時まで

詳しくは、こちらから。
コミュニケーションスキルやノウハウを学びます。
全12章からなり、1章が、短い時間で学べます。
アドラー心理学の入り口の講座としてお勧めです。
●場所:オンライン・全国からご参加可能💛
●日程:11月16日(木)12月14日(木)
1月以降は、ご相談の上決めます。(全6回)
●時間:20時から22時まで

詳しくは、こちらから。
気になる方は、コチラからお申し込みくださいね!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。