自信がないままでも大丈夫!
しなやかな自分軸
安らぎライフを手に入れる

心の器づくり専門家 長谷静香です

***********



 中学生に勇気づけを届けて


昨年12月の終わりに、都内の中学生向けに講演会を行いました。
こちらにも感想を載せています。

教職員と全校生徒合わせて200名近くの方がご参加くださって。

1年生から3年生の全員が感想を寄せてくれました。

そんな中、思いがけない言葉で、思いを表現してくれた生徒さんがいて。



ご紹介したいと思います。
(掲載の許可は得ています)

僕は今回「勇気づけ」について学んだ。

最初は「なぐさめてあげる」などといった感じで、自分がなにかを「して“あげる”」といったイメージでした。

でも、今は、お互いに同じ立場に立っていて、
心を「分ける」という気持ちを持っていこうと思っています。
今日は本当にありがとうございました。

中1男子


Aくん。
ありがとうございます!!!

まさにここが肝!というところを、つかんでくれたのが
本当にうれしくって!

ついつい、勇気づけを始めたばかりの時とか、
勇気づけ講師になったばかりの時とかに陥りがちなのが、

“勇気づけっていいから、教えてあげたい!”
とか
”助けてあげたい”
とか、
”なぐさめてあげたい”
とか

「して”あげる”」
「して”あげたい”」
になってしまうこと。



 『○○して”あげる”』は上下の関係!?



でも、そうではない!

「して”あげる”」
「して”あげたい”」
と思った時点で、そこは上下の関係になっています。

勇気づけは横の関係。

まさに、この男の子が言ってくれているように『心を分ける』イメージがぴったりだと思いました。

相手に寄り添い、共感する。
相手の目で見、相手の耳で聴き、相手の心で感じる。

自分の心も相手に寄せ、分かち合うような気持ちで接する。

私が伝えたい!って思ったことを、しっかり受け止めてくれて、本当にうれしかったです。

今月末は、大人の方向けの講演も控えています。
必要としてくださる方に、コツコツお届けしていきます。

もし、長谷の講演会や研修などをご希望の方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。






フォロー頂きますとブログの更新情報が届きます♪


 


最後までお読みいただきありがとうございました。


 心の器づくりベーシックコース・次回開講は春、募集は3月の予定です


長谷の各種講座の募集は、3月に詳細をご案内予定です。

募集のご案内は、メールレッスン読者様に最優先でお届けします。
気になる方は、ぜひ↓↓↓のボタンからご登録お願いします。