今日は 「月暦九月(長月)廿五(二十五)日 霜降・第三侯」
🌙七十二侯【第三侯 : 楓蔦黄 ふうかつきなり】
このころ楓(かえで)や蔦(つた)が黄葉し始める。(九月廿五日から廿九日頃)
志賀勝「月と季節の暦 戌年(2018年版)」より
浅間山麓にある御代田の塩野地区では、半月ほど前から霜が降り始めました。昨日の朝は車のボンネットが白く凍っていました。塩野は標高900m以上の農村で、かつての東海道の裏街道に当たると聞いていますが、間違っていたら後ほど訂正します。
この辺りではすでに紅葉が始まっていて、浅間山も全体が赤く染まり、冬の到来がすぐそこまできているのを感じます。先日訪れた奈良は、紅葉が少し始まりかけた様子で、気候の違いを感じました。
写真は、今朝の浅間山と、「浅間山八景第一番 真楽寺参道」にある鳥居です。