木の剪定後に えらいめにあった話。 | 富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林市には大阪府唯一の重要伝統的建造物群保存地区の寺内町があります。古本&雑貨屋店主の日々の雑記や愛読書紹介のブログです。2021年に母を亡くした後から苦しい日々となり、心はまだ鬱状態で動悸もありしんどいですが、毎日なんとか乗り越えてます。


数日前のインスタの投稿です

《木の剪定後に えらいめにあった話。》

この前の 月曜日、
自宅の プラタナスの木の枝を
高枝切りバサミで 1人でがんばって剪定。

※夜に撮影




その後 家に入ってから

どうやら 葉っぱの粉?のようなものが
のどに入ってたようで─

急に ものすごく咳き込んで💦
声も出せず 呼吸困難な状態に😱

ちょうど友人が来てくれてる時で、
私は 身振り手振りで
とにかく苦しさをうったえたけど
友人には いまいち危機感は伝わってないようで..😰

「とにかく、うがい うがい!」ということで、
急いで 何度もうがいをしたら
おさまってくれて─。

無事でよかったけど
一瞬、ほんとに どうなることかと思った....😰

(プラタナスは、アレルギーの人も多いかも。
でも私の場合は多分アレルギーじゃなく、
単に むせて呼吸困難に💦)

私は 気管支が過敏なのか、食事中なんかにも、
むせて苦しくなることがたまにあるけど、
今回のは ひどかった..

あんな時、
もし1人だったら本当にこわいなぁと
あらためて思った...😞。

救急車を呼ぶことさえ できないだろうし、
もし電話をかけれても、
声で説明できなくて、
いたずら電話だと誤解されてしまいそうだ😣

正直な気持ち、もう早めにあの世から
お迎えの来てほしい私だけど、
(今まで、つらいことだけでなく、
嬉しい・有難いこともたくさん経験させてもらいましたから😌)

でも まだ 私には
やり終えなくちゃいけない課題があるし─
庭仕事のせいで突然死は、やっぱりイヤだ...

マスクをすればよかったのかもしれないけど...

でも、もう こわくなって
わるいけど あの木はもう そのうち 
下から切るほうがいいかもしれない..。
もし移植できるなら、ほしい人にあげたいけど。


....5月に日記に書いてた言葉....


《庭で1人、手入れ作業とか している時、
常に自分の心に問いかけてしまう。
私はここで、こんなふうに
1人での庭仕事を続けたいのか...?
木の枝を切って ゴミに出す作業を、
し続けたいのか...?》


...心身が不調な中、
残りの人生で
自分が本当にやりたいことに取り組むことの
妨げになる、と判断したものは
潔く手放す勇気が要るのだろう。

まぁ、もしお金さえあれば
庭仕事のことは解決するし、
1人でなく何人かで一緒にできるなら、
私も気が重くなく できるんだろうけど。

体力と 時間と エネルギーの必要な暮らし..
私1人の手に負えない。

奇特なお金持ちが ここを買い取って
女性限定のシェアハウスに変身させてくれて、
私もそのまま住めたらなぁ....
なんて、妄想してしまう。


あじさい、
まだ少し生けてます。
どうぞ店のほう お越しくださいね😌





★緑の小道、店舗存続のための
募金のお呼びかけをしております。
よろしくお願いいたします🙇


じないまち交流館での
ショップ紹介、まだ開催中です。




いろいろとよろしくお願いいたします🙇



書きたい記事、リブログしたい他人の記事も
いくつもたまっています💦
以前みたいにまた早いペースで投稿したいですが─💦











#プラタナス #呼吸困難 #危機 #危機感#
#1人 #大事に #庭仕事 #木の剪定
#剪定 #高枝切りバサミ #苦しさ
#気管支 #救急車 #助かった
#無事  #あじさい #アジサイ #紫陽花
#花 #花写真 #植物 #植物写真
#本と雑貨 #緑の小道 #古本屋
#富田林 #富田林寺内町 #寺内町
#じないまち #緑の小道2023年6月
https://www.instagram.com/p/Cty2GnypWH5/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==