素敵なご縁がつながって─。”寺内町の緑の小道さんへ✨”そして長居植物園の記事、再び。 | 富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林市には大阪府唯一の重要伝統的建造物群保存地区の寺内町があります。古本&雑貨屋店主の日々の雑記や愛読書紹介のブログです。2021年に母を亡くした後から苦しい日々となり、心はまだ鬱状態で動悸もありしんどいですが、毎日なんとか乗り越えてます。



先日紹介した
幻想的な絵のオラクルカードは
ご希望して下さった方のもとに
郵送で旅立っていき─

だから、「いつかお店に行きますね」と
言って下さっていても
しばらくは お越しにならないと決め込んでいたら─

なんと、カードを受け取られた後すぐに
来店して下さって、サプライズ😲😂

素敵にご紹介して下さいました。

ありがとうございます🙇

しかも、その時もまた私は
睡眠不足と、抗不安薬による眠気と...
精神的にも つらくなり、奥のスペースに
引っ込んでいた時だったから─
とても救われました(涙)

女性らしい雰囲気の素敵な《ゆーちゃん》さん。
記事、ご覧下さいね。


そして、ご縁つないで下さった、
ジェルミさん、ありがとう😂

お世話になりっぱなしです😢🙏



あのオラクルカード、フリマアプリに出さないで、よかったなぁ...



そして─

《ゆーちゃん》さんの記事の中で
長居植物園が出てきて─

私も、6年前に行って すごく良い時間を過ごしてたこと、思い出しました。

外国気分も味わえて
また行きたいなぁ─と思いながら
けっきょく行けてない─(涙)😢

あの年は、私は、紫色の憧れの花、
「ジャカランダ」を見に、
大阪でも見られる場所を探し、見に行ってたのでした。

長居植物園の記事、ぜひ
ご覧ください🌿

(当時は、スマホではなくガラホで投稿してたので、画質はよくないかも─)


(亡き母と一緒に、一心寺のジャカランダだけは、見れたなぁ...。
母は年が離れてたし、足が早くからわるかったので、あまりあちこち一緒に出歩けませんでした..)

~~~~~~~~~~~~~~

寺内町では、6月は、第2土曜をメインに
あじさいめぐり です。
とくにイベントというわけではないけれど
あちらこちらにあじさいの鉢が置かれたり
生けられます。

またすぐに投稿したいですが
急ぎの方は、インスタよろしくお願いします🙇‍♀️⤵️



やっぱり、母の生きてた時に比べて
著しく意欲は落ちている。
自宅のあじさいを切って店に運ぶこともだし、
投稿することも─😔

でも、
「いやぁ、めっちゃインスタもブログも 
小道さんはセンスあふれてるし、すごいですよ!いつも感心してますよ」と言ってくれる人もいて。(涙)😢

でも、あじさいについては、
過去の写真のほうが やっぱりすばらしい😅
また今度まとめたいですね。

とりあえず、これは今年の撮影。
 







去年の、予告記事




店舗存続のための募金のお呼びかけを
しております。
どうぞよろしくお願いいたします🙇


また5月分の報告お待ち下さい🙇