~風の吹くまま、自由気ままな旅を~ -3ページ目

番外編・初秋の台湾旅行 3日目 ~朝散歩、孔子廟、保安宮、豪華メシ~



さて、台湾3日目。



今回は4日間の旅行だったけど、帰りのフライトが朝9時のため、観光できるのは実質今日でラスト。



ということで、今日も詰め込み系でいってみよー!!









この日は、まずは朝散歩から。



台湾といえば、朝の太極拳でしょ^^



ってことで、朝7時に起きて、ホテルの近くで一番大きそうだった新生公園へ。






公園に着いたのは、7時半くらいだったんだけど・・・



なんかね、ガラーンとしてるの(笑)






あれ?



太極拳を集団で踊るあの光景は何処に??






ちょっと歩いてみるも、やはり人影はまばら。



たまにストレッチしている人や体操している人はいるけど、全て個人プレイ。



3人グループにも出会ったんだけど、すでに運動した後って感じで、チャリでお帰りに・・・。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-花博のマスコット
大所帯を見かけたのは、花博のマスコットたちくらい(笑)










う~ん。



今日が日曜日だから?



それとも、時間が遅すぎた??



はたまたそもそもの問題で、この公園では太極拳をやらないのかな???









色々な憶測が飛び交う中、耳を澄ますと、どこからともなくあの音楽が・・・









キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!









急いで音楽のもとに向かうと・・・



いらっしゃいました!!




$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-太極拳
おばちゃんの一人太極拳・・・(ノ´▽`)ノ






まあ、今回はこの姿を見れただけよしとしよう。



ありがとう、おばちゃん!!












一旦、ホテルに戻って朝食を食べて、お次は孔子廟&保安宮へ。



保安宮は『医学の神様』を祀ってあるという事で、家族や友人、自分の健康を深く祈らせてもらいました。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-孔子廟
孔子廟




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-保安宮 本殿
保安宮




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-保安宮 色合い
建物の色合いが素晴らしかった




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-保安宮 祈る人
医学の神様を祀っているためか、祈る人も熱心だった




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-保安宮 線香を持つ人
台湾人の信仰心の強さには驚かされます




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-保安宮 ろうそく
僕も一緒に、お祈り☆★













お祈りした後は、お昼過ぎということもあり、僕らの関心は“食”へ。



どんなところで食事をしようか、何を食べようか話していたところ、僕らはある事実に気づく。






そういえば・・・



今回の旅、うちら屋台や安食堂でしか食ってなくね??






世界一周中ならいつものことなんだけど、今回は『短期旅行』。



しかも友人たちは、社会人のみなさん。



これでいいのか??(笑)






さらにさらに~、財布にかなりの台湾元が残っていることにも気づく。



僕らは台湾到着時に、日本円を台湾元に一人2万円ほど両替していた。



丸々3日間もいるので、それくらいは使うだろうということで、両替したのだが・・・



ここは台湾。






いくらお土産を買うとはいえ、屋台の食事やビールだけで2万円も浪費できるわけがない。



※ちなみに、世界一周中の僕のアジアの平均支出は、1日3,500円(宿泊費込)









ということで、3日目のランチからは・・・



リッチな食事三昧!!






昼からふかひれやアワビを食し、夜には台湾の伝統料理をガッツリ。



夕食時には、世界一周中に出会った台湾人の旅友Ivyも合流し、楽しい食事となった^^



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-4枚カット ふかひれ ~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-4枚カット アワビ炒飯
~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-4枚カット 夕食 ~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-4枚カット ワンタンメン




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ふかひれ
ランチに食べたふかひれはマジ絶品だった^^









それにしても、いくら再両替が嫌だからといって、



お金を全部使い切るために、高級レストランに行くとは・・・



世界一周中には考えられなかったことだな(笑)






まあ美味しかったし、いい思い出になったけど( ̄▽+ ̄*)



世界一周中の旅人の皆さん、こんな贅沢してごめんなさい(><)








ということで、最後まで大満足な台湾4日間の旅でした!!













―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周

番外編・初秋の台湾旅行 2日目 ~故宮博物館、永康街、市政府、士林夜市~



~今日の夢~



目を開けると、見覚えのある天井がそこにはあった。



あたりはやけに眩しい。






体を起こして、もう少し周囲に目をやると・・・




白い。






自分の周りにある壁も地面も、白一色だ。



すぐ横に置かれていた机も椅子も白い。



そして、奥に佇む見覚えのあるリャマの人形。






あれ、ここって・・・



すぐさま起き上がり外に出ると、目の前には上にも下にもぬける様な青空が広がっていた。






360度の天空の世界。



そこは、世界で唯一それが体験できる場所“ウユニ塩湖”だった。









どうやら、僕は4年半前に訪れた雨季のウユニ塩湖の夢を見たらしい。



あの光景は、僕にとって一生忘れられないものだ。



世界一周中では乾季のウユニに行ったが、雨季のウユニにもう一度行きたいな。



そんな想いを抱かせる、素敵な目覚めだった。






ということで、TOPの写真を今日から雨季のウユニ塩湖に変更!!









~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~









世界一周中では考えられないくらい、詰めに詰め込んだ台湾1日目。



一日であんなに周ったのはいつ以来だろう??(笑)



2日目の今日も、もちろん詰め込みます!!






2日目は、まずは故宮博物館から。



世界でも名高い博物館であり、中国文化と芸術の殿堂。



館内は撮影禁止のため、展示品の写真は無いが、玉や真珠の宝物や山水画は見所十分だった。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-故宮 門
外観




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-故宮 狛犬
立派な面構えです









お次は、MRTで南下して『食べ歩き天国』の永康街へ。



中正紀念堂駅で降り、まずは蒋介石を記念して作られた中正紀念堂を見学。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-中正 広場の門
立派な正門




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-中正 花と建物
敷地内は花がたくさん咲いており、彩りが綺麗だった




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-中正 蒋介石像
奥の建物の中にある蒋介石の座像




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-中正 天井
凝った天井の造り




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-中正 衛兵
炎天下の中、日向で立ち続ける衛兵さん。あっぱれ!!




~風の吹くまま自由気ままな旅を~-中正 衛兵の交代式
さすがに、一日中立ち続けるのは厳しいらしい・・・ということで、交代(笑)









紀念堂見学後は、そのまま信義路を東へ進み、“永康街”に到着。



ここには日本にも支店があり、世界的にも有名な小龍包のお店「鼎泰豊」をはじめ、



数々の安くて美味しいお店が並ぶ、食い倒れストリート。



今回は初めてだったこともあり、王道ルートを制覇してきました!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-小龍包 県
鼎泰豊の小龍包




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-小龍包 京
近くの違うお店でも小龍包を頬張る。溢れ出る肉汁がやばし!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-小龍包 アップ
皮は薄いのに、しっかりとした食感があり、中からはアツアツの肉汁。きざみ生姜とともにどうぞ。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カキ氷
ここも永康街の有名店。どでかいマンゴーカキ氷をみんながっついてました^^










腹を満たした後は、腹ごなしのために歩いて新政府へ。



夕暮れ時に信義路から見る、台北101をはじめとするビル群は、



今まで見てきたノスタルジーな台湾とは違う、新しい台湾の横顔だった。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-夜景 101
信義路と台北101




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-夜景 テールランプ
歩道橋に上がると無性に撮りたくなる、テールランプ









台北101や新光三越でぷらっと買い物したら、次なる目的地へ。



この頃には、一日中動いていたせいもあり、みんな疲労困憊(><)






それでも、老体(!?)に鞭打って、台北市内最大の夜市である、士林夜市へと突撃。



いや~、元気なもんだ(笑)






ただ、さすがにあの人混みとちょっと昔の竹下通りのような夜市の雰囲気にはついていけず、



メインとなるエリアの散策は、ものの10分で終了!!



まあ、もともとアクセやファッション、雑貨には興味なかったしね。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-士林 人混み
土曜日ということもあり、凄い人混み










ということで、人混みを避けるようにして駅方面に戻り、お目当ての美食広場へ。



士林の美食広場には、100軒を超す食べ物屋台が軒を連ね、毎晩活気に溢れている。



広場内に入ってまず驚いたのは、看板の多さ。



各飲食店のメニューが書かれた看板の賑やかさは、香港にも負けてない。



メニューの一つ一つを読むだけでも、骨が折れます(><)



って、同じメニューもけっこう多いんだけどね。



がっつり夕飯にも、小腹を満たすためにも、夜市の雰囲気を感じるにも、おススメの夜市です。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-士林 美食看板1




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-士林 美食看板2




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-士林 子供電車




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-士林 ストラックアウト










あ~、今日も疲れた(笑)










―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周

番外編・初秋の台湾旅行 1日目 ~龍山寺、九份、饒河街観光夜市~



ブログ復帰戦、栄えある第1回目の記事は世界一周の番外編・台湾から。



ひさしぶりの旅ブログっ!!



ちょっぴりワクワクしながらの、楽しい執筆でした^^












世界一周の熱気も冷めやらぬ(??)初秋。



前職の同僚と共に、僕は台湾の地に降り立った。



今回は社会人のみなさんと一緒だったため、期間はちょっと短い4日間の弾丸ツアー。



って、一般的には4日もあれば、弾丸でもないか(笑)









時間が限られてることもあり、今回は羽田から松山空港(台北)の便を利用した。






これが、大正解!!






我が家が川崎にあることから、羽田が近いことはもちろんであるが、



現地の松山空港も市内にあるため、どこにでるにも超便利♪♪



しかも、国際線の離着陸数が少ないため、入国審査もバゲージもチョッ早。



成田-桃園(台北郊外にある国際空港)線より航空券は高めだが、利便性は◎だった。










さて、そんな感じで到着した台北。



街に着いてまずしたことは、もちろん腹ごしらえ!!



6月の中国の旅で僕の胃袋を支え続けてくれた、『牛肉麺』をさっそくペロリ。



本土のとはちょっと違って、トマトベースのものもあった。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-牛肉麺
台北での初食事は、牛肉麺。僕が食べたのはスパイスが効いた王道麺。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-台湾ビール
暑い地域で飲むビールはやっぱりウマイ!!本土と違って、ちゃんと冷蔵です(笑)









胃袋を満たした後は、いよいよ台北散策。



まずは台湾でもっとも有名な寺院、龍山寺へ。



寺へ入ってすぐ目に付いたのは、熱心にお線香を手にしながら祈りを捧げる信者たち。



手を合わせ一心不乱に頭を下げる信者たちの姿に、あたり一面に立ち込める線香の煙とその匂い。



久々の生きた宗教施設の見学に、思わず見入ってしまった。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-お寺 正面




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-お祈りする人1




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-お祈りする人2




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-路地1
お寺近くの路地。こういう写真いいよね!! ※写真の胡椒餅屋さんは、けっこう有名店らしい




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-路地2 外の洗面台
路地に面した外にあった洗面台。なんか味あるよね、こういうの。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-道の赤提灯
台湾っぽさがにじみ出る、赤提灯










お次は、九份という台北郊外の町へ。



ここは映画「非情城市」という作品の舞台となったことで有名な場所らしいが、



日本人の間ではジブリの「千と千尋の神隠し」のモデルになった(!?)という噂で有名な場所。



って、ほんとジブリのこの手の話ってよく聞きますよね(笑)



まあ、ガイドブックに写ってた写真も綺麗だったし、特に綺麗という夕暮れ時に行ってみることに。






九份のイメージは、提灯のぶら下がった昔ながらの屋台街に、ノスタルジーな階段だったんだけど・・・



まず、行った時間が遅すぎた(19時前)のか、お店がほとんど閉まってる。



さらに、ガイドブックに載っていた写真のような風景がずっと続いているのかと思ったけど、



どうやら提灯の綺麗な道や雰囲気の良い階段は、ほんの一部のみ。



お店が閉まっていたたため、ものの20分で観光が終わってしまった(爆)




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-九份 ストリート




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-九 道と俺




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-九 坂道










う~む・・・



往復3時間(往路バス、復路鉄道)もかけた割には、ちょっと期待はずれだったかな。











九份に落胆しながらも、次の楽しみを求めて、帰りは松山駅で途中下車。



途中下車した理由は・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-屋台1 入口
台北の夜の名物・夜市









夕方17時頃から始まる、“屋台が集まって形成された年中無休の屋台村”=『夜市』であり、



台北市内には小さいものも含めれば、その数は十数か所になるという。






松山駅の近くで毎晩開かれる饒河街観光夜市には、400mほどの1本道に所狭しと屋台やお店が並んでいる。



ひさびさのアジアの熱気と屋台の活気に、もう目が光りまくり!!



やっぱりこういう雰囲気、いいよね^^



中国というより東南アジアに近い夜市の雰囲気に、懐かしさを覚えた台北初日の夜だった。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-屋台3




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-屋台4




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-屋台7




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-屋台6




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-屋台5 とんこつスープ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-屋台8 遊戯












≪九份情報≫


僕らは夕方から夜の雰囲気が良いと聞いて、日が暮れる19時前に訪れたが、


残念ながらその時間にはほとんどの店が閉店作業をしていた。


たしかに写真スポットの夜景は綺麗だったが、それ以外に見るべきものが無かったので、


もし行く場合には、お店が開いている時間から行くことをおススメ。




行き方はいくつかあり、代表的なのがMRT忠考復興駅からのバスと国鉄台北駅からの鉄道利用。


MRT忠考復興駅からのバスは、1番出口すぐのバス停から1時間に数便出ているが、


17時過ぎ以降は九份までの直行便が無くなる為、その後は国鉄瑞芳駅行きに乗り、終点で乗り換え。


国鉄瑞芳駅から九份までは、バス(NT$25くらい)もしくはタクシー(NT$180)。




国鉄を利用する場合には、台北駅から東方面行きに乗り、国鉄瑞芳駅へ。


こちらも1時間に数便あり、料金は列車によって違うが、だいたいNT$45~90。


バス利用、鉄道利用共に、片道1時間半くらい。


饒河街観光夜市へ立ち寄る場合には、帰りを鉄道にするのが便利。












―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周

みなさま、おひさしぶりです!!



最後にブログを書いてから1ヶ月半、



世界一周から帰国してからは、早くも3ヶ月弱が過ぎました。






みなさんおひさしぶりです、Pakuです☆★






久々の記事すぎて、どうやってブログを書いていたのか、若干忘れております。



てか僕の記事って、こんな“です・ます調”でしたっけ??



う~ん・・・久々すぎて、感覚が鈍ってる(><)



※PCの方はまだブログ時代のことを覚えていて、「きじ」を「記事」に漢字変換しようとすると、

 いまだに中国の郎木寺の名残で「木寺」と変換されてしまいます(笑)









世界一周から帰国してからは、旅友との再会はもちろん、



地元や学生時代、前職の友人と遊んだり、知り合いのお店でバイトしたり・・・。



合間には、海外にも行っちゃいました☆★  ←詳細は次回の記事で!!



そして、もちろん就職活動(社会復帰への活動)もしてますよ~!!






今回ブログを再開したのは、帰国してからの3ヶ月の間にいろいろ経験したので、



そのことについて、みんなに伝えられればと思ったから。



もちろん、世界一周や旅に繋がりのあることでね。









ということで、☆★祝★☆ ブログ再開!!



みなさん、ちょっとの間だけになりますが、またよろしくです!!









※Yahooの海外記事を久々に読んだんだけど、いろいろ物騒ですね。

 旅中のみなさん、お気をつけて・・・!!


・全世界の米国人に警戒情報=国務省


・豪雨で死者・不明207人=洪水被害拡大の恐れ―タイ


・「日本語練習したい」に要注意 上海でぼったくり急増


・超軽量機が観覧車衝突、けが人なし=豪











―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周

世界一周 総まとめ ~心からのありがとうをみんなへ~



2010年4月9日。



前夜祭で大盛り上がり→深夜帰宅→パッキング終わらず→明け方まで奮闘(笑)



しかも途中に足りないものがあることに気づき、深夜ドンキへ行くドタバタっぷり。



フラフラになりながらも、当日の朝、地元の友人に迎えに来てもらい、無事成田へ。



もちろん、ロンドン行きの機内は、ずっと爆睡だった。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-narita









そして、2011年7月8日。



上海→沖縄経由→羽田で、地元に無事帰還。



川崎駅の変わりっぷりにちょっと驚いた(笑)




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-川崎
川崎駅東口の地下街へ降りるエスカレータの屋根が・・・











気づけばあれから、もう1ヶ月以上。



まとめやランキングをしてたので、旅の記憶は鮮明だけど、もう遠い過去のよう。



部屋の隅に置かれている汚れたバックパックだけが、僕が旅してきたことを実感させてくれる。













旅から帰ってきて、友人によく聞かれること。






『旅に出てなにが一番変わった?』







どうだろう?



自分自身では何かが変わった実感はほとんどない。



たぶん、変わっているのだろうけど、それは徐々に変わったものなので、自分ではなかなか気づけない。



むしろ逆にどこが変わったかを、みんなに聞きたいくらいだよ(笑)



誰か教えてくれぃ!!










あと、『価値観の変化』についても、よく聞かれる。



もちろん、日本では体験できない&経験できない様々なことをしてきたので、



価値観の幅は広がったし、多様性に富んだものにはなっていると思う。



ただ、自分本来の価値観が変わったかというと、そうでもないかな。



どこにいっても、やっぱり自分は自分だ!!













この旅を通して一番感じたことは、『受け入れることの大切さ』



世界、特に宗教や人種の違う国では、自分(日本)と価値観&物事の考え方は違うのが当たり前。



その違ったモノを、日本を基準にして考えることも出来るが、それでは意味が無い。






まずは、受け入れること。



そして、それを呑み込むこと。



そうすることによって、その土地や人の気持ちが理解できる。






旅人との会話の中で耳にした『日本では○○○』。



よく僕も思ってしまったし、その気持ちは分かるのだが、やはりそこは『ここでは○○○なんだ』の方がよい。






宗教や人種の問題、先祖や精霊に対する考え方などは、今の日本の生活では身近にないものばかり。



そういった一つ一つを、日本を主体に考えるのではなく、まずは現地のモノを受け入れることが大事。



それを呑み込み、知り、そしてそこで初めて日本や他のモノと比べることにより、理解へと繋がる。






こういった考え方は、日本にいた頃には出来なかったこと。



おかげで、世界でいろいろなモノを知ることが出来た^^












最後に、このブログについて。



旅前、旅後も含め17ヶ月間書いてきたが、ここまで多くの人に読んでもらえるとは思っていなかった。



情報系ということで、どちらかというと旅人向けだったのにも関わらず、日本にいる人からの声も多くもらい、



『一緒に旅をしているみたい』や『次回は絶対ここに行きます』など、嬉しいコメントをたくさんもらった。






旅中も、ブログを読んでくれていた旅人とよく出会い、本当に仲良くさせてもらった。



特に南米では、現地の旅人からよく声をかけてもらったっけ。



僕的にも一番ブログを頑張った地域だったので、メッチャ嬉しかった^^






最初、ブログは安否確認や自分の日記のような感じでしか考えていなかったが、



次第にこのブログが旅のモチベーションの一つになり、人と人とをつなげるツールの一つにもなった。



途中、正直ブログを書くのがめんどくなったり、しんどかった時もあったが、



最後までブログを書き続けることができ、本当に良かった。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-世界科
旅やブログを通じて知り合った仲間とは、帰国後も遊んでもらってます




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-チャラ
一緒にイグアスの滝へ行ったチャラ男とも再会。って、相変わらず全然チャラくないけど(笑)




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-スイカ割
みんなでスイカ割り!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-代々木
夜の代々木公園での記念撮影(ちょい暗め)














さて、高校生の頃から目標にしてきた『世界一周』も、これにて終了!!



これからどうしようかな・・・。









日本で就職?






いや、経験を生かして海外で就職でしょ??






それとも、学生やっちゃう???






いやいや、地球をもう一周っしょ????









う~ん。



どれが一番ワクワクするかで決めよっ^^




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-サクラダ
今回の旅では行けなかった想い出の地・バルセロナや




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-NY
ニューヨーク、




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-雨季のウユニ
雨季のウユニはまたいつか行きたいな~













ということで、このブログもこれにておしまい。



自己満で始めたこのブログも、旅の終盤では1日1000人近い読者に恵まれ、



みんなにポチっとしてもらった世界一周ランキングでは、最高位4位。



本当にみんなのおかげで、ここまで頑張れました^^









いつも遊びに来てくれる読者のみんなに・・・






このブログを通じて出会ったみんなに・・・






そして世界で出会った何十万という現地のみんなに・・・






心からの『ありがとう』を^^














―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周