番外編・初秋の台湾旅行 2日目 ~故宮博物館、永康街、市政府、士林夜市~
~今日の夢~
目を開けると、見覚えのある天井がそこにはあった。
あたりはやけに眩しい。
体を起こして、もう少し周囲に目をやると・・・
白い。
自分の周りにある壁も地面も、白一色だ。
すぐ横に置かれていた机も椅子も白い。
そして、奥に佇む見覚えのあるリャマの人形。
あれ、ここって・・・
すぐさま起き上がり外に出ると、目の前には上にも下にもぬける様な青空が広がっていた。
360度の天空の世界。
そこは、世界で唯一それが体験できる場所“ウユニ塩湖”だった。
どうやら、僕は4年半前に訪れた雨季のウユニ塩湖の夢を見たらしい。
あの光景は、僕にとって一生忘れられないものだ。
世界一周中では乾季のウユニに行ったが、雨季のウユニにもう一度行きたいな。
そんな想いを抱かせる、素敵な目覚めだった。
ということで、TOPの写真を今日から雨季のウユニ塩湖に変更!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
世界一周中では考えられないくらい、詰めに詰め込んだ台湾1日目。
一日であんなに周ったのはいつ以来だろう??(笑)
2日目の今日も、もちろん詰め込みます!!
2日目は、まずは故宮博物館から。
世界でも名高い博物館であり、中国文化と芸術の殿堂。
館内は撮影禁止のため、展示品の写真は無いが、玉や真珠の宝物や山水画は見所十分だった。

外観

立派な面構えです
お次は、MRTで南下して『食べ歩き天国』の永康街へ。
中正紀念堂駅で降り、まずは蒋介石を記念して作られた中正紀念堂を見学。

立派な正門

敷地内は花がたくさん咲いており、彩りが綺麗だった

奥の建物の中にある蒋介石の座像

凝った天井の造り

炎天下の中、日向で立ち続ける衛兵さん。あっぱれ!!

さすがに、一日中立ち続けるのは厳しいらしい・・・ということで、交代(笑)
紀念堂見学後は、そのまま信義路を東へ進み、“永康街”に到着。
ここには日本にも支店があり、世界的にも有名な小龍包のお店「鼎泰豊」をはじめ、
数々の安くて美味しいお店が並ぶ、食い倒れストリート。
今回は初めてだったこともあり、王道ルートを制覇してきました!!

鼎泰豊の小龍包

近くの違うお店でも小龍包を頬張る。溢れ出る肉汁がやばし!!

皮は薄いのに、しっかりとした食感があり、中からはアツアツの肉汁。きざみ生姜とともにどうぞ。

ここも永康街の有名店。どでかいマンゴーカキ氷をみんながっついてました^^
腹を満たした後は、腹ごなしのために歩いて新政府へ。
夕暮れ時に信義路から見る、台北101をはじめとするビル群は、
今まで見てきたノスタルジーな台湾とは違う、新しい台湾の横顔だった。

信義路と台北101

歩道橋に上がると無性に撮りたくなる、テールランプ
台北101や新光三越でぷらっと買い物したら、次なる目的地へ。
この頃には、一日中動いていたせいもあり、みんな疲労困憊(><)
それでも、老体(!?)に鞭打って、台北市内最大の夜市である、士林夜市へと突撃。
いや~、元気なもんだ(笑)
ただ、さすがにあの人混みとちょっと昔の竹下通りのような夜市の雰囲気にはついていけず、
メインとなるエリアの散策は、ものの10分で終了!!
まあ、もともとアクセやファッション、雑貨には興味なかったしね。

土曜日ということもあり、凄い人混み
ということで、人混みを避けるようにして駅方面に戻り、お目当ての美食広場へ。
士林の美食広場には、100軒を超す食べ物屋台が軒を連ね、毎晩活気に溢れている。
広場内に入ってまず驚いたのは、看板の多さ。
各飲食店のメニューが書かれた看板の賑やかさは、香港にも負けてない。
メニューの一つ一つを読むだけでも、骨が折れます(><)
って、同じメニューもけっこう多いんだけどね。
がっつり夕飯にも、小腹を満たすためにも、夜市の雰囲気を感じるにも、おススメの夜市です。




あ~、今日も疲れた(笑)
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村
携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周