登場人物紹介
くわしくはこちら
登場人物紹介 
2022年1月
母の入院をきっかけに
認知症の父の介護が始まりました
泊まり込みワンオペ在宅介護と
ショートステイ併用期を経て…
2023年1月
父、特別養護老人ホームに
入所しました![]()
母は今も入院中![]()
母の入院
2023年3月
実家じまい完了![]()
2023年12月
父、老衰と診断され
看取りケア期に移行
2024年1月
父、永眠
2024年4月
母、胆管炎になり
かなり危ない状態に…
こちらもどうぞ
【前回までのあらすじ】
ほぼ他人の伯母が亡くなり
その子供たちが相続放棄
わたしに相続の順番が回ってきましたが
相続放棄します
まずは自力で手続きするぞ!
前回はコチラ![]()
はじまりはコチラ![]()
裁判所に電話で問い合わせて
いろいろ説明を聞きました
伯母が亡くなり
子供が相続放棄をした
わたしも相続放棄をしたい
というわたしの事情を把握いただいた上で
「相続放棄の申述書」の書き方も
教えていただきました
ありがとうございます‼︎
申述書は下記URLからダウンロードできます
裁判所のホームページです
このPDFを見ながら
電話で説明を聞けたので
話がスムーズでした![]()
記載例も上記URLにあって
1枚目については
記載例の通りで大丈夫
2枚目は…
相続する財産を書く欄がある![]()
裁判所の方に問われました
わからない
「わかりません
弁護士さんからの手紙には
遺産については記載がありません」
と回答すると
このように書けばいいと
教えてくださいました![]()
関わりたくないです![]()
1枚目の伯母の職業欄も
わからないなら「不明」でいいらしい
むずかしいと思っていたけど
きちんと説明してもらうと
結構シンプルなんですね![]()





