登場人物紹介
くわしくはこちら登場人物紹介
2022年1月
母の入院をきっかけに
認知症の父の介護が始まりました
泊まり込みワンオペ在宅介護と
ショートステイ併用期を経て…
2023年1月
父、特別養護老人ホームに
入所しました
母は今も入院中
母の入院
2023年3月
実家じまい完了
2023年12月
父、老衰と診断され
看取りケア期に移行
2024年1月
父、永眠
2024年4月
母、胆管炎になり
かなり危ない状態に…
こちらもどうぞ
前回までのあらすじ
1月に亡くなった父の遺族年金を
母が受け取れるように手続き中ですが
父の住民票除票を持ってくるの忘れた
ちょちょちょちょ
ちょっと待って
住民票ならマイナンバーカードがあれば
コンビニで取れるけど
住民票除票は
コンビニで取れないんじゃないか?
死亡届を出した後だから
父のマイナンバーカードは無効になっているはず
死んだ人のマイナンバーカードで
住民票が取れるわけないし
父は住民票上一人世帯だから
同一世帯の人が取るのも不可能だし…
ということを職員さんに伝えるも
特に反応はありませんでした
というか
住民票から除されるから除票なので
同一世帯の人がいても
コンビニでは取れないと思う
コンビニでは取れないと
わたしは確信していたので
住民票は後日送ると申し出ました
そして
- 本日提出済みの書類は年金事務所で預かる
- 不足書類の提出については返送期限を設ける
- 返送期限までに不足書類が届かなければ書類一式を返送する
- 返送期限は2週間
ということで
決着がつきました
この翌日に
父の住民票がある役所に行く用事があったので
大丈夫です
返送期限には間に合います!
明日取って、明日すぐ送ります
と言って
年金事務所を後にしました
これで無事終わったー!
と思うじゃないですか
まだ続きます
つづく