登場人物紹介
くわしくはこちら登場人物紹介
2022年1月
母の入院をきっかけに
認知症の父の介護が始まりました
泊まり込みワンオペ在宅介護と
ショートステイ併用期を経て…
2023年1月
父、特別養護老人ホームに
入所しました
母は今も入院中
母の入院
2023年3月
実家じまい完了
2023年12月
父、老衰と診断され
看取りケア期に移行
2024年1月
父、永眠
2024年4月
母、胆管炎になり
かなり危ない状態に…
こちらもどうぞ
お待たせしました!
およそ一年越しに
遺族年金の話の続きを書きます
前回までのあらすじ
1月に亡くなった父の遺族年金を
母が受け取れるように手続き中ですが
引き続き窓口の職員さんがこわい
こわいけど
実は仕事のデキる職員さんなのかな?
と思おうとしていたのですが
「第三者による証明欄」の記入がないことにも
ブチ切れてきて(言い過ぎ)
あれ?
仕事がデキるわけではないのか?
と疑念が浮かびました
そもそもデキる人ならキレ気味で接客しない
とはいえ
諸々の書類を提出した後
一人では書くのが困難な書類について
事細かに書き方を指南していただきました
きちんと経験は積んでいる職員さん…なのか?
疑念が消えない
職員さんのナイフのような態度さえ除けば
順調に進んできた遺族年金の手続きですが
完璧と思われたわたしの準備に
手落ちがあることが発覚しました
父の住民票除票を
取るの忘れた
前に住んでいたところの役所で
取っておかなきゃいけなかったのに!
前に住んでいたところの役所は
電車で2時間くらいかかります
年金事務所に問い合わせた時に
必要と聞いていたので
「引っ越す前に役所で取得しておこう」
と考えていたのに
とんと忘れていました
己の迂闊さを呪いつつ
取得を忘れたことを職員さんに伝えると
職員さんは言いました
「今からコンビニで
取ってきますか?」
えっ?
住民票除票を?
つづく